Bluetoothのドングルについて
USBポートに接続するBluetoothドングルを使って、CreativeのCB2530というヘッドフォンを使用しています。(WindowsXP)
ドングルに付属したBluesoleilをインストール(V2.0)したときに、このデバイスは不正に複製された恐れがあります、評価モードで起動します、と現れました。評価モードでは、データ転送容量が5MB制限となります。
ドングルを購入した相手に連絡したところ、V1.6を送ってきました。そちらでは普通に動かせるのと、付属CD自体がCD-Rだったので、V2.0が不正に複製されたものなのだと思っていました。
ドングル自体およびソフトはブリスターパックに入ったもので、秋葉原のショップ、オークション、楽天でも、1000円前後で現在でもよく見かけるものです。
さて、パソコンをVistaにしましたので、bluesoleilもVista版(V3.0)をダウンロードしました。ダウンロード自体は無料ですが、その後レジストに30ユーロぐらいかかるのは覚悟していました。
ところが、インストール後やはり同じ警告メッセージが出たのです。やっぱり、ソフトではなくドングル自体が不正に複製されたものなのではないかと思いました。www.bluesoleil.comにおいても、英語ですがそのような説明がなされています。
前置きが長くなりましたが、
質問1:同じような経験の方はいらっしゃいますでしょうか。
質問2:Bluetoothデバイスにもつ個々のID(MACアドレスのようなもの)は、どこかで統括管理(オンライン?)しているのでしょうか?
質問3:私が購入したドングルは、まったくよく見かけるものなのですが、これらすべてが複製品なのでしょうか。確かに大手メーカで出しているドングルは、3~4倍の値段がします。
質問4:Bluesoleilが添付されている大手メーカのドングルがあったら教えてください。今のドングルの代わりに買おうと思います。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。