• ベストアンサー

学生でも飼えるのでしょうか。

こんばんわ。 閲覧、ありがとうございます! 最近、とても動物を飼いたく思っているのですが、 たとえばの話、猫やウサギなど、 エサ代から全て含めて、学生でも飼えるのでしょうか。 (一応、バイトをしているので蓄えはそこそこあります。 ただ、マンションに住んでいるため 今まで動物を飼ったことがないので多々、不安もあります。 そういう面を含めて、いろいろと お話を聞かせていただけると嬉しいですv どうぞご回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanan1974
  • ベストアンサー率24% (18/74)
回答No.3

昔ペットショップに勤めてました。 経験上言わせていただきます。 学生でも、飼えない訳では決してありません。 ですが、自分の10年後が想像できるか、考えて下さい。 猫もウサギも10年は生きてますよ? 卒業、就職、結婚、引っ越し。 何があっても、ペットを守れますか? 金銭面でも、一度病気になれば、一回の通院に三千~一万円はかかります。 一ヶ月に何万もかかるんです。 恋人や結婚相手、我が子が酷い猫アレルギーだったら? 大げさではなく、一生守れるか、固い決意を持ち続けるなら良いと思います。 猫は病気などでもかかる金が大きいですし、 寿命が長ければ、この先どういう生活に変わるか分からない学生さんには正直向かないかも。 日中家にいないなら、鳥もあまり向かないかも知れません。 夜行性のハムスターはいかがですか? 飼いやすいし、維持費も安く、寿命は三年程度です。 近所迷惑にもなりませんし。 ウサギは、家具や壁、コードを噛むので、よほど上手に付き合わないと賃貸マンションは怖いです。 鳥は夜行性ではないですが、1か月ぐらいの餌やりができれば手乗りが ものすごくおすすめです。 病気も少なく、維持費も安い、家も痛めない、短い宿泊旅行もできる、 何よりインコでしたら表情豊かでものすごく慣れます。 引っ越ししても、大抵の場所に連れていけます。 病院代も安いです。世話も楽で、寿命は10年前後。 初めて飼う人にはぴったりですよ。

junri
質問者

お礼

自分の10年後・・・想像もつきません>< でも、それだけ長く一緒にいられるんだと思うと それだけでなんだか嬉しいですv 飼う意味、意義は沢山あるんでしょうね! ただお別れのときは本当に考えたくないですね・・・ 「ペットを守る」、そうですよね。 一緒にいるだけじゃペットは生きていけない。 すこしハッとさせられました。 命を、大事にしなきゃいけないと改めて思いました。 ハムスターですか! それは考えてなかった・・・けどいいかもしれませんね! うーん、そしたらウサギは無理そうです>< コードとか、心配だし・・・。 あ、一応家族保有のマンションです。 鳥も、いいなぁ~><v 初心者向け、ということで尚惹かれますv 家を傷めないのはやはり高ポイントですね。 やっぱり経験の有る方のお話は参考になりますv 最終的にどうするかは家族を交えて考えようと思います。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • chan-co
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.9

こんにちは。 実家にいた頃、セキセイインコ3匹、猫3匹、うさぎを飼っていました(今は犬を飼っています)。 学生さんでも全然飼えると思いますが、やはり皆さんがおっしゃるように家族の同意は必須でしょうね。 動物好きのご両親でしたら、金銭的に困った事態になった時も「自分にとっても大切な家族」と思って助けてくれると思います。 実家で飼っていた動物達はみんな、妹が家族の同意なしにある日突然連れてきた子ばっかりでした(汗) ですが家族全員が動物好きだったので、特に問題はありませんでした。 連れてきた本人は可愛がるだけで、世話はさっぱりしてませんでしたが…(呆) 猫は犬ほど留守番が苦手じゃないので留守が多い家庭でも大丈夫だし、散歩もいりません。 トイレもすぐ覚えるし、躾もほとんど不要です。 ですがアレルギーを引き起こしやすいのが難点です。 飼い始めて数年後に、母も私も猫アレルギーになり、最終的には手放すことになってしまいました。 しかし、猫の世話は本当に楽です。 犬と比べると飼育に対する心構えも、手間も、お金もほとんどかかりません。部屋から出さず、避妊去勢をして飼えば、ご近所に迷惑をかけることもあまりないし… うさぎは下の方もおっしゃられてますが、確かになんでも噛んでもかじりまくってくれました。 家中のコードがボロボロでした。 あれでよく感電死しなかったものだと変な意味で感心したりして…(汗) しょうがないのでベランダ飼いに変えると、今度はベランダ用のゴムスリッパを食べるのが趣味になりました。病気にならないか心配でしたが、みごとな健康体で不思議でした。 うさぎは妹のみに懐いていましたね、そういえば。 毎日毎日、根気欲く接してやらないと懐かないみたいです。 インコは意外と人懐こくて、とても可愛かったです。 ただ、赤ちゃんから育てることや、カゴから出す時間を長くしないと懐かないし、トイレの躾はもちろんできません(笑) どの種を飼うにしても、赤ちゃんから育てることをおすすめします。 赤ちゃんから世話すると、懐き方が全然違いますよ。 インコでも猫でも人間を後追いするようになります。 あ、ただうさぎは…うーむ…どうだろう… 良い決断ができるといいですね♪ ^^ 

junri
質問者

お礼

すごい!大家族ですね☆ ほう、やっぱり猫ちゃんのが手がかからないんだv (ワンちゃんはおばあちゃんちにいますが・・・イトコが手を焼いてます(笑 なんかそういう風に言われると、少しほっとします。 家から出すつもりは毛頭無いので、大丈夫かな・・・ あとは家が広くは無いのでちょっと考え物です>< ウサギは、諦めました(笑 ベランダ!それはビックリ。 7階で飼ったらどうなるんだろう・・・(笑 赤ちゃんからがいいですね~! じっくり成長を見てみたいし、赤ちゃんほど可愛いものはないですよねv ご回答、ありがとうございました! これからペットショップを見て回ったり、 色々ちゃんと調べてから決めようと思いますv

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63726
noname#63726
回答No.8

4・5番です。 高校生だったのですか? 私は女子大生の一人暮らしだとばっかり思っていました。 家族と一緒に住んでいるなら家族全員が賛成なら大丈夫です。 特にお母さんが賛成してくれたら大丈夫と思います。 お母さんが働いていたとしても動物と一緒に居る時間が長いのは多分お母さんと思います。 質問者さんがお嫁に行って連れてゆけない場合家族が面倒を見ると思います。

junri
質問者

お礼

はい、そうなんです☆ そうですね、母は専業主婦なので 飼うとしたら日中はお願いすることになります。 後は全員を納得させるのと自分の意思を固めることが課題ですね! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私は高校生で1人暮らしですが犬と猫どっちとも飼ってます☆とってもカワイィです(*^_^*)たしかに動物がいると旅行や帰省などは大変です…。特に帰省は高速バスなのですがペットはゲージに入れても無理らしく帰る事は出来ません(^_^;)まぁ私は実家が大嫌いなんで帰れない理由も出来てちょうどいいんですが(笑) 旅行の方は私が旅行が趣味なんでなかなかツライんですが以前は猫だけでこの子はもう大人だから手もかからず自動エサやり機を使って2泊3日くらいの旅行は普通に平気でした。トイレを複数用意してWebカメラを付けてました。イィ子にお留守番してましたよ(*^_^*)今はまだ赤ちゃんワンコがいるんで今は旅行は無理ですが普段の留守番はキチンと出来ますし躾次第である程度までの留守番はそんなに不可能じゃないんじゃないかなと私は思います。あんまり頻繁だと可哀想ですけどね(汗) その他はやっぱり皆さんの言う通りワンにゃんは寿命が長いから10年後とかの事もよく考えた方がいいですよね~。就職とか結婚してもちゃんと育てていけるか…。そこら辺は安易な考えになっちゃダメだと思います。 お金の方はたくさんかけようと思えばキリが無いですが節約しようと思えばいくらでも出来ると思いますよ。私もバイトしながら頑張ってます。サークルは100均の網を組み合わせて作るとかペットフードはヤフオクや価格.comを利用して出来る限り安くてイィ物を買ってます。重いフードとかも家まで届けてくれるから車の無い身には非常に助かります(*^^)v他の首輪やリード、食器、ブラシなどもほとんど100均で売ってますからそれで済ませてますよ~(笑)100均の網で作るサークルはかなりオススメです。狭くなったらすぐに広げられるし形も自由に作れます!うちのが全部で1000円で出来ましたがこのくらいの広さのサークルは5000円以上で売られてました。 ペット可マンションだとご近所さんもペット飼ってるから結構仲良くなったりしてコミュニケーションも取れますよねぇ(^^♪家に帰ってカワイィワンにゃんが迎えてくれるとお世話の大変さなんて吹っ飛びますよ(笑)とっても幸せでこの子達無しじゃ生きてけません(^^ゞjunriさんもイィ子達と楽しいペットライフを送れるとイィですね☆

junri
質問者

お礼

高校生でも、飼えるんだ!と希望が持てましたv やっぱり自分の責任ですよね。 猫ちゃんって、ずっと放し飼いじゃダメなんですね! ブログとかを見てると、家の中で無邪気に遊んでる猫ちゃんしか 見たことがなかったので・・・新たな発見です。 そっか、自分や家族がいない時はそうやってイタズラやらをしないように そういうことも必要なんですね~~~>< おぉ、すばらしい!しっかりしてて尊敬です~♪ そうですよね、一人暮らしですもん>< とーっても参考になりました☆ やっぱりちゃんと世話をするんだ、っていう意思と 日々の工夫や手間で高校生でも飼えるんですね! どうもありがとうございましたv

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

#1です。 インコかわいいですよ。小学生の頃4匹いました。手にも肩にものってきて、とてもかわいいです。 参考までに

参考URL:
http://www.oct-net.ne.jp/~akao-s/beautiful-life.htm
junri
質問者

お礼

ありがとうございますーv インコも可愛くて、いいですね。 猫ちゃんよりは壊したり汚したり、が少なそうですし・・・ 参考にさせていただきますv

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63726
noname#63726
回答No.5

4番です。 3番さんの回答を読まないで回答したら同じ内容になってしまったようです。 考える事は同じでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63726
noname#63726
回答No.4

学校を卒業した後の住まいはどうなりますか? 就職先は今住んでいる場所から通勤できる場所を考えていますか? 引越しの可能性はどうですか? 動物の種類にもよりますが、犬猫で10年~15年は考えておきましょう。 その間結婚する可能性もあると思うし、結婚相手がアレルギーで動物が苦手だった。(サイトで相談があります) 実家へ帰省するとき動物はどうしますか? 会社へ入社した時の研修が2週間程度遠方に泊まりであったらどうしますか? これらの事を考えて、クリアできる環境・協力者がいるなら大丈夫です。 小型犬・猫ではなく、ハムスターや金魚(熱帯魚は無理)などから始めたらどうですか? 少々きつい事を述べましたが、30年以上動物と過ごしていますので、多少動物の事はわかります。

junri
質問者

お礼

先に言わず、申し訳ないです>< 高校生です。 なのでまだしばらくは家族と住んでるかと。。 ・・・願望はほぼゼロに等しいのですが そういわれてみればもう結婚、できる年齢だし どんどんそういうことが近づいているんですね>< ほんと、10年なんて想像つきません(笑 あぁ、でも猫ちゃん、憧れます。 お魚は、あんまり・・・>< 家族とも話し合いたいと思いますv ご回答、ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • claka
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.2

私も学生の時、猫を飼っていました。 それも5匹。 基本的には、自分の収入でまかなっていましたが、急遽手術が必要!といったときには親に出して貰いました。 学生の身で突然の○万円は無理で… いつ病気や怪我で大金が必要になるかわかりません。 できるだけ自分一人の稼ぎで何とかなればいいのですが、急な大出費がありえることを考えると親の同意も必要だと思います。 月々、医療費として積み立てをするのもいいと思います。 最近はペットの医療保険もあるので、そういうものを利用する手もあります。 猫がいるので、家に帰るのが楽しみで仕方なかったです。 ただ、飲み会などの後、友人宅に泊まったりといった外泊はできませんでした。 合宿で仕方なく一泊留守にするのも心配で、気が気じゃなかったです。 親は夜遊びしなくていいなんて言ってましたが…(笑) 学生時代は短いので、その後の生活のことも考えて、楽しいペットライフを送って下さい。

junri
質問者

お礼

やっぱり猫ちゃん、いいですよね>< 5匹!は驚きましたv そうですね~。 家族は動物は好きなんですがそれだけじゃ飼えませんよね。 医療費は、そうですねぇ・・・ いろいろ人間と一緒でかかりますよね。。 外泊は滅多にないので、そういう面では大丈夫そうですv ありがとうございます! とても参考になりました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 マンションは動物OKでしょうか?もしダメな場合、たとえばご近所トラブル、大家さんトラブルなど、いろいろ問題が出てくる可能性もあるかと。 エサ代のほかに、病気した場合の治療費もかかります。動物の場合基本的に実費となります。 どんな動物を飼いたいかによってまたちがってくるとおもうので、まずどんな動物にするか検討することをおすすめします。

junri
質問者

補足

はい、犬はダメなんですが 猫から~小動物は大丈夫です! 自分は今、猫かウサギが鳥類を検討しているのですが・・・ やっぱり難しいですかねぇ~><

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A