• ベストアンサー

入学までに勉強すること

長文ですが、お付き合い願えれば幸いです。 つい先日、地方の国立大学医学部医学科に進学が 決まった者です。ちなみに2浪、20歳です。 受験の際、理科を「物理化学」で受験した為、 高校生物の知識が現在、殆ど皆無です。 (高校で生物も履修はしたのですが、3年前の話 ですので、内容は全て忘れてしまいました・・・) 大学の授業内容を見ると、1年で生命科学と題し、 生物・化学・物理・生化学を学ぶようが、授業に ついていけるか、とてもとても不安です。 (ちなみに、2年から専門医学の勉強が始まります) 現在は、導入(気休め程度ですが)として 「Quizでわかる生物(ベレ出版)」 を読んでいます。 そこで質問ですが、生物を履修してないという前提で 入学前、あるいは4月・5月あたりに、高校生物を どの程度自習しておくと良いでしょうか? 教科書・参考書など、お勧めの本がありましたら、 併せて教えて頂けると有り難いです。 また、他の科目(英語や物理・化学等)でも、準備 した方がよい、という事項がありましたら、是非 教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

生物に関してです。 あまり高校の内容を教科書や参考書で勉強する、というのはお勧めしません。 それよりは、ブルーバックスなどの読みやすい本の中の生物系を探して読んでみるといいと思います。 少し古い本ですが、新潮社の「新しい生物学の教科書」(池田清彦)はどうでしょうか? これは、高校生物の内容をベースとして、生物学を網羅的に、判りやすく書いてあります。 欠点としては、先ほども書いたように少し古い(2001年発行)なので、最新の話題ではありませんが、大学入学前の準備としては十分だと思います。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104231029/soundicddvdse-22/ref%3Dnosim/249-6628247-5905117 今は新しくて安いのが出てるみたいですね。 こちらは読んだことがないので内容については省略。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101035210/249-6628247-5905117 このほかにも、日経サイエンスやニュートンといった一般向けの科学雑誌の中の生物系の話題をピックアップして読んでいくといいと思います。 大学に入ると、おそらく生物学では「エッセンシャル細胞生物学」や「細胞の分子生物学」(もしくはこれの英語で書かれた原著本)を使うと思います。 もし授業で使わなくても生物系では必須の内容なので、いきなりこれらを読んでもいいと思います。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/081533480X/qid=1141869910/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-6628247-5905117 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0815340729/ref=pd_sim_dp_4/249-6628247-5905117

noname#153996
質問者

お礼

丁寧に回答して頂き、誠にありがとうございます。 自宅の近くに大型書店がありませんので、暇を見て 外出したい思います。

その他の回答 (1)

  • zero_one
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.1

まずは、合格おめでとうございます。 化学・物理に関しては特に準備はいらないと思います。 また、生化学も生物選択・化学選択にかかわらず、みんなが同じスタートですし、使う教科書もわからないので予習は必要ないと思います。 というわけで生物なんですが、ちょっと生物を勉強してみようかなって感じなら「田部眞哉の生物 生物II合格33講 新課程版」と「田部眞哉の生物 生物I 合格39講 新課程版」を(生物選択者にでも借りて)読んでみる感じで、やる気満々なら「トートラ 人体の構造と機能」を必要に応じて読む感じが良いと思います。後者の方は、専門になっても使えます。 でも、どちらにしても量は多いので学校の負担にならない程度で読んでみて下さい。

noname#153996
質問者

お礼

回答して頂き、誠にありがとうございます。 早速、書店で内容を確認したいと思います。