- 締切済み
保育所の入所決定時期について
4月の復職を前に、認可保育所に子供を入れようと思っていますが、うちの自治体では待機児童がとても多い状況です。特に、当落の結果が分かるのが、毎月20日ごろで、4月でさえも、3月の10日以降にならないと分かりません。 詳しく説明しますと、保育所の募集は、入所希望月の前月の15日までに申し込みをして、結果は前月の20日ごろ分かります。毎月選考が行われる以上、決定が入所のギリギリになるのは仕方がないかと思うのですが、もし入所できなかった場合、次の手段を準備するのにあまり時間がなく、不便だなと感じています。 現在育児休暇中で、4月1日から復職予定です。今から希望する保育所の一時保育を利用して慣らし保育をしていますが、もし選考にはずれ場場合、認可外を利用せざるを得ず、慣らし保育もやり直しになってしまいます。個人的には、もっと申し込みの時期、結果通知を前倒ししたほうがいいのではないかとか、せめて4月に限っては、早めに結果がわかるように制度を整えてほしいと思うのですが、ほかの自治体ではどうなっているのでしょうか。また、選考や結果報告の時期について、皆さんはどう思われますか。ご意見を聞かせていただけると幸いです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tuntun07
- ベストアンサー率46% (140/299)
元自治体の担当者です。 内定の通知のタイミングは、大きく二つに分かれます。 ・年度途中:前月の終盤に決まることが多い ・年度当初:自分の経験上、2月下旬~3月第1週が主。一番多かったのは2/26~3/1の4日間。 広域入所も担当していたので、けっこう多くの自治体の状況を知っているつもりなのですが、その中では質問者様のところの15日、というのは遅いですね。 ではなぜそのタイミングになるか。 ・年度途中については、基本的に定数が埋まっており空きがないことが前提となっていて、途中退園があって初めて「選考」が行われます。要するに辞める方がいつ役所(保育所)に連絡をしてくれるかにかかっているので、月末までずれ込むことが多いのです。 ・年度当初については、まず申し込みのタイミングに左右されます。この選考は扱う数が多いため、締め切ってから選考作業・通知発行などの事務をあわせて1ヶ月は必要になります。つまり申し込み期限が1月末であれば、1ヶ月経過後の2月末あるいは3月頭、になるわけです。 締め切りは自治体により異なりますので、早いところは結果も早いし、遅いところは遅くなるようですね。 なおこの「1ヶ月」というのは、もちろん扱う保育所の数や申込者の人数によっても差異があるので、一概には言えませんが…。 次に締め切りの問題。これは自治体によりますが、多くは1月まで受け付けます。 もっと早くすれば、という意見もあるのですが、主に「0歳児クラス」のために、それが出来ません。 というのは、最近の保育所は受入れ月齢の低月化が進み、多くは5ヶ月児、場所によっては産明け(生後43日)の受入れもしています。そうすると、余り早く締め切ってしまうと、生まれてからの申請が出来ない人がでることになる、可能性があるのです。 またそのほかにも、保育所は制度的には「社会福祉施設」なので、福祉的要件に急迫性が認められる場合、それを保護する必要がありますが、これはいつ出るか分からない。よって可能な限り、ぎりぎりまで待つ必要があるといえます。 あと就職内定の方、求職中の方などは、遅い方が、仕事を探す猶予があって助かるという方も多いですし、学生さんなどは合格発表に左右されます。 またなかには、急に仕事をやめたり変えたりといった状況の変化が起こる方もいますが、これもぎりぎりまで待った方が、入所日の状況により近い形での選考が出来ることになります。 とまぁ、遅い理由をいくつか挙げましたが、もちろんいい始めたらきりがないわけですが、それと主に育休復帰の保護者の「速く知りたい」という希望との兼ね合いの結果が、いまの締め切りおよび発表日と思ってください。 最後に、個人的には3月1日前後が最も無理がないタイミングだと思っています。これ以上遅いと入園前の健康診断や面談に差し支えますし、早いと先にあげたような理由、特に「0歳児」の申込者につらいですし。(5ヶ月受入れの場合10月生まれまで該当しますが、現行の1月締め切りでも生後3ヶ月。主な申込者である母親にはきついことになります) 以上、参考になれば。
- moco_boo
- ベストアンサー率29% (52/178)
こんにちは。NO.4です。 >>逆に、フレキシブルに入園希望に応じられるというメリットがあるということでしょうか。 たまたま待機児童が少なかった時期なので、対応してもらえたのかもしれませんが、1ヶ月ぐらいでしたら後ろにずらすのは応相談の範囲ではないかなぁ?と個人的には思いますが、自治体によって判断はまちまちかもしれませんね。待機児童がなく空きがある状態ならば、何月からお願いしたいという融通が聞くと思いますよ。 わたしは認可を利用する前にも保育園を(無認可)利用していたということで、子どもがまったく保育園初めてじゃないということで、慣らし保育期間はかなり短かったのが利点でしたよ。通常1歳児ぐらいですと、1週間~10日ぐらいかかるようですが、3~4日で大丈夫でした。でも慣らし保育の期間は子どもの性格にもよりますので一概には言えないですが・・・ 自治体はふじみ野市です。10月1日に合併したので今回合併後、初めての選考でした。通知が遅いというのは前から言われていたので、ここで入園受付も早めて前倒しにしたらしいです。要望は私が知っている限りでは5年ほど前から出していました。でも実際はもっと以前から要望していたのではないかと思います。 どこの自治体も近年は少しずつ早くなってきているのでは?と思います。3月中旬は遅いなぁとやはり思います。がんばってくださいね。
お礼
やはり声に要望しなければ物事は動かないですね。合併というタイミングもあったのかもしれませんが、実際に前倒しした自治体があるということは励みになります。教えていただいてよかったです。 慣らし保育、どうなることか心配しています。子供は人見知りしない性格で、以前はちっとも心配していなかったのですが、復職のため引越しをしたら急にママっ子になって病気続きになって。これ以上負担をかけない方法は・・と頭をひねっているところです。万が一、無認可を利用したとしても、認可に転園できたとき、すんなりといってくれればと願っています。 ご親切な回答、ありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。
- aking
- ベストアンサー率28% (99/342)
私の娘が通っている園(地域全体がそうだと思いますが)では、4月入園は2月の初旬に通知が来ます。 そして一昨日には「入園説明会」を開いていましたよ。(用意するものや、園の説明などを個別にしてくれます) いやいや、4月の入園でも3月とかの通知になる地域もあるのですね。(--;) それでは落ち着かないし、入れなかった時の対処も大変ですよね。 役所に「こんなに早い対応の地域もあるんですよ」なんて言ってみてもいいかもしれませんね。。。 途中入園は仕方ないですけどね。 退園する方の都合もあるでしょうし・・・。 でも、せめて4月は・・・ですよね。 保育園、入れるといいですね。
お礼
そうですよね!用意するものもあるし、心構えもあるし、そろそろ決まっていないと落ち着かないのは当然ですよね。保育所入園だって、幼稚園や小学校と同様に子供の成長の記念すべきステップだし、親にもそれなりの感慨というものがあるのに、決定して半月(最初は3月15日にならないと教えられないと言われ、粘ったら10日ごろに電話してみてくださいといわれました。それも変な話)しか猶予がないのは何だかなあ・・と。文科省と厚労省の管轄の違いでしょうか?もちろん、入れなかった場合、ある程度の準備はしておくとはいえ、やっぱり無認可を改めて探したり手続きをしたりするのに半月は短すぎます。本当に入れるといいんですけど・・。ご回答ありがとうございました!
- coconeco
- ベストアンサー率52% (10/19)
何度もすみません、NO1の補足です。 無認可園といいつつも、その園は「共同保育所」だったので、 公立園の空きを待っているお母さんが殆どでした。 (私立に入ってしまうと、公立に転園しにくいので、 無認可園に入れて「実績」を作っておく) そして園長先生はこの土地で長いこと保育士をされていて 本当にお顔の広い方だったので、そういう関係で 情報を知っておられたのかもしれません。 polinkieさんは希望する園ですでに一時保育を されているのですから、情報は回ってきそうですのにね・・・ ご説明不足で、失礼いたしました。
お礼
なるほど、地域の事情に詳しい方だったのですね、納得しました。やはり顔の広い人は強いですね。説明をいただき、重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
- moco_boo
- ベストアンサー率29% (52/178)
こんにちは。以前、うちの自治体も4月入園の申し込みが12月中旬以降~。結果は3月中旬でした。しかし、利用者の保護者の父母会などが遅いので早くして欲しいと要望してきた結果、現在では12月上旬に入園受付、2月上旬には結果が通知されるように改善されました。 そして2次選考も受け付けてもらえるようになり、2次選考でも通知は2月下旬に来ています。 中途入所の場合はどうしても退園する方がギリギリまで分からない方も多いようなので、どうしてもそちらは遅めになってしまうようです。 しかし、急に決まっても準備が出来ないので、わたしはそれを理由に決定しても1ヵ月後からの利用開始に変更してもらったこともあります。 その時は無認可の別の保育園も利用していたので、月末の29日か30日ごろ通知がもらえても、急に今の保育園をやめて、仕事も急に慣らし保育のために休みもらってというのが出来ないですしね。 そうしないと利用できないのに保育料が発生してしまうので・・・ 自治体の選考の仕方や入園決定の委員会の日程の都合で手続きが遅くなるところが多いようですが、それらの改善を誰かが声に出して言っていかないと、何も変わらないかなと思います。
お礼
とても参考になるご回答ありがとうございました。なるほど、中途入所がギリギリになるのは、そういう事情があるからなのですね。逆に、フレキシブルに入園希望に応じられるというメリットがあるということでしょうか。 4月入所が無理だったら、無認可を併用しつつ、認可で慣らしをして軟着陸をはかる、ということになるかもしれません。実は復職に向けて引越しをしたばかりで、子供が病気続きになってしまい、「やっぱり子供は環境変化に敏感なんだ」と親が反省したところなのです。しかし無認可とダブルで保育料を払うのはどう考えてもキツいし、頭の痛むところです。 2月中に報告があるとは、すごいですね!うちの市にもぜひ見習ってほしいものです。(もし良かったら、自治体名を教えていただくことはできませんか?無理にとは申しません)やむを得ない事情もあるかもしれませんが、入所の枠が決まり次第、早急に選考をしてもらうのが、やはり本当だと思います。私の代では変わらないかもしれませんが、まずは声に出して改善を訴えていこうと思います。
- tsubata
- ベストアンサー率27% (10/37)
うちの市もNo2のかたと一緒です。 知り合いは、27日に連絡があってあせった。といっていました。 私は1年待ってやっと入れました。その間は無認可に入れてました。 うちの市は市役所の窓口で訪ねたら、希望の保育園の待機人数を教えてくれます。
お礼
1年とは、ずいぶん長く待ったのですね。tsubataさんがどのような状況だったのかは存じませんが、家庭ごとの事情に優先順位があるのはやむを得ないのかなという気もしますが、あまりに待機の期間が長いのも、おかしな話だと思います。とにかく待機児童の数が多いのは、お役所の怠慢だという気がしてなりません。。 私のところでも、待機人数を教えてくれましたが、希望の園は第三希望までどこも待機でいっぱいでした。人数を教えてくれるのは、ギリギリかまるでダメかが分かるだけでも助かりますよね。今のところ、「ちょっと難しいかも」というラインということで、ドキドキしながら結果を待っているところです。 ご回答ありがとうございました。
- oogoog
- ベストアンサー率29% (52/176)
横浜市内のA激戦区のケースですが、 ・4月の募集は、2月24日連絡 ・以降は、前月の20日過ぎに連絡 です。 4月は多少いいですが、後は大差ないですね。 今回、認可保育園に入所希望を出してみて、相変わらず、「どこが少子化対策だ・・」というような目にばかり会いました。おまけに、しっかり落ちました(笑) ところで、保育所については、教えてGooの「幼稚園・保育所」でもいい話がたくさん聞けますよ。先輩ワーキングマザーや保育士さんたちが教えてくれます。全く同じ質問にしてしまうとマルチポストとみなされてしまいそうなので、少し変えて質問してみるといいかもしれませんね。
お礼
はずかしながら幼稚園・保育所のカテゴリーがあるとは知りませんでした。教えていただいてありがとうございます。さっそくのぞいてみようと思います。 それにしても、保育所については、行政サイドに、利用者の立場になった視点がないなとつくづく感じます。oogoogさんも落ちてしまったとのこと(実は私も3月入所は落ちました)。保育所に入れないだけでもショックなのに、次に預ける先を見つけるのに苦労しては踏んだりけったりですよね。そのへんのケアをしっかりしてほしいなと思います。ご回答ありがとうございました。
- coconeco
- ベストアンサー率52% (10/19)
こんにちは。 やきもきしますよね。 私の市でもぎりぎりにしかわかりません。 ・・・表向きは。 でも、知ってる人は知ってるのです。 私は復職が3月だったので、4月までの1ヶ月は 無認可の保育園に入れていました。 その時の経験ですが、わが子が希望する認可保育園に 入れるかどうかは、無認可保育園の園長先生が事前にご存知でした。 その情報を聞いていたので、あわてずにすみました。 もしかして、園長先生のところに情報が来ているかもしれませんよ。 だめもとで聞いてみてはいかがでしょうか? そして、もし認可外の園になってしまっても、 保育自体は経験があるとして、 慣らし保育をしないことも可能だと思います。 私は入所前日まで、無認可保育園に預けていたことを話して 初日から普通に預けました。特に問題はありませんでした。 確かに、ぎりぎりまで結果がわからないと それに合わせて復職を控えている身としては 気が気ではありませんよね。 私は、無認可に預けて認可保育園が空くのを待っている お母さんたちと一緒に、市のケースワーカーに 意見書を出しました。 少しでも改善に近づけばいいですね。
お礼
心のこもったご回答ありがとうございます。実情にそぐわない制度と感じたので、市に改善を訴えようと思ったのですが、ギリギリであることにも別の事情を抱えたお母さんに何らかのメリットがあるのかと思い、質問させていただきました。無認可に預けた後、慣らしなしで認可に入れると、子供がまだ小さいこともあって、負担が大きいと心配しているのですが、いざとなればやむを得ないかもしれませんね。 それにしても無認可の園長さんがご存知というのも不思議ですね。認可なら理解できるのですが?
お礼
なるほどなるほど、と深く深くうなづきました。元ご担当ゆえの詳しい説明、大変参考になりました。 年度途中入所の件は、毎月選考が行われていることもあり、月末までずれこむのはやはり避けられないのかな、と思うようになりました。むしろうちの市では、15日まで受付し、20日ごろには結果が出るというのは、良心的とも言えるかもしれません。 特に、0歳児のことは考えがおよびませんでした。確かに3か月の時点で、諸手続きに走り回るのは相当厳しいですよね。それから、社会福祉施設、という部分にもうなりました。緊急に、あるいはやむを得ず、という方がいる限り、その方たちをできるだけ見捨てないのも役所の仕事ですものね。いろんな立場の方がいるのだということが良く分かりました。自分の立場からだけでは、見えない部分がありますね。 個人的に言わせていただければ、やはり年度初め入所は早くしてほしいものだと思います。私もそうですが、育児休暇明けを保育所に入りやすい4月1日に設定しているお母さんは多いと思いますし。tuntun07さんのおっしゃっているように、遅くても3月1日前後、本当ならば2月中旬には・・・。自治体の中には二次選抜をしてくれるところもあるとのことですし、0歳児預かりについても、何らかの制度的なカバーをして、と、いろいろ夢想するのですが、やはりまずは、3月中旬というのを何とかしてほしいものです。 参考になるとともに、勉強になりました。どうもありがとうございました。