- 締切済み
東京大学工学系 精密機械工学専攻 博士課程への進学に関しての質問
私は現在,某国立大学に通ってる修士課程1年の者です. 将来研究や学生への教育ができる仕事を希望してるため, この度東京大学大学院 工学系 精密機械工学専攻(詳し い名前は...)への進学を希望し,それに関する何ら かの情報を知ってる方がおられたら頂きたいと思い,こ こに書かせて頂きました. 博士課程の事に関しては,今の研究室の担当教官からど のようなものなのかは聞かされて,ある程度は知ってる つもりなのですが,試験科目に関してだけは,英語と専 門科目を2科目選択としかHPに書いていないため,知る ことが出来ませんでした... 過去問だけでも手に入ったらと思ってるのですが,それ も大学側に問い合わせていないためまだなのです. ですから,ここで他大学から東大博士課程への進学の際の 何か良いアドバイスを頂けたらを思っているのですが,誰 か知ってる方がいましたら是非お教えください. 過去問なんかを持ってる方がおられたらなお嬉しいです. といいましても,~研究室によってそれぞれ出題される事が 違ったりしたら意味がないのですが... 宜しくお願い致します.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zuri1000
- ベストアンサー率45% (14/31)
追加 http://www.pe.u-tokyo.ac.jp/ 上記サイトより大学院入試案内のページへ-博士課程入試案内書(.pdf)
- zuri1000
- ベストアンサー率45% (14/31)
>試験科目に関してだけは,英語と専門科目を2科目選択としかHPに書いていないため,知ることが出来ませんでした... 試験科目は英語と小論文と口述です。英語は修士課程の受験生と同じ内容のはずです。当然修士課程の学生以上に英語が達者でなくてはいけません。口述は今までの研究内容と今後の研究計画について発表、質疑応答です。あとは提出書類の内容による審査です。書類審査は学会発表や論文投稿などの実績がないと話にならないと思いますので、なんらかの実績を今の大学で作ってきてください。 >過去問だけでも手に入ったらと思ってるのですが 前にも似たような質問に答えたので↓を見てください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=192306 >将来研究や学生への教育ができる仕事を希望してるため,この度東京大学大学院~ いずれ誰かがつっこむでしょうから、お先にこういうことは処理しておきます。 なにゆえ東大なのでしょう。自分のとこも、まだ入って1年でしょ? 博士課程で大学を変えることに少々疑問が・・・ まぁ詳しい事情は知りませんが、なんかあるんですよね(自分とこの先生が東大の先生の恩師だとか、外部研究で東大に来ているとか)これについては黙認しましょう。目標に向けてがんばってください。
- chukanshi
- ベストアンサー率43% (186/425)
もし、希望の研究室があるならば、その研究室の教授に予約をとってあってもらうことも可能だと思います。研究で相談したいというような名目でも良いですし、見学させてください、でも、もっとつっこんで、興味があるので、貴研究室で研究できるかどうかしりたいので、という理由で予約をとってみてください。忙しいからとかで断られるかもしれません。が、それはそのときでしかたないです。運がよければ、教授が、「いまどんなことを研究しているのか」「なにに興味があるのか」「これからどんな研究をしてみたいと思っているのか」など訊いてくれるので、5~10分程度で手短に説明できるようにしておきましょう。(この準備が無駄になることもあります。) とにかく、研究室見学は、インフェアな行為ではないので、積極的におこなってみたらどうでしょうか。ちゃんと予約をとってください。自己紹介と動機もちゃんと説明できるようにしておいてください。
お礼
分かりやすい御説明ありがとうございました. 自分の能力でやっていけるのかなど,まだまだ 悩むことは沢山ありますが,アドバイスを参考 に頑張っていきたいと思います.
お礼
非常に参考になりました,ありがとうございます. 参考URLより「入試案内書」をDLし,過去問の方も 販売されているということが分かりましたので, これから問い合わせてみたいと思っています. >試験科目は英語と小論文と口述です。(略) 大学に入ってから怠ってしまったいたので,これか ら一生懸命勉強します... 小論文は専門科目についての小論文らしいですが, こちらもどのようにしたらいいか過去問を取り寄せ 対策を練ってみます. 学会論に関しましては,まだ書いてないので早く実験 データを出して,書くつもりです. >なにゆえ東大なのでしょう。(略) zuri1000 さんがおっしゃるように自分のところの担当 教官が東大の先生の知り合いであることもありますが, 私はロボット系の研究室にいまして,東大とはゼミ発表 会のようなもので交流もあり,研究室などを見学させて 頂いたときに研究内容などを聞いて非常に興味を持った からです.