ベストアンサー 外出を嫌がります 2006/02/22 16:02 1歳8ヶ月なんですが、いつもは外出を嫌がらないのに、急に嫌がるようになって、靴下も靴も履いてくれません。買い物に行かなくてはいけないのですが、どうしたらいいでしょうか。お願いします みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー aryo ベストアンサー率44% (36/81) 2006/02/22 16:10 回答No.1 2歳8ヶ月と3ヶ月の兄弟ママです。 私だったら・・・ *ご褒美をチラつかせる。 (ウチの場合は、チョコ買いに行こう~とかです。) *遊びの流れで靴を履かせて外に出す。 (どっちが早く履けるかなぁ?競争だ~♪みたいな。) *子供が好きなモノを見せて誘導する (このオモチャを一緒に持って行こう~って感じ。) *最終手段は、無理矢理ちからづくで。 (泣こうが喚こうが外に出してしばらくすると、案外ケロッとします。) 子供連れって、ちょっと外出するのにも一苦労ですよね。 がんばってください! 質問者 お礼 2006/02/22 21:04 回答ありがとうございます。子供の好きなおもちゃを持たせつつ、無理やり抱っこして連れて行きました。本当に外に出てしまったらケロッとしたので助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Konoko2 ベストアンサー率0% (0/1) 2006/02/22 16:17 回答No.2 お子さんが好きなキャラクターの靴を用意されては如何でしょうか? 例えばアンパンマンが好きなお子さんなら、『アンパンマンがお出掛けしようって呼んでるよ~』と声を掛けると、素直に聞いてくれるのではないでしょうか? 保育所に行くのを嫌がる子供に効く手らしいですよ。 質問者 お礼 2006/02/22 21:06 アンパンマンが好きなのでアンパンマンの靴を見せたのですが、手に取るばかりで履いてくれませんでした。無理やり履かせて行きました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児妊娠 関連するQ&A 靴?靴下? 八ヶ月の子(つたい歩きをしています)がいます。 外出時は靴下を履かせていたのですが (自宅では裸足にしています) これからの汗ばむ時期は靴下だけでもよいのでしょうか? 靴はまだ一歳過ぎぐらいでよいのでしょうか? 買い物時に裸足でベビーカーの子も見かけるので、 どうしてらいいか悩んでいます。 アドバイス宜しくお願いいたします。 外出時の足裏の痺れ 外出時足裏に強い痺れが生じ苦痛です 帰宅して靴を脱ぎ(裸足or靴下着用) 式台(床)に立つと痺れが徐々に和らぎます 何が原因で痺れが強まるのでしょうか また靴を脱ぐとおさまるのはどんな理由なのでしょうか 外出時の足裏の痺れ 外出時足裏に強い痺れが生じ苦痛なのですが 帰宅して靴を脱いで〔裸足または靴下着用状態〕玄関の式台〔ゆか〕に立つと痺れが徐々に和らぎます 何故でしょう 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 新生児を置いて外出 生後3週目の赤ちゃんがいます。 近所のスーパーに買い物に行きたいのですが、まだ1ヶ月未満ですし、周りにも反対されるので外出していません。 赤ちゃんがかわいそうですしね。 逆に、赤ちゃんを家に置いて外出するのはダメでしょうか? 授乳間隔は3時間で授乳の後は目を覚ましたり、泣いたりすることも ありません。吐き戻して器官に詰まらせるなどの他に、何か危ないことってありますか? 短時間で済む用事なら、連れて行くよりかは安全かなと思ったりするのですが・・・初めての育児なのでよくわからず困っています。 ちなみに1ヶ月未満で外出されたことがある方はいますか? 主人に買い物を頼むのがいいんでしょうけど、自分で買いにいかないとわからないものもあるので・・・(^^ゞ 10ヶ月児。冬のベビーカー時の靴下は? 急に寒くなりました。 生まれてすぐの冬は新生児でベビーカーで外出しなかったので 気が付かなかったのですが、今日お散歩から帰ると足が冷えていました。 まだ歩かないので、ブランケットはかけていますが靴下1枚しか履かせていません。下からの冷気も入ってくるので寒いですよね。 よく考えれば大人は靴を履いていますし暖かいのですが、赤ちゃんは寒いですよね。 皆さんはどうされていますか? 靴下2枚とか、歩かなくても靴を履かせたりされていますか? 冬場でも相当寒くない限り、暖かい日中を選んでなるべく短時間でも散歩してあげたいと思っています。 外出時間。 9ヶ月の子どもがいます。 普段は午前中にお散歩して午後はおうちで遊んだり昼寝したりしています。 なるべく外出は1日午前か午後に1回にしているのですが、意外ともっと長時間外出しても大丈夫なんでしょうか?ベビーカーにずっと座らせたり寝かせたりは疲れそうな気がするし、かわいそうな気がして。 みなさんはどのくらいの時間外出(買い物など)されますか? 外出について くだらない質問ですが宜しくお願いしますm(_ _)m 9ヶ月の息子がいます。 昨日4時間程ママ友とお茶をしに行きました。 今日は食料品の買い物に行きたいので2時間程外出予定です。 明日は離乳食教室に多分移動含めて計3時間ほど外出。 明後日もmama友とプール。午前中行って昼に解散。 明明後日は予定なしなので家にいる予定。 土曜日はまだ分かりませんが旦那が休みなので多分どこかしら出かける予定です。 今週は予定が重なり外出が多くなりますが・・・ 9ヶ月くらいの子にこれくらいの外出は負担になりますか? 丸1日出かける予定はないし中休みみたいな日もあるので大丈夫かな・・ と思いつつ息子が疲れてしまわないか不安もあり・・ 神経質すぎるでしょうか? これ位といった決まりはないと思いますが、体験談やアドバイスなど教えて頂ければ幸いです。 外出したいけどできない。 月に数回通信制高校の通学に行く以外はほぼ全く家から出ないで、 友達もゼロで、ほとんど人と接することのないクズ生活を送っております。 ただやることもなく朝から晩までだらだらしています。いつもさみしいです。この生活から抜け出したいです。バイトができればいいのですが、コミュニケーション能力も常識もないので、難しいです。それよりも前に、とりあえずふらっと外出や買い物(着る服もない)にでも行けたらいいのですが、人前にさらされることがとても恥ずかしいです。視線が怖いです。 人にたった少しでも冷たくされると、死ねと思われているに違いないと思い、とてもつらくなります。 泣きたいわけじゃないのに、自分が気に食わないことがあるとどんなときでもすぐ泣きます。こらえることができません。 自分がクズなのはわかっています。 さっさと外出して、ハローワークにでも通ってえり好みせずにバイトして、一生懸命相手を思いやって努力すればいいと思いますが、人の気持ちや人との関わり方がわからなすぎます。経験を積むのみでしょうが、クズな私はすぐ耐えられなくなり、いつも楽なほうへ逃げ出してしまいます。 といえか、外出する気力がわきません。ないものを絞り出すべきでしょうか。 このままではいけないとわかっていますが、鏡を見るとこんなのは人目にさらすべきではないと思って、全く外に出ることができません。 支離滅裂ですいません。現場打破したいのです。 どうすればいいのでしょうか。 あらゆることに耐えられません。 お叱りでもいいので、どうかお声をお願いします。 外出について 新米ママです。 3ヶ月の赤ちゃんなのですが(早産で1ヶ月早く産まれてます)外出はどれくらいまでゆるされるのでしょうか? 首はもう少しですわるかなぁ・・・くらいで、体重は5.5キロくらいあります。 人ごみの場所(デパート)雨の日や寒い日などはまだ家にいなければいけませんか? 今まで、何度かは大型のショッピングセンターに行ったのですが、いつも赤ちゃんはベビーカーで寝ています。寝ていても赤ちゃんは疲れたりするのでしょうか?私にはベビーカーの振動がここちよくて寝ているように思えるのですが(^^;) 外出に関して何をめどにしたらいいのかわかりません。 一般的にはどうなのでしょうか? 一ヶ月検診後の外出 こんばんわ。 皆さんは一ヶ月検診後、どの位の期間で 通常の生活(外出)に戻りましたか? 日々の買い物や、用事などでの外出です。 ちなみに私はまだどこにも出かけていません。 ベビーカーはAB兼用を用意していますが、 説明書には2ヶ月から使用可とあるのでまだ 使ったらだめかな~と、控えてますが、 皆さんはどの位で使用しましたか? 抱っこ紐も、横抱きで試したらかなり重くて ベビーカーが使えるまで待ってようと思って・・・ もうすぐ2ヶ月になりますが、 この真夏にベビーカーで買い物も赤ちゃんが しんどいですか? 赤ちゃんとの外出の荷物 生後2ヶ月の娘がいます。 赤ちゃんとの外出のとき、みなさんはどのくらいの荷物で何を持っていきますか? 私はどうしても余分に持っていないと心配な性格で着替えやオムツとかでも汚れてしまったら…と+1枚なんて風に、おもちゃもガーゼもあれもこれもとなり、それに財布や手帳類などがふえ、いつも重い荷物を抱えています。 ただ今まで何度か持っていってもあまり使うこともなく、赤ちゃんに荷物にといつも大変なので、必要最小限の荷物にしようと思っています。 例として、2~4時間の外出(病院や買い物などへいく時、少し友達の家にお邪魔する時など)で、教えていただければと思います。 また自分の貴重品類と赤ちゃんの荷物のかばんは別でもっていきますか? 乳児の外出 こんにちは 10/28にママになったばかりです。 子供を連れて買い物、公園デビューなど色々と外出したいのですが一般的に乳児の外出ってどれぐらいから可能なのでしょうか? 皆さんはどれくらいから外出を始めましたか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 赤ちゃん連れて、外出がめんどくさいけど… 1歳の子供がいます。 タイトル通り、最近外出がめんどくさいのです。 元々はよく出歩くタイプです。 けれど、家にいると悶々としてしまいます。 お友達と遊ぶのも、メールなどで約束するのがめんどくさくって。 習い事も以前やっていましたが、電車乗ったりも億劫で。 まだ歩けないので、公園には行ってませんが ときどき児童館などには行っています。 外出がめんどくさい理由は、 荷物が多い(オムツ、ミルク、離乳食) 階段が大変(5階。抱っこして荷物持つのが重い) 着替え、靴下、コートを着せるのがメンドクサイ。 買い物に行っても、持ちきれないので少ししか買いません。 週末に主人が居るときに、まとめ買いと、宅配です。 冬だからめんどくさい病でしょうか? みなさんはどれくらいの頻度で外出していますか? 仕事しながら育児をしているお母さん、ホントすごいと思います。 毎日強制的に外出しないといけないですものね? (嫌味ではありません、甘えた考え方なのは承知しています。) あと喝を入れて下さい。 親になったんでしょ~!!!とかでも結構です。 素朴な疑問・・新生児の外出 9ヶ月の初妊婦です。。。 よく「外出は一ヶ月検診が終わってから」・・・・とか 「最初の一ヶ月は全く外出させませんでした」・・・とか いろんな書き込みや本などで見かけますが、買い物などする時はどうしているんですか!!??自宅においていくのでしょうか????よく新生児用の抱っこヒモで横抱き?にしておでかけしているママを見かけますが・・・ 一ヶ月赤ちゃんとずっと自宅にいるって不可能ですよね??? スリングとAB型ベビーカーがあるので、私は「最小限外出は避ける」ということなんだと思っていました。実際はどうなんでしょうか? 外出 休日に外出が出来ないです、親に、外出を誘われたのですが、いつも着替えるのがめんどくさいとか、色々考えてしまって。布団で寝るばかりです。親と外出しようか、家で一人で過ごすか、毎日悩んでいます。どうしたらいいですか? 外出について。 親がコロナになっているので学校を休んでます 親のために買い物しに行きたいのですが通常、登校日に学生がひとりで外出していたら見られたり補導されたりされますか? ニキビが外出すると赤くなります 学校や買い物などで外出をすることが多いのですが、外出先で鏡を見ると頬のニキビが赤くなりとても目立ちます。しかし、家に帰ったり、1日中家にいるときはあまり赤くならず、目立ちません。 説明が下手で申し訳ありませんが、なぜ外出するとニキビが赤くなるのか分かりますか?教えてください。 最近まともに外出が出来ない 最近まともに外出が出来ない 困っています。 全く外出が出来ないわけではないのですが すぐに疲れて吐き気や動悸、めまいがしてすごく不安です。 特に立ち止まっていたり少しでも睡眠不足だったりすると意識が遠のいてく?感じや息切れがしたりします… こんな状態が数ヶ月続いています。 仕事どころか買い物などすら辛くて病院にかかろうかと思うのですが ネットなどで症状から調べたりしても症状の内容かぶっていたりして 結局何科にかかっていいかわかりません。 家など、室内で安静にしている時でもたまに起こります。 ほとんど大丈夫ですが怖いです 一体何科にかかればいいでしょうか? そして何の病気なんでしょうか? よろしくお願いします 臨月の一人での外出について 6ヶ月初産妊婦です。 よろしくお願いします。 事情で夫とは暮らせず、一人暮らしをしています。 予定日の1週間前くらいには、夫が休暇を取って来てくれる予定です。が、それまではいつも一人です。 早産など、いろいろな可能性もないではないですけれど、順調にいって臨月を迎えた場合のことなのですが、特に予定日の3週間前くらいからは、いつ生まれてもおかしくないようなのですが、その時期以降、一人で外出をするのは、やはりやめた方がいいのでしょうか? お産がおしるしや陣痛から始まればいいのですが、もしも破水から始まった場合(特に大量の破水)家にいる時ならいいですが、スーパーやお店などで一人で買い物中、だったりしたら、恥ずかしいというか、周りの目も気になりますし、一人ですし、嫌だなーと思います。 (破水の量が多いとしても、周りにわかるほどの量ではないのでしょうか?) 10ヶ月、もしくは正期産になったらば、外出時には常に人に付き添ってもらった方がいいのでしょうか? (もしそうなのであれば、義母に来てもらうことを考えています。) それから、やはり10ヶ月くらいになったらば、突然の破水に備えて、毎日ナプキンをあてた方がいいのでしょうか? 外出時もバスタオルなどをいつも持参した方がいいのでしょうか? 一人で家の外にいる時に破水が起こることが、心配なんです。 どうか教えてください。 まだ歩かない赤ちゃんの外出。靴下は履かせますか? まだ、歩かない赤ちゃんの夏の外出時、みなさんは靴下を履かせていますか? うちには生後半年の子がいるのですが、寒い時期には、外出のときだけ靴下を履かせていたのですが、最近は暑くなったので履かせていません。 常に足が汗をかいてじめっとしているので、履かせない方がいいかなと思いまして。 紫外線対策としては、日焼け止めを足にも塗って、ベビーカーにはシェードをつけています。 スーパーでは、冷気でひんやりするので、薄手のショールをかけています。 最近、あんよ日に焼けちゃうよーとか、足冷たくないの?と、通りすがりの人に言われることがあって、みなさんはどうしているのか質問しました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。子供の好きなおもちゃを持たせつつ、無理やり抱っこして連れて行きました。本当に外に出てしまったらケロッとしたので助かりました。