• 締切済み

月琴でコードを奏でるというのは・・

3弦の月琴だと1弦と3弦が同音なのでコードを押さえようとすると難しいですよね。4弦目を張ったとしても、2弦と4弦を同音に張るらしいし・・ 思い切って、4弦張って自分の好きなように調弦したほうが良かったりするのでしょうか? みなさまは同対処してますでしょうか。是非お聴かせ下さい。

みんなの回答

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.1

月琴については良く知りませんが、コードが押さえられないのは本来そういう使い方をする楽器ではないからでしょう。 三味線も、1弦、3弦をオクターブにする調弦があります。 また、コードと言っているのは普通にいうCとかAmの意味と思いますが、元々全ての音楽がこれを持っているわけではありません。 例えば,日本の雅楽、邦楽もそうですし、あちこちの民族音楽でも多くあるでしょう。また、そもそもドレミといった音階すら違うものもあります。 ですから、そういう音楽の為の楽器であるなら、 コードを弾く場合などはそもそも考えられていないわけです。 ただ、同時に複数弦を弾かないというわけではありませんが。 さて、それでもコードを弾きたい場合は、調弦を変える手もあるかも知れません。 ただ、その場合は、楽器にしろ弦にしろ、本来の調弦での演奏を前提にしていることに注意したほうがいいでしょう。 音程を変えると張力が変わりますから、極端に変えると楽器に過度の負荷を与えたり,弦が切れたり、弦の鳴りが悪くなったりします。 可能なら、必要に応じて弦を適切な物に交換したほうがいいでしょう。 でも、個人的にはこういうのを変えるのは好きではありません(^^;

rockaforte
質問者

お礼

丁寧なお返事、ありがとうございます! 元々コードを奏でることを前提としていない楽器、ということだと思います。ですが、ギターなどに慣れた身には単音だけだと少しさみしいんですよね(笑 厳密に西洋の平均律的なコードでなくても、複数の弦を同時に響かせたいわけです。もちろん、勝手に調弦したくはないのですが。;-)

関連するQ&A