- ベストアンサー
MP3など圧縮率が高いと音質の何が違う?
MP3とかATRACとかでデジタルオーディオプレーヤに録音することができますが、ビートレートが違うと何が違うのでしょうか。 人間の耳には聞こえにくい、上下周波数帯をカットして音質に変化があらわれるのか、or、サンプリング周波数をあらくして音質に変化があわられるのでしょうか。 ヘミシンク(脳に刺激を与える音楽)をデジタルオーディオプレーヤで、聞きたいと思っているのですが、 ビートレートを下げてしまうと、効果がなくなってしまうのではと考えていますが、そのあたりが良くわかっていません。 宜しくおねがいします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
優れていると言われるエンコーダー(iTunesのAACやMP3(LAME))で左右の音声のみを聞くと、もはや音と呼べないほどの劣化があります。※どちらも128Kbps時。LAMEは推奨のJointStereoを使用したとします。 普通に聞いている場合は、この劣化は殆ど感じません。中央で大きな音が鳴っているので、左右の小さな音は間引いても劣化しているとは感じないのです。 (LAMEのCBRの128Kbpsでは、普通に聞いても劣化を感じますが。) 非可逆圧縮では、大きな音の影では小さな音が聴き取れないことを利用して、聴き取りにくい音を間引くことで高い圧縮率を実現しています。 ○○KHz以上を間引くローパスフィルターなどはその一部分に過ぎません。 http://www.initialt.org/lame.html http://www.initialt.org/mp3.html ここの解説が分かりやすいのではないでしょうか?(冨永というLAMEの開発者の方の解説です。) オーディオ圧縮の音質については、AnonymousRiver Siteが参考になると思います。 http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Audio-Codecs.html ビットレートを上げれば間引かれる音が少なくなるので、音質の劣化を抑える事ができます。 ヘミシンクというのをよく分かりませんが、効かないんじゃないかと思いながら聴いていても効かないでしょう。 その程度のものだと思っていればいいのではないでしょうか。
その他の回答 (4)
あまり詳しくはないのですが、 CDは1411Mbpsつまり、一秒間の音の再生に必要なデータは1411Mb(ビット)です。 そのCDから例えばiTunesを使って、128MbpsのMP3、つまり一秒間のデータが 128MbのMP3に圧縮すると、データ量を減らすために人間の耳では聞き取りにくい (聞き取りにくいですが、聞こえないわけではありません) 16000Khz以上の高音をばっさりカットしているようです。 それより低い音も間引いてるようです。 ビットレートを256Mbpsに上げて圧縮すると、高音はカットされませんが、 音が間引かれているせいか、スカスカした軽い音に聞こえます。 CDex、Windows Media Playerなど、圧縮するソフトによって、 それぞれカットする周波数と間引く音のバランスがあるようです。 質問者さんのおっしゃられるヘミシンクの音を圧縮してしまうと、 高音がカットされたり、低い周波数の音も間引きされると思います。 多分、脳に対する効果も薄れるのではないでしょうか? どうしても圧縮したい場合は320Kbpsまでビットレートを上げたほうが いいと思います。 説明が間違っていたらごめんなさい。 個人的な話になりますが、わたしの場合は高音がカットされているのとないのとでは、 普通のCDを聞いていてもリラックス度が違ってくるように感じますが…。 どうでしょう。
お礼
ご回答有難う御座います。 出張先、電車の中、等で聞く為にデジタルオーディオプレーヤを 使用しようと考えましたが、脳に刺激を与えて、瞑想、リラックス等を目的としたヘミシンクにはあまりよくはないようですね。
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
音声の不可逆圧縮を画像で喩えると、 フルカラー800万画素とフルカラー10万画素の違い と同じようなものです。 画像の寸法と使われている色の数は同じでも、10万画素のほうがデジタルデータであればデータサイズは小さいです。 私も同じくヘミシンクというものを知りませんが、原理を考えると駄目なんじゃないでしょうか? ハイビジョンテレビだと女優の毛穴まで見えるのに普通のNTSCだと余計なものが見えなくて美人に見えるみたいなものかと。また、騙し絵みたいなものも解像度が下がったせいで騙し絵が成立しないみたいな感じではなかろうかと。
お礼
ご回答有難う御座います。 出張先、電車の中、等で聞く為にデジタルオーディオプレーヤを 使用しようと考えましたが、脳に刺激を与えて、瞑想、リラックス等を目的としたヘミシンクにはあまりよくはないようですね。
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
ビートレートではなく「ビットレート」です。 ビットは「Bit」で、情報量の単位です。 つまり一定時間辺りの情報量の平均値がビットレートというわけです。 一般的にはサンプリング周波数ではなく、データカットによってビットレートを下げます。 ヘミシンクと一概に言っても、どの周波数を利用したものか分かりませんし、MP3側でも、特定周波数を選んで間引く様な真似は出来ませんので、効果の程がどう変わるのかは何とも言えません。 仰る通り出来る限り高ビットレートで変換するのが正しいと思われます。
お礼
ご回答有難う御座います。 出張先、電車の中、等で聞く為にデジタルオーディオプレーヤを 使用しようと考えましたが、脳に刺激を与えて、瞑想、リラックス等を目的としたヘミシンクにはあまりよくはないようですね。
ビットレートが低ければ、それだけ音が削られていることになりますよね。 削るのはあくまで耳に聴こえ『にくい』音であり、聴こえ『ない』音ということではありません。従って、低ければそれだけ音が削られていると考えればいいです。高い周波数の音はカットされてしまいますし、複雑な波形は簡略化されます。 ヘミシンクとの関係は分かりません(というか、ヘミシングという音楽を聴いたことがありません)が、ビットレートと音質の関係はこんな感じです。ヘミシンクの原理と照らし合わせて考えてみてください。よく解らない、あるいは心配だということなら、素直に無圧縮やロスレス圧縮で聴くことをお勧めします。
お礼
ご回答有難う御座います。 出張先、電車の中、等で聞く為にデジタルオーディオプレーヤを 使用しようと考えましたが、脳に刺激を与えて、瞑想、リラックス等を目的としたヘミシンクにはあまりよくはないようですね。
お礼
ご回答有難う御座います。 出張先、電車の中、等で聞く為にデジタルオーディオプレーヤを 使用しようと考えましたが、脳に刺激を与えて、瞑想、リラックス等を目的としたヘミシンクにはあまりよくはないようですね。