• ベストアンサー

ハローワークでの学校紹介

現在就業中で、もうすぐ勤めて2年3ヶ月です。 実は、個人的な理由から退職を考えております。 そこで質問なんですが、失業保険は離職してから3ヶ月後からの支給とのことですが、ハローワークから紹介される無料の学校へ通えばすぐに支給されると聞きました。 この学校について詳しく知りたいのですが、ハローワークのHPを見てもあまりちゃんとわからなかったのでここで質問することにしました。 勉強したいこともあるし、一体どんな学校があって、それはどのように申込すればよいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.3

 ハローワークやジョブカフェなどで、職業訓練の受講相談をすることが必要です。その後に、職業訓練校(ポリテクセンター)の筆記試験と面接試験を受験し合格した場合に職業訓練校に入校できます。下記のサイトなどを参考にして見てください。 ・『離職・転職者のための職業訓練ひろば』 http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/index.htm  職業訓練校(ポリテクセンター)の募集コースなどは、ハローワークやジョブカフェの掲示板や担当者の人に、募集期間や試験日などの手続きなどを教えてくれると思います。そのほかに、「独立行政法人 雇用・能力開発機構」のHPで職業訓練(ポリテクセンター)のコースなどが確認できます。 ・『独立行政法人 雇用・能力開発機構』 http://www.ehdo.go.jp/

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.2

地域によって異なるでしょうが 6ヶ月コースとして CAD/CAM 情報処理 経理事務 デザイン 電器設備管理 ビル設備管理 等があるようです。 数週間のコースとして 「大型車運転免許取得」、「牽引車運転免許取得」コース募集のところもあります。 各コースとも雇用保険受給中か受給申請済み求職者対象で公共職業安定所の推薦が必要です。  失業者が安定所で求職、雇用保険受給手続きをして入所希望を伝えれば受験手続を進めてくれます。 入所には 義務教育終了程度の筆記試験(国語、数学、一般常識)と 面接 があります。 詳しくは最寄の安定所で情報入手出来ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0KG00
  • ベストアンサー率36% (334/913)
回答No.1

地域によっても数多くの職業訓練があります。申し込みはハローワークからとなります。最終的にはハローワーク所長の受講指示が必要ですね。各職業訓練校での選考試験に通過すれば指示がもらえます。

参考URL:
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A