- ベストアンサー
クラジミアの症状&潜伏期間
1年前にクラジミアにかかりました。その時は2週間薬(抗生物質)を飲み、再度の検査では(-)となりました。 最近、特に気にはならないのですが、若干性器に違和感があり、すっきりしません。もちろん、(その後は)妻以外との性交渉はなく、身に覚えもないので小生の勘違いかもしれません。 そこで、よく聞く「潜伏期間」ですが、クラミジアの場合、2~3週間と記載されています。これは、2~3週間経つとその菌は消滅するということでしょうか?それともクラジミア自体(菌)は何年も体の中に居続けるものなのでしょうか?無知なゆえ、よく判りません。どなたかご教示お願いします。 また、市販の検査キットの信頼性はあるのでしょうか?アドバイスお願いします。 PS)当方、大阪在住の大学生です。大阪では、HIVの検査と並行してクラミジアの検査を無料で受けれる保険所があるとききました。本当でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。クラミジアは今、日本国内での感染患者が増えてきている性行為感染症の1つです。 私は大阪や関西には住んでいませんので、保健所の事は分かりません。 性器クラミジア感染症(せいきくらみじあかんせんしょう)は、クラミジア・トラコマチスにより発生する性行為感染症 (STD)。 感染経路 性交・オーラルセックス・キスなどにより粘膜に感染する。感染部位は咽頭、尿道(男性のみ)、膣内(女性のみ)。相手が咽頭感染している場合通常の口づけでは感染する可能性は低いが、ディープキスの場合は感染率が高くなる。 症状 感染後数週間で発症するが、無症状の場合もある。男性の場合は、尿道から透明な膿が出る。痛みを伴う場合もある。女性の場合はおりものが増える事があるが、自覚症状はとぼしい。 治療せずに放置しておくと、クラミジアが体内深部に進行し、男性の場合は尿道経由で前立腺炎・副睾丸炎(精巣上体炎)・肝炎・腎炎になる事がある。女性の場合は子宮頸管炎・卵管炎になり、不妊の原因となる事もある。また出産時に産道経由で新生児がクラミジアに感染すると産道感染により、胎児が結膜炎・肺炎となる事がある。 自覚症状にとぼしいため、感染に気づかず保菌している場合が多々ある。 喉に感染すると喉が痛くなり痰が増えたりするが、無症状の場合もある。クラミジアに感染していると、他の性病やHIVの感染率が飛躍的に高くなる。 治療 男性の場合は泌尿器科・性病科、女性の場合は産婦人科・性病科を受診。 咽頭感染の場合は耳鼻咽喉科。 性器感染の場合は患部から体液を採取し、クラミジアの有無を調べる。 どこに感染しても治療法は同じで、テトラサイクリン系,マクロライド系,ニューキロノン系の抗生物質・抗菌剤を2週間程度投与する事で治療できる。症状は数日でなくなる事が多いが完全に死滅していない事があるので、医師の指示通り服用する。途中でやめた場合ぶり返したり、菌に耐性がついて治りにくくなる事がある。また、薬に耐性のある耐性菌も増加している。 アジスロマイシン耐性のクラミジアも増えている. 予防 コンドームの着用である程度予防することができるが100%ではなく、口から口へという場合などが考えられる。一番の予防法は不特定多数との性行為の自粛である。 下記に性行為感染症の詳しいサイトを貼り付けましたので奥様と一緒に見て下さいね。 http://www.std-lab.jp/ それからクラミジアに限らず性病は1人での検査や 治療はしないほうがいいと思います。 相手もきちんと検査し、治療しなければいけません。 クラミジアの治療は長く根気強く受けなければなりません。完治するまでは途中で止めてしまうと、慢性化をし性行為をすると酷くなってしまいます。 最後まで医師の指示に従って治して下さいね。 質問者様の勘違いであればいいですね。
その他の回答 (1)
- buutan25
- ベストアンサー率20% (2/10)
参考になるかわかりませんが・・。 以前のクラミジアは一人で検査し、一人で治療なさったんですか? 確か性交を持った人も検査し、薬を飲まなくてはいけないと思いましたよ。 もし今回もクラミジアであれば2人で薬を飲んで治療したほうがいいと思います。 私は以前に温泉に行って性器がかゆくなったことがあります。性病にもいろんな種類もあるし、性交だけで移るとは限らないと思うのでやはり調べてもらうことをお勧めします。 「なんとも無かった」ってこともあるかもしれませんしね。