• ベストアンサー

犬の出産について必要な準備と心得?

現在、ゴールデンリトリバー2匹♂犬(2才2ヶ月)♀犬(1才8ヶ月)を飼っています。 ♀犬が今は妊娠中で、3月24日頃に子犬が生まれると思うのですが、この子(♀犬)は初めてのお産になります。私も犬のお産に立ち会いをするのは初めてなので、何をどういうふうにケアーしてあげればいいのかわからなくて質問させて頂きました。 この子(♀犬)は、今のところ外ではよく走り回っているし、ベットの上やソファーの上からもジャンプしてましたが、最近はちょっときつそうな感じです。乳首も大きくなってきました。 この子が寝る場所は、だいたい私のベットの隣か、ソファーの上やリビングルームで寝ています。でも、お産の時は取りあえずキッチンのコーナーに居心地が良いように、小さな場所ををもうけてあげようと思っています。それ以外に、これは必要だよ。とか、こういうふうにした方が良いよ。等、皆さんのアドバイスを頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ウチも眼に入れても痛くない愛犬シーズーが出産しました。 夕方4時に産気づいて、翌朝10時に最後の3匹目の仔を産み落としました。 出産室はばっちり作ったのですが、どうにも気持ちが治まらずに困って苦しんでいる様子がとても哀れに感じたので、ヤケになって、好きなように移動を許しました。陣痛でもだえ苦しんで、普段よくいる場所でもある居間と隣の和室にまでいき、夜は疲れ果てた産婆の家族みんなと和室で雑魚寝。なんちゅーか家、人ともに羊水まみれ血まみれ(笑)。 出産室でうまくいかないこともあるので、辺りはキレイにして、あとで掃除しやすくしておくといいです。 出産は戦場なので産婆の家族も殺気立って大変でした。ビデオを撮る役目の者をしっかり決めて、その者は介助を手伝わず撮影に専念する、と決めておくといいです。ビデオ係にイライラしたせいで色々手伝わせたので、ウチには出産ビデオがない。あぁ、残念だ・・・。 もし仮死状態で生まれる子がいても、あきらめずにぬるい湯に入れて擦ったり振ったり(振るときは子犬の顔面を手のひらで支え、鼻が指先から下に出るように。ブンッと鼻の中の羊水が出る程度の弧と勢いで注意して振り下ろす←首の骨に負担がかからないように!)、ズーノーシス感染リスクはありますが口鼻を吸引したり、とにかくあきらめないでください。 ウチの最初に生まれた仔も、仮死状態でしたが、上記のことをやって蘇生し、今はとっても元気なお嬢さんです。がんばってくださいね!

Jinnka
質問者

お礼

porokonbuさん、回答ありがとうございました。 そうですか、大変でしたね。でも無事に3匹の仔生まれて良かったですね。ワンちゃん、ご家族の皆さん共にご苦労さまでした。(^v^) 私もビデオのことは考えていました。初めての出産になるので、やっぱりビデオの準備は必要ですね。 バッテリーチャージして置かなくっちゃー。 それから、仮死状態で生まれる仔のためにぬるま湯も用意してないといけないですね。いろいろとわかりやすく回答いただきどうもありがとうございました。今週辺り生まれる予定なので、可愛い子犬とうちの子のために私も産婆さんしっかりとがんばります。

その他の回答 (2)

  • masao3
  • ベストアンサー率23% (74/311)
回答No.2

下記を参考にして下さい。

参考URL:
http://www2e.biglobe.ne.jp/~y-kiku/info/jwlp.htm
Jinnka
質問者

お礼

良いサイトを紹介して下さり凄く参考になりました。どうもありがとうございました。 もし、主人の仕事中に子犬が生まれるようなことがあっても、私一人で♀犬のお手伝いができるよう勉強します。

  • miyusan
  • ベストアンサー率18% (11/60)
回答No.1

はじめまして~ 自然分娩なら産箱は必ず必要ですよね ダンボールで犬の2倍ほどのスペースが出来るぐらいの大きさです。ビニールシート、産箱、 産箱の中は新聞紙と新聞紙を細かく切って入れると良いと聞きました 体温計、量り、タオル、脱脂綿、消毒液、記録用ノート、お湯、へその緒を自分で切らないときは飼い主さんがやってあげないとダメなんでハサミ、裁縫用の木綿糸も用意しとくべきでしょう

Jinnka
質問者

お礼

miyusanさん。良き回答どうもありがとうございました。 早速これらの物を用意して、犬が安心してお産ができるようにしてあげたいと思います。 >へその緒を自分で切らないときは飼い主さんがやってあげないとダメなんでハサミ、裁縫用の木綿糸も用意しとくべきでしょう 私が、へその緒をきってあげるって言うのは、今から考えるだけでも ちょっとドキドキです。でも、この事を通して私も勉強して頑張ってみようと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A