- 締切済み
市民・一般吹奏楽団の運営と練習について
教えてください。市民バンドを立ち上げようと話になりました。 そこで他の団体さんはどのようにしているのか参考まで教えて欲しいです。 1.普段の練習場所はどのようなところでやっていますか? 2.大型楽器等の保管場所はどこで行っていますか? (特に普段の練習を学校を利用してなく、地域の公民館、音楽室やリハ室などを利用している方々) 3.練習にメンバーがほとんど集まらなかった(2~3人しか来なかった)場合はずっと個人練ですか?それともアンサンブルなどで遊びますか? 教えてください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- v-i-o-l-a
- ベストアンサー率29% (18/61)
#2です > 専門業者から借りることができるんですか。ちなみにどのくらいの費用がかかるのでしょうか・・・。 詳しい金額は実際に借りるものにも時間にも使う場所にもよります。 「パーカッション」「ドラムセット」「レンタル」「配送」「セッティング」 などというキーワードで検索して、良さそうな業者に問い合わせてみてください。 もちろん、部分的にスネアやハイハットを自分達で用意すれば、それなりに安くなります。 ドラムセット一式は利用したこと無いのですが、決して安くない額になると思います。 毎回毎回練習に使うのではなくて、ポイントを決めて利用すべきだと思います。 パーカッションがヒマをもてあますような練習内容の際は避け、全体のアンサンブル確認 音量のバランス合わせ、本番直前などというカンジでよろしいと思いますが、いかがでしょうか。
- v-i-o-l-a
- ベストアンサー率29% (18/61)
自分の所属はオーケストラですけど、参考にして頂ければ幸いです。 1.公民館とか区民センターといった公共施設の防音の効いたレクホール、 視聴覚室です。メンバーが集まりやすい駅から近い方が良いですね。 また駐車場があるか、近くに駐車が可能なところを選びます。 2.首都圏の場合、パーカッションは専門の業者に借りることが多いです。 時間指定の配送がお願いできますので、かなり重宝かと思います。 ドラムセット一式を運ぶには体力・時間・駐車場料金など、その団員1人の負担が 大きすぎて、のちのち不満のタネになるかと思われます。 施設によっては練習用パーカッションの貸し出しもありますが、 壊れていたり調整してなかったりで、あまり状態が良くないようです。 逆にもしも自分たちが練習中に壊してしまった場合、楽器保険も入っていなかったり しますので、最悪の場合、全額弁償となります。この点からも専門の業者をおすすめします。 なおオケのコントラバス奏者はマイカーで自分の楽器を運びます。本当に頭が下がります。 3.個人練するか、譜面があればアンサンブルで遊ぶでしょう。時間がもったいないですし。
お礼
ありがとうございました。 専門業者から借りることができるんですか。ちなみにどのくらいの費用がかかるのでしょうか・・・。
- northfox_hkd
- ベストアンサー率54% (173/317)
吹奏楽スタイルを基本にアンサンブル活動をやってます。 1.文化活動開放と称して、小学校の多目的室や音楽室の貸出をやっているので、そこを利用しています。空きがなかった場合は、音楽・演劇のできる部屋のある施設(生涯学習センターや地区センターなど)を利用しています。 2.他の団体から伝え聞いた話ですが、公民館や地区センターなどを「練習で定期に利用する」という前提で物置を借りているケースがあるそうです。ここらへんは練習場所の選定とも関連がありますし、交渉次第というところでしょうか。 うちはドラムセット程度以上の大きな打楽器は準備していないので、団員宅の保管になってます。 3.二重奏とか四重奏の譜面を準備しておいて遊んでます。遊びとは言いながらも、いい練習になりますよ。バッハのコラールとか。 その際、編成の問題はでるかもしれませんが、うちでは編成に関わらずやってみたい曲の楽譜を買ってきて、それを書き換えて使ってます。書き換えはパソコンで簡単にできます。また、自分の手で書き換えるのも勉強になりますよ。
お礼
回答ありがとうございました。参考になりました。 ドラムセットは毎回練習時に団員宅から運ぶんですね。物置を貸していただけるところがあるんですね。知りませんでした。
お礼
続けてありがとうございました。 ポイントを決めて利用ですね。そうですよね。 使うときを考えて利用して行きたいとおもいます。