- ベストアンサー
ノートPCについて
現在、ノートPCの購入を検討している大学生です。 今年の九月から約九ヶ月間、スペインに留学することになり、ノートPCを持っていったらきっと便利だろう、ということで購入を考えるようになりました。 現在自宅で使っているPCはWindowsのvaioで、留学先の大学も設置しているPCはWindowsだと思います。ですが、最近ibookG4を購入した友人が現れ、非常に使いやすいとの話を聞かせてくれました。私自身i-podに日ごろお世話になっていることと、アップルショップで実際に動かしてみたところなかなか使い勝手がよく、デザインもカッコ良かったので、Macもいいな・・・と思うようになりました。 実際MacとWindowsを併用していく上で、両者の互換性に何か不具合はあるのでしょうか。知人から少し聞いた話では、Mac用のofficeがあるのだがバージョンが古く、ファイルを移動したときの互換性がイマイチ信用にかける、とのことでした。そのあたりのこと、詳しいお話を聞かせていただけないでしょうか。実際にibookで作成した文書やpptをWindowsに移したとき、正常に動作するのか、少し気になります。用途としてはプロフェッショナルなことはやらず(できず)、学生生活(上記のOfficeを使った簡単なデスクワーク)と、i-tunesの操作、あとはネットを楽しむ(msnメッセンジャーなど)程度の考えています。 今の私の状況でMacを購入することにリスクはありますか。また、少し変な質問ですがヨーロッパでのMac事情に詳しい方がいらっしゃいましたらお話を聞かせてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
>以上、長文乱筆失礼しました。 とんでもありません!細かな説明どうもありがとうございます。 ご指摘のとおり、現時点ではWinにしろMacにしろ現地でのインターネット接続環境についてよくわからないことが多いので、プロバイダーや回線についても詳しく調べてから購入したいと思います。 どうもありがとうございました!