• ベストアンサー

出産する医者選び

ただいま妊娠5週1日と、出産はまだまだなのですが、 医者選びについて教えて下さい。 先日1回だけ診察に行ったところは産科であって、分娩室はありませんでした。 多分出産は別の病院になるのでしょう。 初めの通院ですし、まだ5週なのでお医者さんはそこまで話をすすめなかったのだと思います。 先走るようですが、私なりに医者を決めておきたいと思っています。 条件は ・無痛分娩 ・会陰切開(裂けるよりも良いと聞いたので。勿論切開不要な時はしないのですが・・・) ・旦那の立会い許可 等です。 これらを最低限満たした医者にしたいのですが、この条件を聞く場合、電話で聞けるのでしょうか? 医者に訪問し、診察をしなくてはいけないのでしょうか? 自分にあった医者かどうかは、診察しなければ分からないとは思いますが、 条件が満たされない医者よりも、予め条件のあった医者から選びたいのです。 電話口では話してくれない内容ですか? どうか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

無痛分娩をしているかどうかと 立会い出産出来るかどうかは 電話でも答えてくれる内容だと 思います。 電話では答えられないというような病院は 私ならやめておきます。 ただ会陰切開に関しては、初産婦さんなら ほとんど行われると思うので しない病院のほうが珍しいと思いますよ。 (助産院はできない) 会陰切開が怖くて、したくない人の方が多いから そういう人達は確認するかもしれませんね。 それと無痛分娩ですが、やっていると答えた 病院でも、いざお産になってできるかどうかは 別の話です。私は3人目のときに初めてしましたが 先生いわく「初産婦さんは、全開大にならないと使えない」と言っていました。何故なら使える麻酔の本数は決まっているので、生まれる時間の目処が立たないと、最後の最後で麻酔なしという状況もありえるからです。 お産で何が辛いかと言うと、全開大になるまでいきむのを我慢しなければいけないことです。 痛くてもいきめずに我慢です。その間麻酔は使えないので、長い時間痛みと戦うことになります。 その点を理解した上で、無痛分娩のことを 考慮してください。 ちなみ経産婦は5cm開くと、麻酔が使えます。 丁度すごく痛くなり始める頃に使えて そのまま最後まで痛みを感じずに産めました。 最後に病院選びのポイントですが 「トラブルに強い病院」を 選んでください。個人の産婦人科の場合 特に重要です。 経過の順調な人は、大抵どこの病院を選んでも 普通に無事にお産を出来ます。 その人達が言う「ここはいい病院」という 判断は、あくまでもトラブルがない場合の 話です。 経過が順調でも、お産の最中に急に状態が変わることもあるし、運が悪ければ救急搬送されます。 医師の経験と設備があれば、そんなトラブルを回避できることもあります。 こういった観点での病院選びも 忘れないでください。 元気な赤ちゃんを産んでくださいね

ji-tan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >電話では答えられないというような病院は 私ならやめておきます。 そうですか…。 私もchangumufamさんがおっしゃるように、電話対応も病院選びの一つの基準にしようと思います。 >「初産婦さんは、全開大にならないと使えない」 びっくりです!!! 本当に無痛かと…。 昔と違って今は無痛だから…と、今までお産をとても簡単に考えていました。 怖くなってきました。 このあたりも電話で聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cbg43480
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

出産するときの条件として付け加えておいたほうが いい項目があると思います。小さな産院で医者が一人のような スタッフの足りていないところではなにかあった時のリスク対応が 遅れがちです。 あまり一般の人には知られていませんが出産というのは思ったよりも リスクが高いようです。 出産のときのトラブルにはどんなものがあるのか、リスクについて よく調べたほうがいいと思います。 そのリスクにしっかり対応できる病院がいい病院といえるのかも しれません。

ji-tan
質問者

お礼

ありがとうございます。 リスクが高い…。怖くなってきました。 やはりリスク管理からすると、大きな病院とか、大学病院とかに繋がりがある病院が良いのでしょうか? 検討してみます。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

勿論,電話で聞いてから行って構いません. ご参考まで.

参考URL:
http://www.kuchikomi.tv/
ji-tan
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。 ホッとしました。 参考URL見ました。 こんなサイトもあるのですね。 私の地域の産婦人科さんでは、口コミ数が少なくてちょっと残念でしたが…。