- 締切済み
赤ちゃんとの外出の荷物
- 赤ちゃんとの外出の荷物に悩んでいますか?必要最小限の荷物を持っていく方法について考えましょう。
- 赤ちゃんとの外出での荷物を最小限にするためのコツをご紹介します。
- 赤ちゃんとの外出での荷物は必要最小限にして、楽に移動しましょう。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- babynana
- ベストアンサー率16% (1/6)
我が家は双子育児でいろいろと使ってみました。 だいたいは既に回答されている皆様方と同じです。 アメリカにいる時に買ったもので、日本でも見つけたもので役にたったものを補足させていただきます。 フリップルというペットボトルに着くニップルです。これは外出時や熱で水分補給が必要な時にずいぶん役立ちました。 哺乳瓶を処分してしまってからも度々活用しましたし、もちろん旅行でもよく使いました。 いざという時自販機で水やお茶を飲ませる時に便利です。
- Hin-226
- ベストアンサー率50% (4/8)
うちも今月末で2カ月になる娘がいます。 私は車の免許を持ってないので リュックにオムツ5枚、哺乳瓶、お湯、 お尻拭きを入れてます。 2時間に一回ミルクの時に オムツを替えるので 5枚もあれば充分です。 ちなみにオムツを入れているポーチに 消臭ポケットがあるので 消臭の袋は入れてません。 着替えを持っていくときは ほんとに長く外出するときだけ 持っていきますが、 1枚だけです。 これだけでも、重いので これ以上は持っていかないです! ちなみに、自分の荷物は 財布と家の鍵と携帯だけなので 一緒に入れてます。
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
ちょっとびっくりの回答があり、今のママたちはこうなのか??と驚いておりますが。 ある女性作家のご友人のバックは、ドラえもんのポケット並みに何でも出てくる こういう友人がいると便利。という話を読んだときがありますが。 まぁー持ちたければ、持てばいいだけかと思います。 我が子の場合、双子でしたので。本当に物は最小限にしても大荷物。 移動が「車」の場合は、車に常備しておくこと でしたが。 まず絶対にいるのは、「保険証」 これは、幾度の経験から痛感。 一度、子供の怪我に「家によって、保険証を取ってきてから病院」という時がありました。 一刻を争う事態 ではなかったのですが。それでも急いで病院へ行かなくてはいけないのに、自宅によって、保険証を取ってという時間は無駄。 保険証はある程度の年齢までは同伴する大人が持ち歩くと便利。 オムツなんて、いざとなれば近くのお店でいくらでも買えますから。 とはいえ、わが子は、双子でもオムツサイズが異なったため、サイズ違いのオムツを2個 (予備は車にあり) おしりふき これは、御手拭にも使う。 というのは、使われている薬品が一緒なんです。おそらく、配合が違うだけなんでしょう。 ということは、「除菌」目的としては、使えるので。 着替えは、1つ(一人1つ) とはいえ、基本、着替えなくていいようにはする。 が、娘がよくオムツと相性悪く、お漏らしが多かったので。念のためには持ってはいました。 ただ、食事、授乳の際の汚しは「エプロン」を付けて対応とか。 ミルクのお湯は、行先により。 お湯が無いところは、水筒にお湯。 (二人分なので、家族遠足並みのおおきい水筒) 以上。 正直、今の方が荷物少ないと思います。 歩き出す、などするようになれば、着替えは1つなんて生ぬるくもなります(笑) わが子は、出先でおしっこ失敗。 近くのモールに駆け込んで洋服を買おう!と思ったら、散歩中だったこともあり。私もいっしょにいた 実母も、小銭しか持っていない。 百均で服買う なんてことありました。 それもそれで、なんだか大人二人は、「いい経験だ」で笑って終われましたけれどね。 遊びに行った先で、夏ということもあり、暑かったので、つい噴水(小さい噴水)に手を入れて遊ばせたら・・・・ なんでこんな日に着替えを忘れた・・・・ずぶ濡れのまま買える。 それ以来、タオルは車に常備。 オムツが無くなった!と思ったら違う荷物増えます。 ただ、なんでもいいのです。 一度経験して、以前は持ち歩いていたのに、今回に限ってない。 ということを経験し。しかし、そこで、本当に毎回いる物なのか?と考えてみてください。 行先にお友達の家ならば、着替えは、借りるという選択もあります。 私、貸しもしましたし、借りもしました。 車で数時間のお宅ではないので、返すことも無理ないです。 オムツは出先にドラックストアーやお店がない地域ならば、余分に。 あるならば、必要最低限枚数。 ただ、便のでき方をよく観察して。この時間で便がない、ならば出先であるかも・・・ おしっこが朝は良く出た、となると昼はあまりない(その子によって、色々なパターンあります) など日々の観察で、おむつの枚数は予測が付きます。 上記にも書きましたが。おしりふきとおてふきシートの成分は一緒です。 もっとお調べになれば、どう違うのか判るでしょう。でもその違いが、お子さんにどう影響するかによっては。 一つで代用する という案も生まれます。 我が家の場合、二人乗りベビーカーか、一人乗りと抱っこか・・・からまずは検討し。 ベビーカーによって、乗せられる荷物量も異なるので。そこから、 今日は、これ、今日はあれ とピックアップもありました。 で、たしか、最後(ベビーカー必要期間の最後ですから1歳前後かしら)は、主人と 「無ければ、現地調達」 で終わっていましたね(笑) ただ、現地調達できない保険証や医師処方の薬 などは絶対持っては歩きましたが。 以上です。 日々のお子さんをよく観察していれば、何が必要か判るはず。 体温計と書かれている方いらっしゃいましたが。日々朝検温などして、その際にお子さんの体を 触る、その感触で、お子さんの熱は、手で触れたらわかるぐらいになれれば多少対処できるはず。 日々の親としての観察力 これを鍛えれば物は減ります。いや増えるかも(笑)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
4歳1歳、2児の母です。No1さんと荷物構成は近いかも~。 私の場合は本当に最小限です。 ・下の子用おむつ(2~3枚)+おしりふき(一パックじゃなく数枚だけ取ったものをジップロックに入れる) まあ生後2ヶ月だったらうんちのリズムも頻繁なのできもち多めの方がいいかもね。 ・ミニタオル ・ビニール袋数枚(外出用使用済みおむつを入れるため) ・水分補給用のペットボトルストロー(乳幼児期はマグマグ) ・上の子緊急トイレ用フタ付き折りたたみコップ(笑) あと自分用に財布、携帯、鍵。自分の荷物と子供の荷物は一緒です。旅行の時とかは別だけど。 近所のスーパーへ買い物や軽い散歩、上の子の幼稚園のお迎え程度なら子供のものはナシです。 自分の財布と携帯、鍵、マイバッグだけ。 着替えはトイトレ中くらいしか持ち歩いたことないな。 そんなに派手に汚すってこともないし。 母乳だったので、ミルク関連の荷物はありません。 おやつはたまに持っていく程度。おもちゃは基本家で遊ぶものだと思ってるので上の子の時から「外に行くときはおもちゃなし」 ルールにしています。いつまでもおもちゃと一緒に外出、ってわけにもいかないですし。逆に大きくなったら今までおもちゃを持って行ってたのに何でダメなの?って出かける時に泣き叫ばれても困ります。 それに持って行ったら持っていったで「なくすかもしれない」「置いていくかもしれない」「他の子に取られるかもしれない」と余計な心配事が増えます。
- q66poQ
- ベストアンサー率31% (18/58)
わかります!! 私も初めは、泊まるのかい!!とつっこまれる程に(笑) じゃあ、仕方なく省いて行くと、そういう時に限って、省いたのを使う状況に...。 今は1歳なので中身は ・ガーゼ(3枚) ・ハンドタオル(2枚) ・水99%の手口拭きウェットティッシュ(90枚入り) ・ウィルス除菌ウェットティッシュ(20枚入り) ・ポケットティッシュ ・ビニール袋(5枚) ・オムツ替えマット ・オムツ(2枚) ・おしり拭き用のコットン(10枚) ・綿棒とオリーブ綿棒(各5本) ・爪切り ・クシ ・ベビーリップ ・保湿材 ・日焼け止め ・洗浄綿(2枚入りを3つ) ・ピンセット ・体温計 ・絆創膏(3枚) ・母子手帳 ・診察券 ・保険証 ・赤ちゃんの緊急時の対処とケアのマニュアル本(小冊子) ・お財布 ・携帯電話 ・おやつ(1袋) ・ベビー飲料(500ml) ・スパウト ・スタイ(5枚) ・肌着(1枚) ・ベビーの羽織物 ・靴下(2足) ・ベビーの帽子 ・ベビーと私のマスク ・チェアベルト ・あやし用の玩具(おしゃべりトミカとボール、いないいないばぁのアンパンマン) ・扇子 ・エコバック ・場合により雨具 です。(移動がベビーカーの時) 結構、多いかな(汗) でも普通サイズのトートバック(BOXティッシュ5箱位のサイズ)に収まりますよ!! 2ヵ月の時は ・ガーゼ(10枚) ・ハンドタオル(5枚) ・水99%の手口拭きウェットティッシュ(20枚入り) ・ウィルス除菌ウェットティッシュ(20枚入り) ・ポケットティッシュ ・ビニール袋(10枚) ・オムツ替えマット ・オムツ(7枚) ・おしり拭き用のコットン(20枚) ・綿棒とオリーブ綿棒(各5本) ・爪切り ・クシ ・ベビーリップ ・保湿材 ・洗浄綿(2枚入りを3つ) ・ピンセット ・体温計 ・母子手帳 ・診察券 ・保険証 ・赤ちゃんの緊急時の対処とケアのマニュアル本(小冊子) ・お財布 ・携帯電話 ・肌着(1枚) ・着替え(カバーオール1枚) ・ベビーポンチョ(フード付き) ・色々用のひざ掛け ・私のマスク ・扇子 ・エコバック ・場合により雨具 でした。(移動が抱っこ紐の時) 2ヵ月の時は、頻回授乳だったので、ほとんど出掛けられませんでしたが...(懐かしい) 1歳になると抱っこ拒否で自分で歩いているか、カートに乗りご機嫌で少しさみしいです。 抱っこに荷物、大変ですが、抱っこしながらの外出は限られていますので、楽しまれて下さいね☆ 参考まで。
- sss0303
- ベストアンサー率18% (15/79)
私は三人のママで、下の子が生後二ヶ月です。 私もあれもこれもで大荷物になっちゃうタイプです。上の子の時は、旦那に一泊できるねって言われるぐらい持って歩いてたかも。 車の日は、マザーズバッグと財布や携帯などを入れるバッグを別々にしてます。病院に着いたら財布、携帯が入ってるバッグにオムツを一枚入れて受診。 歩きの日は、オムツ三枚~五枚、おしりふき(家で使ってるのが残り3分の1ぐらいになった物)、小さなビニール袋二~三枚(汚れたオムツ用)これをオムツケースに入れる。授乳ケープ、おむつ替えシート、ガーゼハンカチ、財布、携帯をマザーズバッグにINです。赤ちゃんは抱っこ紐で抱っこしてマザーズバッグを肩にかけてます。 何度かウンチが漏れてる。。。って事があり、着替えがあったらって思った事がありますが、持ち歩きません。少々ならおしりふきとティッシュで拭き帰るまで我慢してね。ってカンジです(汗) 上の子を公園に連れて行く時は、出かける前に授乳とオムツ替えして抱っこ紐で抱っこしおくるみをかけて服のポケットに携帯入れて行ってます。あまり長い時間いないし、徒歩五分なので、なにかあれば帰ればいいかぁ~って。 こんなカンジです。
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
そうなんですよね~。もしかして使うかも…と思い出すとあれもこれもと、どんどん荷物が重くなり…ですよね。 まだ赤ちゃん2ヶ月だったら、みなさんそんなものだと思いますよ。これから外出の機会が増えて、経験が増えればおのずと、どれだけ持っていけばいいかわかってくると思います。 赤ちゃんの性格や吐きやすさなどによっても、持っていくおもちゃや着替えの量も違ってきます。 もううちの子たちは中学生と小学生です。赤ちゃん時代のことを思い出すと、私も心配性な性格で、ついつい何でも持ち歩いていて、すごい大荷物でした(笑)。でも、それだけ持って歩いているだけあって、外出先で「あっ、これがない!困った!」ということは無かったですね。重かったけど、安心できたのでそれでよかったんだと思います。ママによっては、本当にきっぱりしている人もいて、私からしたら手ぶら同然で公園などに来てる人もいましたよ。替えのオムツ1枚のみで、あとは自分のお財布とケイタイのみだったり。でも、そういう人は困ったときは、割と平気で人に「オムツ貸して~」と頼んでたり。まぁ性格ですよね。 今まで使わなかったといっても、もしも、ということがあります。外出先ですぐに手に入らないものはやっぱり持っていた方がいいですよ。赤ちゃんには待ったはきかないですから。 貴重品類と赤ちゃんの荷物は、まだ今のところは一緒でもいいのでは? まだ赤ちゃん自身で動き回ったりしないですから。 これが赤ちゃんが自分で歩き回ったり、走っていったりするようになると、ママもそれを追っかけて走り回ることになります。そうなると重たいものは、ベビーカーやベンチなどに置きっぱなしにすることに。そうすると貴重品のみは小さな斜めがけバッグやリュックなどに分けて、ママが常に身につけておけるようにした方がいいですよ。 かわいいかわいい赤ちゃん時代を楽しんでくださいね。
- kabuhira
- ベストアンサー率17% (15/88)
2~4時間の外出(病院や買い物などへいく時、少し友達の家にお邪魔する時など) 全て共通 カバンはひとつ オムツおおくて 3 おしりふきは持って行かない トイレの紙を水で濡らして使う 哺乳瓶一本 哺乳瓶に一杯分の粉ミルクを入れる お湯は現地 おもちゃ不要 着替え 1つ 汚れたら着替えず はたいてあげる ガーゼ 不要 薄いスポーツタオル1枚 財布買い物に必要 手帳不要 言われたら後日 コピーをメールで 詳しくはwebサイトで
お礼
回答ありがとうございました!色々と工夫されていて荷物の少なさにびっくりしました。おしりふきをもっていかないという方法もあるんですね☆