- 締切済み
靴の事です!
靴のサイズの事なのですが、4Eというのはどういうのでしょうか?横幅が広いとかって、聞きましたが、、。よろしくお願いします。m(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- miitankoko
- ベストアンサー率24% (286/1145)
4EというのはJISで定められていて、4Eと書かれた靴は足 のサイズが4Eの人に合う靴ということです。 細いほうから、 A、B、C、D、E、EE(2E)、EEE(3E)、EEEE(4E)、F、G となっていますので4Eは長さに対して甲周りが太い足ということになります。(女性は4Eまで) 幅ではなく甲囲を言います。横幅がなく高い靴も、横幅が広く低い靴も甲囲が同じなら同じ4Eとかになってしまうので問題はあります。 JIS制定時、日本人男性で一番多いのを2Eとしました。(女性はE) 最近は足は細くなってきているはずなのですが、なぜか靴は太くなってきています。 ゆったりした靴=足にやさしい靴などという考えがあるようです。 あなたの足が実際に4Eでなければ4Eサイズの靴は合わないのが本当です。 JIS作成当時は男性で1番多いのを2Eと定めました。 の人が一番多く
- koma24
- ベストアンサー率56% (1976/3487)
こんにちは 靴には通常の長さのサイズのほかに、足幅のサイズをあらわすアルファベットであらわすものがあります。 おっしゃっているのはこの足幅のサイズで、女性ものならA~EEEE(4E)まであります。 4Eというのは一番足の幅が広いものということになりますね。 昔は足幅が広い人といわれていた日本人の足ですが、最近の若い人を中心に足幅の狭い人も増えていて、幅のバリエーションも以前に比べると多くなったように感じます。 詳しくは参考URLのHPを見ていただくとよくわかります。 こちらの解説にもありますが、靴のサイズというのはあくまでも目安で、インポート、国産かはもちろん、同じ国産でもブランドやメーカーによっても、微妙に基本サイズが異なります。 またまったく同じブランドでも、デザイン、木型によって微妙な差がでてくることも珍しくありません。
- sensei00
- ベストアンサー率22% (18/79)
Eの数が多くなればなるほど、親指付け根と小指付け根の 距離が大きくなるということです。 日本人は幅広い方が多いので3E以上が好まれますね。 しかし、粗悪なものを除いた革製の場合、 意外に使っていくうちに伸びるものです。 初め買った時に楽なものを選んだ場合、力のかかる部分が 伸びて、馴染んだ頃には足の動きに会っていない状態になります。 つまり、靴の中で足が動いてしまい、マメやタコの原因になったり、汗で蒸れることにもなるそうです。 痛いのはだめですが、試着した時の初めは きつい感じの靴を選ぶ事が、正しい選び方だそうです。 そして使っていくうちにメンテナンスをしながら、自分の 足の動きとサイズに合わせていくということでです。 つまり、「フィット」するということです。 シューマイスターのいるドイツ製靴店に行けば、 もっと詳しく教えてくれますよ。