• ベストアンサー

夜泣き

8ヶ月の子供を持つ父です。 夜泣きの件でご相談したい事があります。 今までも夜泣きがひどかったのですが、家内の方も睡眠不足で疲れています、 何かアドバイスをと思います。 寝付くのに車などを利用することはないです。 寝かせる時に立て抱っこさえすれば寝てくれます。 そして2Fに連れて行き、モニターで我々がベッドに入るまでの2時間くらいは子供1人です。 この2時間の間でも1回から2回泣くときがあります。 最終的には3人が川の字で寝ています。 大体、夜中1時間から2時間に一回泣きます、あやして5分から10分(1時間の時もありました)で 寝てくはれますが、それが多いのでカミさんも疲れている様子です。 子供自身が一度起きて、再度、寝付く技がわかっていないのかとも思います。 おっぱいを恋しがる、人を恋しがるのかもしれません。 カミさんの顔を手で確認して眠ります。 抱き枕とかも利用しています。 我々はずっとではないと思い、努力していますが、子供自身も疲れるのではと感じます。 昼寝も合計2時間くらいですし。 医者に相談したら睡眠導入剤などを薦められましたが、なんとか使用しないで、と考えています。 1週間のうち5時間連続で寝るというのは3週間に1回くらいかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • q-_-p
  • ベストアンサー率19% (82/422)
回答No.1

お子さんが母乳と仮定して書きますが、夜起きたときにおっぱいをあげるだけでは治まりませんか? 母乳育児の本には1歳過ぎるまでは夜中に起きるのは普通のことと書いてありました。 実際そういう話も聞きますし… 私は今2人目を母乳で育てていますが、4ヶ月になる今も夜中に2~3時間ごとの授乳が必要です。 1人目はミルクだったためか2ヶ月ごろには8時間ぐらいまとめて寝てくれて楽だったんですが、今回は母乳だけなので、1歳ぐらいまでは夜の授乳が続くものと覚悟しています。 私は添い寝していて、大抵は泣く前の段階で気付く(眠りが浅くなるとよく動く)ので、寝たままおっぱいを差し出すと吸い付きます。 そうすると半分眠ったような状態でも済むので、体力的な負担はそれほど感じませんよ。

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっぱいをあげるだけで、治る時もあります。

その他の回答 (12)

  • hana0007
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.13

はじめまして。私も9ヶ月の子をもつ母です。 うちの場合は夕泣きが主ですので夜中ともなるともっともっと大変だと思います。 先日アップリカの綜合カタログ?のQ&A覧に夜泣きについてあまり聞いたことがないことがのっていましたので参考までですが。 夜泣きはひとつに、親が赤ちゃんにいろいろ話しかけそれに答えようと常に緊張状態でいてストレスがたまってしまいおこるともいわれています。なので1週間ほど話しかけず、常に笑顔だけで接する無言療法を試してみてはどうでしょうか?その後は普通に接してあげてください・・・のようなことが載っていました。 ただ、私自身としてはたくさん話しかけたほうが良いと思いますし今のところ実行したわけではありませんので参考までと思ってください。 では大変だと思いますががんばってください!!

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとうございます。 いい方法かもしれませんね。

  • pa-papapa
  • ベストアンサー率34% (47/136)
回答No.12

拝啓n-kanayaさん 私は3人の子がいる40前のパーパパパです 夜泣き、本当に大変ですね 夜泣きの相談は、ママからの相談が多いのですが、 パパからの相談があるというのは、ママとともに子育てに理解 あるパパということですね さて、夜泣きについてですが、 子供さんの性格にもよります 全く夜泣きのない子供さんもおられるし 疲れきるまで泣く子供さんもいます 出来れば薬に頼らないでほしいです 夜泣きでママもパパも疲れますが、いましばらくの辛抱です パーパパパ家でも同じ経験をしてきました 本当に疲れきりましたが、ママ(妻)を助けるために 私も協力できるところはどんどん協力し、 ちょっとでもママを寝かせるようにしました 20~40%位? はママの負担を軽減したか・・・ と思っております でも、お二人の子供さんですから 夫婦で乗り切るしかありません 夜泣きに特効薬などありません 子供さんは可哀想ですが、親が頑張ってあげてください おしめや、寝巻き、服の着替えはこまめにしてあげましょう ちょっとでも、快適を心がけてあげてください 親なればこその苦労です いつの日か、笑顔で子供さんとお話ができる日が来るのですから あなた御夫婦と同じ立場にある ママやパパはたくさんおられます また、経験者のママやパパも同様です(パーパパパもそのひとり) 直接に手を差し延べて上げられませんが、 精神的には言葉でもn-kanayaさん御夫婦を 力強く、応援したいと思い、投稿しました 頑張ってくださいませ パーパパパより

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとうございます。 父親として頑張ります。

  • chi-i
  • ベストアンサー率22% (10/44)
回答No.11

こんにちは、5歳、2歳、8ヶ月の3児のハハです。 寝不足になるとちょっとしたことでイライラしたり しますよね。うちの子も結構夜泣きしました&しますよ。 5歳の子供の時は抱っこして座ったまま朝まで寝たことが 何度もありますよ。赤ちゃんってこういうものだと思ってたし、友達も子供が小さい時に夜中におんぶ紐でおんぶして寒い中散歩していました。 赤ちゃんってそんな感じじゃないかな? お母さんの匂いやぬくもりがあるとすっごく 安心するんです。 いい意味でお母さんをとっても必要として くれてるんですよ。 一緒に寝て夜泣きが減るのなら初めから一緒に 寝てみてはどうでしょうか?絶対ベットじゃなくて はいけない。という事は無いのですから。 今、2歳半の子供は未だに夜泣きします。多いときで 1時間に1回。少なくても1番に3回は泣きます。 長くて1時間以上・・・・ それを考えたらまだ8ヶ月だししょうがないんじゃないかな?と思います。 「これが普通」と考えていい意味で考えるようにして 行きましょう。そして寝れる時は奥様を寝かせてあげて くださいね。

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#36749
noname#36749
回答No.10

こんにちは。来月で二歳になる男の子がいます。夜泣き・・・大変ですよね。うちは6ヶ月から一歳過ぎまでが一番激しかったですね。寝付きも悪く、毎晩近所を散歩して(コンビニ通い?)、やっと寝たと思ったら、寝て一時間おきに泣き、寝かしつけるまで30分~一時間。当時主人は忙しい部署にいて、深夜帰宅や朝帰りはしょっちゅうでしたから、いつ寝ていたのでしょうかね?でも、自分もそうやって育ててもらったんだなーと毎晩思いつつ・・・あとで聞くと夜泣きしなかったそうですが(笑)。 それで、聞くかどうかは別にして・・・他の方が書かれていた小児針。これは決して針をうつわけではありません。マッサージのようで気持ちいいそうです。あと、先生に戴いたのは煮出しする漢方の煎じ茶。うちはかんが強すぎて、聞きませんでしたが(病院で写真撮影されるぐらいかんが強い兆候があるそうです)、効く子には効くそうです。あとは・・・ご両親がもし「また今夜も泣くかなーー」と万一お思いでしたらそう思われずに「今日は泣かないだろうーー」とお考えになった方が良いと言われました。あと、寝る前に刺激の強いものを見せたり(テレビなどは当然×)するのも良くないそうです。あとは昼間お外で遊ばせてあげる事ぐらいでしょうか・・・(雪で出られないところにお住まいならごめんなさい)。私も当時あまりのひどさにいろいろな方にアドバイスを戴き、そのときのことを思い出し少しですが書かせていただいています。 で、今はというと・・・相変わらず寝かせるのに1時間以上。昼寝時も夜泣き状態で、夜は少ない日で5回多い日で十回以上起きていますね。まあ、激しく泣くのは週一回ぐらいですが、起きるたびに泣きそうになって寝かしつけています。寝るときは、髪の毛を手で掴みながら顔をぼこぼこに蹴られるか、顔の上に乗ってきて寝ています(窒息する・・・)が・・・。周りにいらっしゃる(お子さんをお持ちの)方がぐっすり眠るお子様ばかりだと「うちだけ・・・」と思いがちですが、みんなこんな感じでは内でしょうかね。まだまだ大変でしょうが、奥様も出来るだけ家事なども楽されてちょっとでもお昼寝されることをおすすめします(まあ、なかなか出来ませんが・・・)。 あまり参考にならずにごめんなさい。

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとうございます、これ以上ひどくなりましたら 検討しなくてはいけませんね。

noname#3650
noname#3650
回答No.9

~私の経験から~ 赤ちゃんがかなり精神的に不安な状況だと思います 対応策 1 母乳の場合は吸い疲れて眠るケースがほとんどで 夜はミルクを規定の量を飲ませてから お乳をあげると安心して寝てしまいます 2 体を<密着>させた立て抱っこは効果的です!! 心臓の鼓動を聞かせてあげる、手を握ってあげる すごく安心するようです (お腹の中にいた時と同じ様な状況) これは大きくなるにつれ、もっと敏感になってきますよ うちは3歳になる男の子がいます 寝付けない時、今だに「抱っこネンネ~、ユラユラして~・・・zzz」 3 赤ちゃんの体温 冬は寒いからといって部屋の温度や厚着させる事よりも。  *おばあちゃんの知恵* 赤ちゃんの手・足の裏、冷たいと眠れません(大人も同じ) 抱っこのついでに、胸やお腹に手・足を密着させて温めてあげると・・・    最後に やっぱり泣き止まない! 夜泣きの相談は、お医者より市役所や保健所に相談(無料)した方がよいです 育児専門家がいますし、訪問相談もしてくれます No.8 回答者:konkon0421さん、goodです ヒヤキオー丸はわたしのおばあちゃん(85歳)もおすすめしてました 保育所は6ヶ月から入所できます 市役所で事情を説明すれば 母親が働いてなくても許可が下ります ご主人の所得で金額が決まりますが 一般サラリーマンで、地域にもよりますが保育料は1.5万前後くらいかな~ (乳幼児は割高なんです)

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとうございます。足を暖めるのは効果がありそうですね。

回答No.8

薬にはどうしても抵抗がありますか? 私はヒヤキオー丸を愛用しています。 生後2週間から飲める昔からある漢方薬で、良くききますよ。 あと、おしゃぶり。虫歯の原因だとか歯並びが悪くなるとか言いますが、うちの息子はどちらとも無縁です。 抱っこで5分で寝てくれるのは、夜泣きのうちに入りませんよ。 でも辛いですよねー。 うちは共働きなので、息子が夜起きるとそこから「私ばっかり!僕ばっかり!」と夫婦げんかまで始まってました。 しかたなく、交代で別室に寝て睡眠不足をごまかしました! 奥様がだいぶ参っておられるとのこと、そちらの方が心配です。 もし預かってくれるご親族がいたら、数時間でもよいのでみてもらって、子供のことをすっぱり忘れる時間を作って見てください。ご親族がいないのなら、保育所の一時預かりやベビーシッターサービスなど、いろいろあるはず。結構気が楽になりますよ。

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとうございます、薬は購入しました。 家内の気分を和らげる為に色々考えます。

  • cakemama
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.7

睡眠不足のつらさ、本当によくわかります。 確か赤ちゃんは何かを吸うことで安心できると何かで読みました。 うちの場合は、おなかいっぱいでない状態で寝てしまって泣いた場合はミルクを飲ませてました。寝るときに哺乳瓶で甘いものを飲ませると虫歯になりやすいと知ってからは赤ちゃん用のお茶を飲ませました。 またおなかいっぱいで寝たのに泣いた場合は、おしゃぶりをくわえさせるとちゅうちゅう吸うだけで眠ってくれました。 それと、起きる回数を減らすには他の方の回答にもありましたが、昼間に思いっきり遊んで疲れさせること。それに加えて眠る環境を整えてあげることです。 今は寒いときなので、厚着させすぎていませんか? エアコン等で室温が高すぎたり、乾燥したりしてませんか? それと母乳であると仮定した場合は、そろそろ母乳が足りなくなってきているのかもしれません。私は子供が5ヶ月の頃、検診で夜泣きについて相談すると、母乳が足りなくなってきているのかもしれないので、夜だけミルクにしてはどうですか?と言われてミルクにしたところ夜泣きが減りました。 後は普段赤ちゃんが眠っているときに、起きないようにと静かにしすぎていませんか?そうしてると、静かな環境でしか眠れなくなり、ちょっとの物音でも目を覚ますようになるそうですよ。 思いつくままに書き並べたので、わかりにくい文章になってしまいました。 奥様とお二人でがんばってなんとか乗り切ってくださいね。

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.6

夜泣きは、本当にたいへんですね。 家族が疲れますね。幼稚園入園くらいまで続くかも。 いえ、8ヶ月だっただ、初めての母子分離不安かな。 8ヶ月不安といって人見知りが始まるころですね。 科学的なことではないので信じられないと思いますけど、 へぇ~と思う程度のつもりで読んでいただけたらと思います。 息子がまだ新生児のとき、私はほとんど眠らせてもらえませんでした。 新生児だからまぁ夜中に起きるのも当然なんですが、 ふとんに寝かせれば泣く、の繰り返し。 もちろんおむつも替えてやり、母乳とさらにミルクまで飲ませて やっと寝てくれた・・・と思ったら、また起きて泣く。 なんと1ヶ月で2Kgも太りましたよ。(笑) 実家の母が「カンのムシが強いんじゃないか」ということで 知り合いの鍼灸院に行くことにしました。 だまされたつもりだったのですが、 そこで”ハリ”をしてもらったときから 夜もぐっすり寝てくれるようになりました。 うそのようです。今でも信じられませんが、本当です。 夜泣きには、よくつきあわされましたよ。 泣いている本人は寝ているので、起こして、いちごを食べさせたらおとなしく寝たこともあります。(2歳代) あんまりひどいときは、深夜のドライブをしていました。 子供を寝かせるときは、ひたすら寝たフリをしていましたよ。 子供より先に眠ってしまったりして。 夜泣きにつきあわされるほうは、たいへんでしょうが、 本当に一時期のものです。 私の場合、初めての子供で、とても神経質だったから 子供にそれが伝染してしまったのかなと思っています。 大きくなったら、「アンタのためにさんざんなメにあったんだぞ」と 話してやるととっても喜びます。

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kahoppe
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.5

回答になるかどうか、わかりませんが・・・ 私も夜泣きに悩まされた一人ですが、5時間連続で寝られる日があるだけましです。結構まわりの話を聞いていると夜泣きで寝られない人はたくさんいます。 冷たいようですが、まだまだという気がしますが、寝られないって辛いんですよね。 そこで、近所に同じくらいの子供をもつ仲良しさんはいませんか? 私は、一軒のお宅に4組の親子で集まって、お昼寝してました。もちろん、家は順番ですけどね。基本的には自分の子は自分でですが、余裕があれば、他の子の面倒も見ますし、見てもらいます。なにより、いろいろな話をしたりして、気分転換になりますよ。 そして、奥さんが専業主婦の場合、旦那さんは別の部屋か耳栓をつけて、眠りましょう。毎日はダメですよ。2人して倒れたりしたら、大変ですからね。片方づつでも眠れるようにしましょうね。 もし、実家などが近いようでしたら、1週間に一度くらいお願いして、睡眠をとるようにしましょう。 ちなみに、夜泣きをしても子供は疲れないみたい・・・ 疲れて寝てくれたらこれこそラッキーと思って自分も寝ちゃいましょうね。 がんばってください。 うちの子は2歳ですが、いまだに夜中に2~3回起きますよ。夜泣きとまではいきませんが、ママーと言って確認されちゃいます。

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとございます、頑張ります。

  • yoyoyo
  • ベストアンサー率22% (133/601)
回答No.4

こんにちは。 うちの子はもう3歳ですが、 お昼寝でも一人で寝かせてると1時間くらいで起きますが 横で誰かが一緒に寝てると2,3時間くらい軽く寝てます。 やはり人がいるのといないのとが雰囲気で分かって、安心度がちがうのでしょう。 で、文中から察するに、はじめ、お子さんは赤ちゃんベッドか何かで お父さん・お母さんとは別の部屋で寝ているのでしょうか? >最終的には3人が川の字で寝ています。 >カミさんの顔を手で確認して眠ります。 ということなので、もう最初から3人川の字で寝られた方がいいのかもしれませんね。 ただ、ほんと、今いちばんしんどいときだと思いますので、 くれぐれも、体には気をつけてくださいね。 家事は二の次にしても大丈夫です! 一時期のことですから、気長にいろんな手をつくしてみてくださいね。 がんばって!!!!

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとうございます。