- 締切済み
落ち着きの無い子
2歳3ヶ月の女の子を持つ母です。周りの子は非常に落ち着いているように思います。気になることをあげてみました (1)特に、反抗する時物をすぐ投げる(前よりはマシですが、投げた物が友達に当たったりすることも有る) (2)店に行ったりすると、しばらくはゲームコーナーで遊んでいるけど、1つの物に集中せずあちこち動き回る。油断すると、迷子になって出口の方で見つかる。親は探さないで自分の行きたい所に一目散。サークルなどでも同じ。人の輪に入ろうとしない (3)外食すると、お腹の空いてない時は席を外して店をウロウロ・知らない人に愛想振りまき相手してもらう。 (4)外からの散歩から帰る時・友達が帰る時・ゲームコーナーを離れる時など 異常なくらい泣き喚く(特に私以外が守りをしてる時) (5)今でも、夜泣きをする(暑いのか、布団を被りたくない時・実家に帰った時・昼間興奮して遊んだ時など) (6)人の家に行くと、親の言う事を聞かないことが多い 厳しくしすぎたせいなのか、私以外の人の前で特にわがままになります。 この年では判断できないかもしれないけど、多動症なのかなとか注意欠乏〇〇症??なのかなとか、色々考えるとストレスがたまってしまいます 今はのびのびと育てていけばよいのでしょうか? ストレスのせいか、すぐ子供に当たってしまい、当たる度に反省しています。普段は好き好き~て抱き合ってとてもかわいがっているのですが。 この年でじっとしている方が変だと言う人が多いですが、じっとしていなくて良いので、言う事を素直に聞いてくれたら良いと思います
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shigekuma
- ベストアンサー率41% (13/31)
はじめまして。 2歳3ヶ月の女のお子さん・・今一番かわいい盛りですね~。 我が家は二人とも女の子でしたので、そのような時期があったことを思い出しました・・ さて、発達的な特徴を踏まえていくつかお話ができると良いと思います・ まず、一般に、この時期は言葉がどんどん獲得される時期で、お子様の興味も広がり、あちこち動き回っています。よく迷子になったり、泣いたり、怒ったりと忙しい時期です。親の目は離せないでしょう。 すなわち、一人で行動のコントロールはできませんので大人や同年代のお友達の存在が大きいわけです・社会を意識してきます・・(保育園や幼稚園に入る良い時期でもあります。) 「素直に言うことおきてほしい」・・という気持ちはよく分かりますが、「お子様の落ち着いているときに指示を適切に入れる。」ことからはじめてみてください。具体的には、遊びを通しておもちゃのやり取りをしたり、寝る前にゆったりと絵本を読んで聞かせるなどが良いと思います。あまり過剰な刺激のある場所(ゲームセンターや遊園地など)は人とのやり取りよりも物へと興味が移ってしまうでしょう・・ 物投げに関しては、言葉での要求表現がスムーズになると減ってきます。 他の人への愛想振りまきは、大人に対する興味でもあるので、気になるようでしたら、余り人のいない角や、壁や外が見える位置に座るなどしてみたらどうでしょうか? 外出の切り替えですが、お子様が混乱しないようにあらかじめ指示をしておき予定にそった行動をしていくのが得策です。 これらのことをしてもなかなかいうことを聞いてくれないかもしれませんが強く怒ったりしないでね。。 注意欠陥・多動性症候群については、4~5歳ごろになっても気持ちや行動のコントロールができない。(本人は必死にがんばっています・・)状態ですのであまりストレスをためないでください。 子ども家庭支援センターや保健所さんなどの子育て教室も今は充実しています。悩んだときは公的機関に相談しても良いかも知れません。 健やかな成長をお祈り申し上げます。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
言葉の意思疎通は3歳からかな。なので赤ちゃんからちょっと大きくなる1歳半から3歳まではそんなんですよ。「自分が自分が!あれしたいこれしたい!イヤ!」だけの感情でまだこっちの言葉がうまく伝わらない。3歳過ぎたら「ダメ」がすこしずつわかってきます。それまでは無理です。私は手を上げたこともあります。でも1-4はしょうがない。5も活動が活発になる3歳過ぎからだいぶまし。でもまだまだする子はしますし、うちも2回は起きます。6は・・・・。そっか厳しくしているなら「他人がいれば怒られないー」って思いますよねーー。うちもすごいですよ。じっとしてないけど言うこと聞くのは無理ですよねー。自分はどうでした?3歳のとき、4歳のとき。結構激しかったでしょう???なので危ないこと、行儀悪いこと意外は怒らない。躾だけをするように自分もゲーム的に耐えて「耐えたので甘いもの」ってやってみてはいかがですか。うちはそれで手を上げなくなりました。怒ってもどうせまたするし・・・。
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
次男が落ち着きがないというか、よく動き回る子でした。周囲に年上の遊び相手(兄を含む)はいても、同年代の子がいなかったせいか、玩具売り場などで同年代の子と会うと威嚇したり・・・。大丈夫かなあと心配もしましたが、4歳になった今(4歳前ぐらいから)はお友達が泣いているとそばに行って慰めたり、それなりに落ち着いて絵本や紙芝居など聞けるようになりました。 周囲の子供さんと必ず素行が一緒でなければということはありませんし、そのくらいの年齢ではありえそうなことばかりだと思います。 (6)ですが、うちの姪も自分の家では言わないアイスを沢山ねだるなどしましたし、次男もそういうところはありましたが今はあまり感じなくなりましたよ。
- RAM9428
- ベストアンサー率21% (20/93)
うちの上の子、4才になった今でも落ち着きがなく、見てるだけで 本当に疲れますよ↓小さい時から姑に「女の子なのにもっとお上品に 大人しくできないの?」って、何~回言われたことか(--) 親の私でも「本当にこの子はどこかおかしいのか???」と思うくらい じっとしないし落ち着きないし、言うこと聞かないですよ! (1)~(6)を見る限りでは、どこかおかしいわけではないと思いました。 ようは、うちの子もrotarotaさんの子も、自己主張が他の子よりも 少し強い子。ってだけですよ^^ 子供はみんなわがままだし、言うこと聞かないし、自己主張が強い。 それが子供の特権でもあるんです。2才、3才の頃に比べると、4才に なった今のほうがやっぱり少し落ち着いてきましたし、言うこともだんだん聞いてくれるようになりました。 まだ2才ですよ。3才、4才になるごとにだんだん落ち着いてきますよ。子供はいろんな面で成長していきますから^^ >普段は好き好き~て抱き合ってとてもかわいがっているのですが。 そんな落ち着きのない子でも、ちゃんと良い子ちゃんの時があるじゃ ないですか^^全然普通です。 私も周りの子(男の子でも)はとても大人しく見えて、何度も「なんでこの子は・・・」て思うことがありましたが、それが個性なんだと 思うようにしました。 4才になった今でも外食すると席でガサガサするわ、お水こぼすわ、 ほんと落ち着きないですよ;;でも怒るとこはちゃんと怒らないと いけないし、それがまた疲れるんですよね^^; >多動症なのかなとか注意欠乏〇〇症?? 子供を心底愛してあげれるのは親だけです。個性、性格、全て受け入れた上で、良い子ちゃんの時はめいっぱいヨシヨシしてあげてください^^
- HPLC
- ベストアンサー率22% (280/1224)
そのぐらいの歳なら普通に思えますが・・・。 保育園等にはまだ行っていないのですか? 家の次男も同じような感じでした。 今3歳ですが、落ち着きが無く、直ぐに物を投げる。 外食時はテーブルの下にもぐったり、席を離れて知らない人の所にいったり、注意すると「もう食べないよーだ」とか「もうお家に帰る~」と泣き喚いたりしていつも大変で、こっちは食べた気がしません(笑)。 親の言う事も殆ど聞きませんし、やりたい事が出来なかったり、親に阻止されたりすると癇癪を起こします。強く怒ったり、手を上げてしまっても(手を上げる事については色々な意見があると思いますが)屁のカッパで全く効果ありません。 私ももしかしたら多動症とか注意欠陥云々とか少し心配になりましたけど、保育園での親の参観日などで子供の授業を見たときや、お遊戯会を見たときにはとりあえず皆と一緒に行動していたので考え違いだと確信しましたよ。 要するに親の前では特に甘えているのだと思います。 例えば集団で皆と一緒に授業を受けるとかお遊戯をする時などに関心があまりなく、一人で勝手に動き回ったり、行動したりしているようであれば多動症等を疑ってみても良いかもしれません。 あと言う事を聞くようになってもらいたいの件ですが、私の場合直接「○○しちゃダメ」という言い方ではなく、こっちの方が面白いよ~とか違うほうに関心を向けるように上手く誘導するようにしたり、あとは上手くおだてる(笑)ぐらいしか無いですね。 でも最近はおだてられてるのが本人にも分かってしまったりして成功しないこともありますね・・そんな時は正直お手上げですね(笑)。 そのうち分かってくれるだろうと思っています。
>ストレスのせいか、すぐ子供に当たってしまい >普段は好き好き~て抱き合ってとてもかわいがっているのですが 子供さんの方がストレスを感じているのではないでしょうか? 親が感情で叱ったり甘やかしたりしていては子供さんも安心できませんよね? 友人の子供が やはり落ち着きがなく、親以外の大人に依存しがちでした。 友人は子供中心ではなく自分中心で生活していました。 そうゆう彼女が嫌で疎遠になりましたので 今はどうしているのかわかりませんが 子供の行動は親の影響が大きいと思います。 >今はのびのびと育てていけばよいのでしょうか? のびのびも結構ですが ときどき のびのび過ぎて野放し状態の子供も多いですよね? 周囲の人に 明らかに迷惑をかけているのに親は知らん顔、 「危ないよ」などと声をかけようものならスゴイ目つきで睨まれる。。。 ストレス発散に子供を叱ることと しつけ は違います。 心当たりがあるようですので キツイと承知で書かせていただきました。