普通のドラムはリズムトラベラーより、口径が大きく深さもあり、何より裏にもヘッドが張ってあるため、サスティーン(響き)があります。
リズムトラベラーは裏にヘッドがないためサスティーンが出しにくいです。
あとバスドラの口径が小さいため低音(下のほう)も出しにくいと思われます。
あくまで簡易ドラム、と捉えたほうがいいと思いますよ。
実際のドラムに近付けるには、ちゃんとしたへッドに交換して、ある程度張ってください。
あとこの手のタムは張りすぎると、音が詰まりやすくなるので気をつけて下さい。
ヤマハレモから、8-15インチまでのスネアサイドが出ているので、10インチもあります。
スネアの裏専用のヘッドですが、これも張りすぎは音を詰まらせる要因になります。
打面のお勧めですが、個人的にはレモコーテッドアンバサダーがいいと思います。
最後にバスドラですが、打面はレモピンストライプ、あと14インチなので、スネア専用ヘッドにしても面白いと思います。
裏を交換しても面白いですよ。
長文ですいません。がんばってください。
お礼
詳しい回答ありがとうございます。やはりヘッドの張替えは必要ですか・・・。参考にします