- ベストアンサー
神戸か金沢か北大か…
どれもボーダーあたりで迷っています。 理学部化学科を志望していますが、センタ-試験の結果から判断して前期を三つの大学に絞りました。(後期は確実な大学を選んでいます。) 早く決定しなければと焦る毎日で苦しいです。しかし点数だけでなく、それぞれの大学の特色を知った上で決めたいと思うのです。どんなことでも構いませんので、各大学の理学部のことを教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
どれもボーダーあたりで迷っています。 理学部化学科を志望していますが、センタ-試験の結果から判断して前期を三つの大学に絞りました。(後期は確実な大学を選んでいます。) 早く決定しなければと焦る毎日で苦しいです。しかし点数だけでなく、それぞれの大学の特色を知った上で決めたいと思うのです。どんなことでも構いませんので、各大学の理学部のことを教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。 確かに人数が多ければ教授や研究室も多いようですね。ただ選択肢が広がるということまでは考えてませんでした。参考になります。 赤本は見ています。自分としては理科は北大の方が解きやすいかなぁ…と。さらに北大は理科、数学の配点が高いので英語があまり得意ではない自分には神戸や金沢よりか有利だと考えてます。 よく考えてみます。