• ベストアンサー

ETCカードについての質問

先月購入した車にETC機がついてきました。ETCカードの申請を考え中ですが、どれどれがいいとかあるのでしょうか?何を基準に考えればよいでしょうか? 私が持ってるクレジットカードはセゾンとANAカードです。先ほどローソンに行ったときに見つけたのですが、ローソンパスカードにもついてくるみたいですね。 混乱してます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sand-stom
  • ベストアンサー率34% (39/112)
回答No.1

私の場合、ETCは後付です。 自分の所持しているクレジットカードで年会費無料なところ調べました。 3カ所あったので、使用頻度の高いカード会社のにしました。 使用するたびにポイントがつくので。 ちなみに以前使用していたのはオーエムシー(ダイエー)。 会社がずさんでトラブル続きでやめました。 今はイオンカードです。 参考に。

SC400blk
質問者

お礼

遅くなりましたがありがとうございました。 SAISON作りました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tatakau
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.6

ETCカードを作るときのポイントは2つあります。 一つは年会費が無料。(もしくは年会費以上の金銭的価値がある) もう一つはカードのポイントサービスです。 つまりETCカードを使えば使うほどポイントがたまるということです。 こちらのサイトに紹介されています。

参考URL:
http://etc.1kuruma.com/archives/2005/08/post_24.html
SC400blk
質問者

お礼

遅くなりましたがありがとうございました。 SAISON作りました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.5

ディーラーで修理や点検をこまめにするつもりなら 車会社のカードで割り引き得点などあります。 トヨタ、日産はETCが無料です。 出光カードはガソリンが2円引きで請求が来て ETCカードも無料です。 他の方が書いているとおり車を買われたのでJAFカードで無料なら魅力では??? あと 自動車メーカーのETCで年会費を取っているなら トヨタと日産と出光カードが無料なのだから 無料にしてくださいとメールをすればいいのでは? 実際に日産にETCカードをトヨタと出光が無料なので 日産のETCも無料にして欲しいとメールをし 返事は「予定はありませんが検討します」 20日後に来たクレジットカードの請求書には無料化します。 こういう感じで無料にして貰う方法もあります。

SC400blk
質問者

お礼

遅くなりましたがありがとうございました。 SAISON作りました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.4

自分の場合、JAFに入っているのでJAF-ETCカードにしました。これだとETCの年会費は無料だし、JAF会員証と共用なので、カードの枚数も増えないし。JAF会員の場合限定です(もちろんJAFの年会費は必要になります)。 年会費無料のETCカードは結構ふえてますね。 あとは変わったところではクレジットカード契約なしで郵便局引き落としのETCカードもあります。年会費は払うみたいですが。 ETCパーソナルカード http://www.nexco.ne.jp/etc_info/etc_personal/index.php

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clay525
  • ベストアンサー率48% (15/31)
回答No.3

セゾンカード,ANAカード共にETCカードが作れます。但しANAカードの場合、ダイナースとソニーファイナンスの場合年会費が別途かかります。それ以外の場合年会費がかからないので、よく使うカード会社でETCカードを作る事をお勧め致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • geebee
  • ベストアンサー率30% (140/462)
回答No.2

No.1さんがお書きのような、管理が杜撰なんていう信販会社もあるんですね、ちょっとびっくりしました。 基準はいろいろ、そのうち何を重視するかはあなた次第です。 私が選んだ基準は 1.ETC部分については会費無料、若しくはそれに相当するオマケがあること。(ETCなんかのために毎月定額料金払うなんてバカらしいと思いました。今では会費無料はあたりまえなんでしょうね。もちろん、定額以上の魅力があるなら支払うのもいいでしょう。) 2.常用しているクレジットカードのアカウントから引き落とされること(クレジットカードの利用ポイントを貯めるため。→ポイントは分散させないようにして、金額が大き目のものや航空券に換えることを優先しています。)。 3.クレジットカードを増やさないこと。 このくらいですね。半ば必然的に常用している信販会社が発行するETCカードになりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A