- ベストアンサー
CATVでのデジタル番組視聴について
CATVのQ&Aを読むと、一部放送においてデジタルチューナーを設置すればデジタル放送視聴が可能なようです。 ・2011年に現行のテレビでは視聴が出来なくなると聞いています。なぜCATVではチューナーを設置すれば地上デジタルが視聴でき、チューナーが無くてもアナログ放送が視聴できるのでしょうか? ・現在我が家のテレビは従来の4:3で、HDDレコーダーもデジタル放送未対応のものです。今後16:9テレビになりますが、デジタル放送未対応のHDDレコーダーでも画面比率16:9で録画すれば今後周辺がカットされるなどの現象が起こらずに視聴できるのでしょうか?(デジタルチューナーはありません。) 一部の番組やCMでは4:3テレビで視聴の際、上下に黒帯が入っています。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>デジタル放送化に向け、16:9の画面比率で番組を製作していると聞きました。その為、従来の比率4:3のテレビでは、番組によって上下に黒帯が入り、人物などの頭の部分が欠けてしまうことがあるそうです。 16:9で製作したものを4:3で放送するために画面の左右はカットされるけど、上下がカットされて頭が欠けるということはありません。 >アナログ放送ではデジタルのような高画質を得ることは出来ませんが、今後画面比率16:9のテレビ購入に備え、今から16:9で保存(録画)して置く事は可能なのでしょうか?(16:9テレビで再生した場合に黒帯(枠)が出来ず、画面いっぱいに正常な比率で再生できるようにしたいのですが) デジタルチューナーとデジタル未対応のDVDレコーダーで録画しても16:9の画面でDVDに保存できます。 (初期のPSXや初期のスゴ録ではデジタル放送の録画に関して制限があるけど、それ以外のDVDレコーダーなら大丈夫です) >アナログ放送の比率は全て4:3と聞いた様な気もするのですが、4:3で放送されている番組を16:9の設定で無理やり録画し、16:9テレビで再生した場合上下左右に黒帯(枠)などが付かずに再生は出来ませんか? 画面が横に伸びて人物がお相撲さんみたいになってしまいます。
その他の回答 (3)
- kachiwari
- ベストアンサー率45% (19/42)
●実録画サイズとフレームサイズ(16:9とか)はそのままの状態で録画されていますよ。 No.3の方の補足になります。 今やっているドラマ「西遊記」を例にしますと、製作時にハイビジョンで作成されているようです。地上ディジタル放送ではHVフレームで、いままでの地上アナログでは4:3の通常フレームで放送されています。 撮影時では、縦長とか横長の画面になってしまうような操作はしていないと思います。皆さんの目で認識きでる普通の比でCCD(撮像部)で捕らえて、電気信号に変換しているはずです。 最近のテレビでは、各メーカーが画像を作るエンジン部の技術をアピールしています。これは、質問にあった、「フル」「ノーマル」「シネマ」「ワイド」とか(メーカーによって呼び名が違いますのでご了承ください)、このエンジン部が表示をするために、送られてきた画像信号をいったん、処理を行い、さらにテレビで写す際に画像を見やすいように処理しているものです。 ●自動的に上下黒をカットするテレビで見ると、訳が分からなくなりますね。 今、自宅で使っている環境を例にします。 液晶TVでは、そのエンジン部で勝手に、4:3の上下黒帯ありでも、横長に表示をしてくれます。しかし、DVD(HDD)レコーダ(アナログチューナー)では上下黒帯で録画されています。 一方、昔の映画だと、もともと画像フレーム比が違うものがあるので、TVのエンジンで自動補正してみています。 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xv81/05.html 更なる技術的な説明についてはこちらもご覧ください。分かりやすいと思います。 一般的な話ですみませんが、頑張ってください。
- kachiwari
- ベストアンサー率45% (19/42)
●アナログ放送は該当年で電波が送信されなくなります。 書かれている通り、アナログ波は電波が停まり(放送されなく)ますので、見ることができなくなります。 すべだと思いますがほとんどのCATV事業者さんは、すでに同軸ケーブルの中にアナログ放送とデジタル放送を一緒にいれて放送(再送信といいます)を行っています。 これは、いったんCATV事業者さんが、大きなアンテナや光ファイバ網を使った配信会社から画像をもらって、ご自宅のCATV網まで配信(放送)しているからです。 CATVチューナーは、一緒に入れたチャンネルから必要な周波数帯の信号をTV画像に変えているものです。この周波数の違いが、TVチューナーとCATVチューナーの違いです。また、CATVチューナーはスクランブル解除(契約による)などを行う機能もあるため、各CATV事業者さんがそれぞれ提供しているかと思います。 再放送を行っているため、みなさんのCATV信号線内にはアナログもディジタルも多重化されていて、各家庭で受信できる仕組みになります。 ただし、アナログ放送が停まれば、再放送ができないため、各家庭でも受信できません。 ●HDDレコーダのディジタル対応が本格化しています。 HDDレコーダーでも、アナログチューナーのレコーダですと、アナログでしか録画することができません。TVといっしょです。画面比とは問題が別ですよ。 非常に複雑です。質問があれば、また補足させていただきますので、書き込んでください。
お礼
早速のご回答ありがとう御座います。 >また地上デジタル放送と現行のアナログ放送は利用している帯域が異なる >再放送を行っているため、みなさんのCATV信号線内にはアナログもデジタルも多重化されていて、各家庭で受信できる仕組みになります。 大変良く分かりました。詳しく教えて頂きありがとう御座います。
補足
>HDDレコーダーでも、アナログチューナーのレコーダですと、アナログでしか録画することができません。TVといっしょです。画面比とは問題が別ですよ。 デジタル放送化に向け、16:9の画面比率で番組を製作していると聞きました。その為、従来の比率4:3のテレビでは、番組によって上下に黒帯が入り、人物などの頭の部分が欠けてしまうことがあるそうです。 アナログ放送ではデジタルのような高画質を得ることは出来ませんが、今後画面比率16:9のテレビ購入に備え、今から16:9で保存(録画)して置く事は可能なのでしょうか?(16:9テレビで再生した場合に黒帯(枠)が出来ず、画面いっぱいに正常な比率で再生できるようにしたいのですが) アナログ放送の比率は全て4:3と聞いた様な気もするのですが、4:3で放送されている番組を16:9の設定で無理やり録画し、16:9テレビで再生した場合上下左右に黒帯(枠)などが付かずに再生は出来ませんか? 分かり難い質問で申し訳ないです。よろしければご回答頂けないでしょうか。
- naoeshinjo
- ベストアンサー率20% (55/275)
まず地上デジタル放送は既に開始されています。TV放送はデジタル、アナログ問わず、東京を拠点に全国の送信用テレビアンテナまで有線で電送され、そこから電波として出力、家庭のアンテナで受信する事になります。よって送信が開始されている地域ではアンテナとチューナー(とB-CASカード)があれば視聴可能になります。また地上デジタル放送と現行のアナログ放送は利用している帯域が異なるので、両方とも視聴する事は可能です。 「なぜCATVではチューナーを設置すれば地上デジタルが視聴でき、チューナーが無くてもアナログ放送が視聴できるのでしょうか?」については、本来どちらの放送もアンテナが必要なのです。アナログ放送はお住まいの屋根かどこかにアンテナが付いているから視聴可能なのです。CATVではCATV局が直接放送データを受信して、CATV網を使い各家庭に送信しています。つまりCATV局がアンテナの役目をしているのです。 HDDレコーダーについては判らないので、他の方、よろしくです。
お礼
多数のご回答ありがとう御座います。 ようやく理解することが出来ました。また色々と実験(?)してみようと思います(笑)