- ベストアンサー
高校(進学)説明会で
間もなく中3になる子どもがいます。 塾などが主催する高校説明会で、 各高校が設けるブースでの面談では、 皆さんどのような質問や相談をされているのでしょうか。 成績表や模試の結果を持参して・・という話がありますが、 それはどのように使用しているのでしょうか。 学校の特色や部活動、入試におけるレベルなどであれば、 学校案内や各種資料で調べることができますし、 田舎の出で、こういった学校の説明会は未経験なので、 どうしてよいものか困っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。お返事ありがとうございます。 私、埼玉です。 推薦についてですが、これはいろいろあります。 学校推薦、自己推薦などなど。我が家の場合、 私立を単願しました。推薦は学校の説明会で このくらいの成績ならば学校、それ以下の場合は 自己、などの説明があったので、なんとか 学校推薦をもらえました。単願、というのは 「その学校しか受けません」という意味での 受験です。だいたい21日あたりが私立の 推薦(前期)の受験日です。ちなみにうちの 娘の高校は22日が単願、23、24が 併願の試験日でした。(今年は) 学校の説明会は、だいたい前半が学校の説明や見学、 後半が個別面談になります。その時に成績表のコピーや 北辰テストの結果などを見せて、併願か単願かを 聞かれます。そして内定かどうかは、はっきりと明言は しません。それらしい言葉は必ず言います。例えば 「この調子で頑張ってくださいね」というような 感じです。子どもの中学の先生は「個別面談の時に 言われた言葉は必ず覚えてきて報告して下さい」と 言われました。 新学期になったら、体験入学や説明会の日程が発表 されます。受験しませんでしたが、県立の体験入学には 参加しました。(その間、親たちは学校見学です) 夏休みくらいには、さいたまアリーナなどで 大規模な説明会があります。うちはそこに参加して、 ブースがなかったところは後日別の場所で行われた 説明会に参加して聞いてきました。確か新聞社が 主催していたと記憶しています。 あと、文化祭も見学できたら行ってくるといいですよ。 ちなみに、うちは2年生の後半に少し候補を絞り、 ドライブがてら、学校を見に行ったことがあります。 車と電車とでは違いますが、駅からどのくらいか、 周りの様子はどうか、などを見れたのは参考になる 部分もあります。
その他の回答 (2)
- kitori11
- ベストアンサー率50% (5/10)
お住まいは首都圏でしょうか? 私も田舎の出で、上の子の受験の時は高校説明会に行ってわけがわからずさ迷い歩き、疲れ果てて帰ったものです。今年下の子が受験なので、首都圏の受験制度をあらためて勉強しました。 いろいろな学校のパンフレットを集めるのには、複数の学校が集まっておこなう説明会が効率的だと思います。下の方も書いていらっしゃるように、一般的な情報書籍には書いていない情報もありますし、応対される先生の様子で学校の雰囲気がわかるというのも大きな利点です。「校則は厳しいんですか?」なんていう質問も出来ますし。 説明会に行かないとわからないことがある情報として 推薦(や優遇)基準 推薦(や優遇)制度内容 があります。推薦というのは内申点(主として通信簿の点)が基準以上あれば学科試験無しで合格を貰える制度ですが、学校によって作文があったり結局学科試験があったり他の学校との掛け持ち受験が可能だったりと、少しづつ内容が違います。ホームページに全て明記している学校もありますが、説明会に行かないとわからない(特に他の学校と併願できるかどうかが)学校も多いです。 去年の推薦基準は受験情報書籍に掲載されているのですが、推薦基準は毎年変わるので受験する年はどうなるのか確認が必要です。 去年までの情報は、下記URLが参考になると思います。 説明会のブースで「推薦について教えてください」というとその学校の推薦の基準点を教えてもらえるので、子どもの通信簿の点と照らし合わせて推薦(や優遇)制度が利用できそうかどうか判断できます。 内申点は3年の2学期までで決まるのですが、2学期の成績が出てからでは学校を選ぶ時間がないので、2年生または3年の1学期の成績を元におよその当たりをつけます。 推薦を利用したい学校ができた場合は、東京・神奈川は3年の2学期の成績が出たところ(12月上旬)で学校の先生にお願いして相手の高校と推薦の下打ち合わせをしていただきます。 埼玉は学校の先生は推薦に関わらないので、親御さんがご自分で高校と交渉されるそうです。埼玉の方はこのような学校説明会で(学校の成績表や模試結果を持っていって)交渉をして内々定を頂くことも多いようです。
- 参考URL:
- http://tokkun.net/
お礼
どうもありがとうございます。 住まいは埼玉です。 進学先は、県内もしくは都内を考えています。 夫も私も、埼玉は結婚して初めて住んだ場所なので、 受験事情はまだ手探り状態です。 推薦については、まだ検討していませんでしたが、 お話にありました通り、学校は関与しないので、 推薦や優遇(確約)は塾に行っていないとダメ、 と聞いたこともあります。 埼玉は親が動かないといけないという噂ですが、 やはりそれは本当なのですね。 覚悟して、気を引き締めてかからないと。 今年度は、説明会もパンフレットを集めるだけで、 何となく雰囲気を感じる程度に留まりましたが、 言われてみれば、 在学生の生徒さんたちが案内役として参加していたり、と、 色々と見るべき観点はあったかも知れません。 いずれにしても、もう少し子供本人の希望と親の意見とを 具体化する必要がありそうです。 貴重なお話を、どうもありがとうございました。
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
こんにちは。 春から中3ですね。うちは現在高1。昨年の今頃は ヒヤヒヤものでした(笑) お気持ち、お察しします。 高校の説明会、私の地域ではちょうど夏休みぐらいに ありました。その時には志望校がだいたい決まって いたので、その学校のブースへ行き、希望のコース (学科)についての説明を受けました。あまり 質問などは。。。しなかったかな。成績表などは 持参しませんでした。それは学校の単独の説明会の 時に必須でした。 うちは福祉系の学校を希望でした。その中で取得 できる資格について、いつぐらいから勉強をしたり するのかを説明してもらいました。実はこの説明会で 第一希望のところが、希望者全員が必ずしも取得する コースへ(2年次)進めるかどうか微妙であることが わかりました。こちらとしては入学して、希望したら その取得コースへ進級できる、と思っていたので、 さて、どうしようか?と悩んでいたところ、第二希望の ところは1年生から実習や学習をして、2年生の頭には 取得できる、ということがわかりましたので、そちらを 第一希望に変更しました。幸いなことに合格して、 現在、実習の真っ最中です。 あと、共学だけど実は学内では別学(男子クラス、 女子クラスになっている)なんてこともあります。 パンフやHPなどを見て、気になるところを チェックしておくといいですよ。 ちなみに子どもの高校では英検や漢検を 受けるのは当たり前、授業の一環に組み込まれて います。いちいち申し込む必要なし、です。 初めてでドキドキしちゃいますが、大丈夫です。 どうぞあせらずに、いろんな学校の話しを聞いて お子さんとじっくり選択してください。
お礼
どうもありがとうございます。 まだ「何となく」ですが、 説明会の意味や様子が解ってきた気がします。 その日が来るまでに、子供や私がしておかねばならないことや ある程度認識を固めておいた方がよいこと、 少し私にも道が見えてきました。 本当にありがとうございます。 学校単独での説明会というのも、 また別に行われるのですね? 成績表はその際に、とのことですが、 合格可能性などについてのアドバイス等があるのでしょうか。 いずれにしても、パンフレット等を見るにしても、 もっともっと意識を高めて見なければいけないということを再認識致しました。 さっそく入手した資料をもう一度読んでみます。 また何かありましたらどうぞよろしくお願いします。 どうもありがとうございました。
お礼
詳しい説明を、どうもありがとうございます。 埼玉での受験を経験されているのですね。 お話が非常に具体的で、たいへん参考になります。 単願・併願等については、 在学中学校から少し説明がありました。 我が家は、経済的な事情もあり、 できれば公立に進学させたいので、 併願ということになるわけですよね? >北辰テストの結果などを見せて、 >併願か単願かを聞かれます。 これがいわゆる「確約」というものでしょうか? こちらは塾で説明を受けたのですが、 3年次の指定回の北辰の成績と学校の成績次第で、 後は入試を受ければ合格できるという確約が取れるとか。 しかし・・ はっきりとした言葉がもらえる訳ではないのですね。 表現が微妙・・私共でも判断できるのかどうか不安です・・。 ドライブがてら学校を、というのはよさそうですね。 我が家でも是非行ってみたいと思います。 模試や検定の会場になった学校は幾つか見ていますが、 やはり実際に行ってみると意識が具体的になりますもんね。 とても参考になるお話を、どうもありがとうございます。 徐々にイメージがかたちになってきました!