- 締切済み
つり銭のプログラムについて
今、ファイル処理などを使わずに、つり銭があるかどうかを判断するプログラムの勉強をしています。 table[].maisuは、ちゃんと構造体を使っています。 おかしなところがあったら、どんなことでも よいので教えてください!! turi = 500 - 150; do{ if(turi >= 500 && table[0].maisu > 0 ){ s = turi - 500; } else if(turi >= 100 && table[1].maisu >0 ){ s = turi - 100; } else if(turi >= 50 && table[2].maisu >0 ){ s = turi - 50; } else if(turi >= 10 && table[3].maisu >0 ){ s = turi - 10; } else { printf("つり銭がない\n"); break; } }while(s != 0);
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 麻野 なぎ(@AsanoNagi)
- ベストアンサー率45% (763/1670)
回答No.3
- επιστημη(@episteme)
- ベストアンサー率46% (546/1184)
回答No.2
- επιστημη(@episteme)
- ベストアンサー率46% (546/1184)
回答No.1
お礼
何かいい感じな気がします。ちょっと、やってみます。 どうも、ありがとうございます。 ちなみに、中間あたりで書かれていたことは、わかっております。500と数字を入れたほうがわかりやすいと思ったのですが、違いますよね。今度から、ちゃんと書きます!