• ベストアンサー

夫の家族(姑・義妹・義甥)との接し方について・・

ずっと自問自答していることがあります。皆さんは夫の親や夫の甥っ子姪っ子に対してどう思っていますか? 「所詮 俺の親も甥っ子も他人なんだろ!」というのが夫の決まり文句。私は否定するのですが、内心、夫の甥っ子を自分の甥っ子のようには思えないしかわいいとも思えません。甥っ子に何も罪はないのですが。「よその子供」以上の感情はありません。自分の娘はかわいいのに・・。私はおかしいのでしょうか?夫の両親もほぼ完璧な人たちで私にもとても優しいですし常識ある人たちです。年金生活者でここから列車で30分以内のところに住んでいます。娘が産まれてから「困ったことがあったらいつでも助けるから言ってね」とよくメールをくれるのですが今まで2回くらい、しかも夫が家に居る時だけしか誘ったことがありません。平日にも孫娘の顔を見たがっているのはわかっているのですが、なんだかんだとかわしてしまいます。自分の親はよく来ているのですが・・。姑は「スーパー主婦」です。料理もできるし家事を完璧にこなす人。はっきり言って家に来られてあちこち片付けられたり手の込んだ料理を何品も作られるのが不快です。かわいくない嫁ですよね・・。でも自分の弱点をつかれる気がしてイヤなのです。それだったらどんなに大変でも自分ひとりで育児をするほうがマシです。ベストは実母に来てもらうことです。  以上の点で、相談と言うのはお嫁さんの立場である皆さんは夫の親とは「無理して」「努力して」付き合っていますか?という質問です。時には自分の感情を殺して?、実母に助けてもらえるところをあえて姑にヘルプしたり、調節していますか?他人である夫ともケンカするのにその親とも仲良くしなきゃならないなんて・・・という考えはワガママでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyumi789
  • ベストアンサー率29% (84/284)
回答No.1

私も質問者さんのように夫の姪や甥をかわいいと思うことはできません。遺伝子レベルでいうと、夫側の義姉妹は、完全に他人にだと思っていますし、気を使います。 自分の子どもは、もちろん、かわいいですが、次に自分の兄弟の子どものほうが血もつながっているし、顔立ちも近いものがあるのでかわいいと思います。 といっても、やっぱり、自分の子が一番かわいい。 義父母についてもうちもとてもいい方ですが、 家に来なさいといわれるととてもいやな気持ちになります。他人といえば他人なので・・・。 そういう意味では、私もかわいい嫁ではないと思います。主人の義兄弟もよく実家へ来ているので気をつかうのも疲れます。 ただ、お付き合いはさけられないので適度に訪問も しています。わたしは、月に1,2回もいけば いいと思っていますが、家が近いので夫は不満なようです。いつも、不思議に思うのが、なんで夫の実家のそばに住まないといけないの?ということです。 正直ストレスです。 質問者さんの気持ちは当たり前のような気がします。 ご主人に「所詮 俺の親も甥っ子も他人なんだろ!」と 言われて「そうです。」なんていう人はいないと思います。心の中でそう思っていても口にださないのが礼儀だと思います。 自分も夫がうちの甥や姪をかわいいなんて思っているとは思いませんが、そんなこといちいち口にしません。 当たり前のことを聞くだけ損だし、気分も悪いですよね。気にしなくてもいいとおもいますよ。 

mgmg75
質問者

お礼

回答ありがとうございます!yuyumiさんのおっしゃることは私の心境とほぼ同じで「そうそう!」とうなずいてしまいました・・わたしにも一応「理想の嫁像」はあるんですよね(笑。実母も私と同じ長男の嫁の立場なのでアドバイスしてくるんですよ。「向こうのお母さんはママ(実母)と違ってなんでも完璧なんだから、『お母さん、○○作ったんだけど失敗しちゃったぁ!どうやってやるんでしたっけ?』とか言ってればいいの!」って。それが「かわいい嫁」ってことらしいですね。。私は「それができたら苦労しない!」って言うんですよね、いつも。どうも私は姑と自分が対等と思ってるところがあるようです。主婦歴40年の人にかないっこないのに。自分の親にも優しくしてもらいたければ他人の親にも・・とはいつも思っててそれとの葛藤ですね、日々。がんばります。。。 ありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • char2088
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.7

負けず嫌いで正直な方なんですね。 あちこち片づけられたりすると、間接的に諫められているような気がしたり、 手の込んだ料理を作られると、なんだか見せつけられて挑発されているような気になってしまい、 それを感謝したり器用に言い換えることができないのではないですか? お義母さんにそんなつもりは全くなく、「良かれ」と思ってやっていることがご主人にはよく分かっているので、何が気に入らないのか全く理解できない、といった状況なのではないかと思います。 それでもお姑さんやお舅さんとの関係は、できるだけ良好に保っておいた方が良いです。 ここはもう、多少理不尽ながら「~させてやっている」という気持ちに切り替えてはどうでしょう? 遊びに行くのは「孫を見せに行ってやる」、料理を作ってもらうのも「料理を作らせてやる」といった感じで。 そういう風に考えていることは表情にも言葉にも、絶対、微塵も出してはNGですが、 心の中でそう思うことでお姑さんに対して優位に立ったような気分になれば、多少は気持ちが安定するのではないでしょうか。 些細なアドバイスで恐縮ですが、ご主人には内緒で考えてみてはいかがでしょう。 私の場合、姑の方が私よりよっぽど適当な人なのでつきあいやすいです。 姑がスーパー主婦でなくて良かったと常々思っているので、質問者さんの境遇には同情してしまいます。 それでもやはり実母と義母の扱いは同等を努めています。 私もあまり姑に立ち入られたくないので、実母(実家)にもあまり出向かないようにしています。 遊びに行く頻度は両家同等に調整するようにしていますよ。 この程度の気遣いは必要ではないかと思います。

mgmg75
質問者

お礼

ずばりなご意見ありがとうございます(汗。当たってますね。負けず嫌いなんです私。夫が私の作る料理にコメントするときにすぐ「母さんは‥」と義母の作る料理と比較(してるつもりじゃないのかな)したり、日常会話に頻繁に義母のことを口にするのでそれも意識しちゃってるんだと思います。しかたないんですけどね、ずっと母親の料理しか知らないのだから。頭ではわかってても「なにをー」と思ってしまうのです。義母に非の打ち所がないのを認めれば認めるほど自分の欠点ばかりが目立つ気がするのです。。だから家事も完璧主義になっちゃってるかも。子供が産まれてどんなに夜泣きがひどくても夫の弁当作りをさぼらず頑張ってます。いつも義母の存在を感じて生活してるような気がします。ちょっと異常ですよね・・?

  • sairy
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.6

「どう結婚や家族をどうとらえるか」によって、mgmgさんがワガママだってなったり、いや別にいいんじゃないってなったり、印象は変わってくると思います。 あと、お住まいの地域によって「普通」とか「常識」に違いがありますが、そこから大きく逸脱すると、自分にしっぺ返しがくる可能性があるので、それも影響すると思います。 ただ、一番大事なのは、「mgmgさんがどうしたいか」なのかなと思います。 私は、結婚5年目、0歳の子どもがいますが、出産を機に仲の良かった夫の家族とトラブルが起こって、結果、疎遠になり、しかも一度できた溝はなかなか埋まらず、時々いざこざの火種になっています。 そこでいろいろな人や実の母にも相談しながら、悩んだのですが、今は自分と夫と子どもでつくる家庭をしっかりつくりながら幸せに過ごすことを第一に考えることにして、親や親戚との付き合いは自分にストレスがかからない程度の距離で行うことにしました。そして気持ちの一番の変化は、自分は「嫁」だという考え方をやめました。夫の妻ではあるけども、夫の家の人間と実の家族の様にならなければならないわけじゃない。 もし自分の心や身体の調子が悪くなったら、夫との新しい家庭も崩れてしまう。だからまずは自分が元気に明るく今の生活を過ごせるようにすることを優先するんだ。その為には、あまりいろいろな人のことを考えすぎないで、実母がいいなら実母にどんどん助けてもらって、実母が駄目な時は家事支援の産後ヘルパーさんに来てもらう。他の親族とは節目節目には礼節を尽くして均等にお付き合いをする。自分が個人的に仲良くしたい人とは、おおっぴらではなくつつましく仲良くする。そう考えたら、周囲に多少いろいろ言われても気にならなくなりましたし、夫もこの考え方にはまあまあ理解を示してくれています。 ただ、実際はそんなに白黒はっきりできるものでもなく、実の両親の子どもであり続ける自分、配偶者と子どもと別の家庭を持つ自分、その両方を私も夫も抱え続けるんだと思います。その中でバランスをとりながら、できるだけ自分達の家庭を第一にしていくように、お互いにやっていくことにしています。 しかしこうして自分のケースを例に回答しても、私もこの先いろいろ悩み続けるきがします。もう女の永遠のテーマですよね…。

mgmg75
質問者

お礼

真剣にお答えいただきありがとうございます。そうですね、どうしたいか、というより世間の(正しくは日本の)お嫁さんたるもの姑と仲良くしなきゃならないという概念があり、自分もそれに当てはめようとすればするほど、それが本当の自分じゃない気がして。たとえば友人とは無理して付き合うものじゃなく気が合うもの同士ですよね、夫婦も気が合う者同士が結婚する。なのになぜ義母とは特に気が合う者同士じゃなくても仲良くしなきゃならないの?という疑問がずーっとあって。理屈じゃないんですよね、きっと。いろんな方の意見でそんな風に考えるしかないと思ってきました。。

回答No.5

 長男の嫁です。  旦那の実家も私の実家も車で1時間ぐらいのところで実家同士は近くにあります。旦那の実家に帰る回数:私の実家に帰る回数=5:1くらいでした。  娘が生まれてからは3:1くらいになりました。嫁に行ったのですから当たり前でしょうか。それに旦那の実家には泊まりますが、私の実家には泊まったことはありません。旦那の実家に帰ったときは、旦那とではなく、お姑さんとずっと一緒にいます(寝るとき以外)話し相手をしたり、いっしょにご飯を作ったり、仲良くしようとしています。美味しかったら「作り方をもう一回教えてください」と聞きます。母の日、誕生日は必ず何かあげますし、お盆や正月の時には必ずお供え物か仏壇の花を買って帰ります。  旦那と結婚するときに約束しました。「あなたのお母さんと私のお母さんと同じように大切にするから」と。もちろん、意見が違う事もありますが、それはうまい事聞き流します。お姑さんも私といる時は気を使っていると思いますが、お互い仲良くしたいとは思っていますよ。二人で買い物に行く事もありますし、日帰り旅行に二人で行く事もありました。雪が降ったり台風がきたら気になって電話をします。  他人である夫ともケンカするのに、その親とも仲良くしなきゃいけないなんて・・・とありますが、旦那さんを生んでくれたお母さんです。仲良くする努力は必要かと思います。してもらえる事はしてもらい、自分もして、しっかり甘える。これでいいんじゃないですか?

mgmg75
質問者

お礼

すごいですね!?ストレスにならないですか?私はnamifumikaさんと同じ事をしたらストレスになるんです。。まして義母と二人で旅行なんて・・初めて聞きました。きっと気が合うんでしょうね。羨ましいです。私の義母は年齢的にほとんど祖母のような感じで、とても同じ土俵に上がれそうにありません。。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.4

厳しい事を言わせて貰えば、やはりわがままだなあとは思ってしまいます。 >ベストは実母に来てもらうことです。 気持ちは非常に良く分かります。私の場合は自分の実家が近く、夫の実家は遠く離れているので、来てもらったのは実家の母ばかりでした。確かにすごく楽ですよね(だから本当は偉そうな事言えないんですけどね、でも年にトータル10日間くらいは、あちらに泊まりに行ってました)。 ですが、質問者さんの場合は、ご両家とも近くなんですよね。それなのに奥様の親ごさんは良く来ているのに、義母さんは2回だけでは、ご主人も不愉快でしょうね。だって逆を想像してみてください。嫌じゃないですか? やはり孫は可愛いですから、会いたいのはどちらの親御さんも同じです。ご主人だって「出来るだけ会わせてあげたい」という気持ちはもちろんあるでしょう。 「所詮 俺の親も甥っ子も他人なんだろ!」と言う台詞を言わせるまでにご主人に思わせてしまったのは、あなたです。ご主人と上手くやっていきたいと思うなら、義理の親御さんへ、もう少し気遣いを見せてもいいのではないでしょうか。 義母さんを遠ざけるなら、実母さんにもあまり助けを求めないでやっていく位の気持ちでいた方がいいと思いますよ。 それが出来ないなら、やはり多少気が重くても、もう少しお孫さんをお義母さんたちに会わせてあげる様にした方が丸く収まりますよ。 その辺大人になって親戚付き合いをされた方がいいと思います。 私は実の妹に子どもがいないせいもありますが、夫の弟夫婦の所の甥っ子はとっても可愛いです。うちの子をお兄ちゃんのように慕ってくれるので余計に可愛く感じるのかもしれません。そもそも「夫の甥っ子」と言う考え方に少し驚きました。夫の甥っ子は当然私の甥っ子だと思ってたのですが、違うのかな…。 実のお母さんときっとすごくいい関係なんでしょうね。だからこそそちらを大事にしたいと思うのでしょうが、誰だって自分の血縁をないがしろにされたら、気分は悪いに決まってますよね。だから、もう少しご主人の気持ちを思いやって努力してみませんか。

mgmg75
質問者

お礼

本当にその通りなのです、私の場合はただの我がままなんです‥理屈では承知していても感情が拒絶するので悩んでいるのです。夫が「母さん呼ぶか?」と言ったら私の顔が曇るらしいのです。「そうだね」と返事してるのに‥。夫は私の実家に良くしてくれているだけに私は自分を責めるばかりなのです。

  • mircle
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.3

きれいごとって言われたらそれまでですが、 出来るだけ、実母と義母平等にしているつもりでいます。 本心を言うと、実母であれば遠慮もないし、わがままも言えるし・・・ だけど、やっぱり主人を育てた人ですし、他人って割り切るわけにも行きません。 だって、主人が私の実母を邪魔扱いしたら、私だって腹が立ちます。 自分の母だけ大事にして、相手の母はないがしろって言われたら、男女問わず腹が立つのではないでしょうか? 私の母が困った時に、うちの主人は本当に心から手助けをしてくれました。 それは、やっぱり私も義母を普段から大事にしてきたからだと思います。 お互いの相手(親や周りの環境)を大事に出来ないと、いずれ夫婦仲にも亀裂が生じてくるのではないでしょうか? その一歩が 「所詮 俺の親も甥っ子も他人なんだろ!」っという決まり文句なのでしょう。 夫婦仲を壊したくないのなら、義母への思うやりも大切だと思います。 当然意見の違いが出てきたときは、それはそれ、これはこれ で割り切って付き合っています。 普段はお互い理解できるように努力してますよ。 きっと 相手も私(嫁)と理解できるように無理して付き合ってくれていると思います。 実母とは、努力せずに付き合えますが、 義母とは、やっぱり努力してしまいます。 だけど、努力してでも相手の親も大事にしなければいけないって思います。 大人なんだから・・・・ 相手への思いやりを忘れてはいけないって感じます。 このまま、義母さんをないがしろにし続けると、ご主人の心に傷が出来ると思います。 ご主人が大事なら、ご主人を生んでくれた母親・父親も大事にしてあげてください。 それが、相手への思いやりだと思います。 自分がよければ・・・っていうのを、今一度考え直してみませんか? 人間関係をうまくするには、やっぱり努力も必要です。

mgmg75
質問者

お礼

mircleさんありがとうございます。そのようになれたら、私も一人前です。義母たちを「ないがしろにしてる」とまではいってないのですが‥(贈り物や会えば仲良く会話もする程度)なんていうか、一定の距離をおきたい、自由に生活に入ってこられたくないというか。以前私がカゼのときにお願いしたら帰った後台所のいたるところに義母が置いていったモノがあふれてて。自分の親ならなんとも思わないのですが。イヤな性分です。。なんとか努力して夫にも評価されたいものですね。

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.2

難しいことですよね。 でもご主人とっては実母なわけですし 自分の親だけ家に呼んで 俺の親が来るのは嫌がる って感じでご主人は他人と言われるのでしょうね。 来られるのが嫌なら行くのがいいでしょうね。 手のかけた料理を自宅で作ってもらいたくないなら ご主人の実家で 頂いた方がいいかも。 古い考え方かもしれませんが 嫁いだ以上は相手の親を大事にすることが 自分に返ってくる事だと思います。 相手の親を大事に出来なくて例え実家の親に何か有ってあなたが実家の親に何かしてあげたくても出来なくなる場合がありますよ。 自分の親を大事にしてくれるから (結果として)ご主人からあなたのご両親に対して自分の親だからって言葉が出るはずです。 結婚は家と家の結びつきというのはそういうことではないでしょうか。 苦手なのをわかって努力してるあなたに対してのご主人の評価や家庭内の和 が深まると思うんですけど。 来られるのが苦手なら行くのがいいですよ。 手の込んだ料理を作るのはあなたにではなくご主人になのですから 母親として息子に何かしてあげたいと言う気持ちだとわかってらっしゃると思いますし ほどほどのお付き合いは必要じゃないかと。 私なら来られるのが苦手なら面倒だけど行ってしまいます。 行って「お母さんのこれこれ(お料理)おいしかった」など言って 「今度来るときに作っておいてほしいな」と「○○さんに夜食べさせたいのでもらっていっていいですか?」とちゃっかり1品さぼりますよ。 嫌なものを無理にという私の回答は苦痛かもしれませんが 自分の親を大事にするのは当たり前ですよね? 人の親を大事に出来る人ってすごいと思いますよ。 ご主人抜きで行くことによって あなたとご主人のご両親との関係が いいものになると思います。 言いたいことが言えたり 甘えることが出来るようになったり。

mgmg75
質問者

お礼

cyoco-coさんのおっしゃってること、まさにその通りなんですよね。まさに理想の嫁の姿です。そうありたい、という気持ちはあります。誘われれば車で向こうにも行くのですが夫も一緒です。平日こちらから「遊びに行っていいですか?」と言う勇気がありません。おかずを作ってもらって楽できる、という感情もないから困ったものです。要は「努力」抜きでの良好な関係はありえない、ということでしょうか。向こうの親と親密になれば夫婦仲ももっと良いものになるンですよね・・。回答ありがとうございました!