• ベストアンサー

初期Pentium4についての質問です

こんにちは。初めて投稿します。 ~~当方スペック(2002年に作ったものを多少改良してあります celeron700Mhz / SDRAM(PC133)512MB ((i815chipset HDD Maxstar80GB / GeforceFX5900XT / winXP SP2 ~~ 先日知り合いより「Pentium4 1.5GHz(willamet)」を譲ってもらいました。 これを機にPCを1台くもうと思っております。 しかし、willametというと初期のCPUですし何かと問題もあるのではと思います。 たとえば対応M/Bがなかったりとかですね。 ここでお聞きしたいのは2つあります。 1つめは、当時使用していた方が居られたらでよいのですが 発熱量はどれくらいなのか。(検索したところ発熱がすごいとのこと。 また上記の現環境より体感速度上昇は望めるか。 (その場合メモリはDDRに変えた上で同容量、VGAはそのままで。) 2つめは、既出な質問で恐縮ですが仮に対応M/Bがあったとして 今使用してるHDDを流用する場合です。 過去ログを多数参照しましたが、sis→i865やnForce→i865など チップセットのメーカーが変わっているものがほとんどで その場合はクリーンインストールが必要なのはわかっていましたが i815→i845など同一メーカーの場合でもNT系はやはりクリーンインストール推奨なのでしょうか。 今更初期Pentium4の話題出すのも少し躊躇いましたが・・・ もしよければご教授ください。 長文・乱筆乱文大変失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

>Pentium4 1.5GHz(willamet) >発熱量はどれくらいなのか コアにもよるが、50~60W前後 下記参考 http://www.geocities.jp/atcomparts/cpuintelpen4.html http://www.dosv-net.com/INTEL-KIKAKU/dosv_intel-kikaku.index.htm >i815→i845など同一メーカーの場合でもNT系はやはりクリーンインストール推奨なのでしょうか。 推奨ではなく、必須です。 チップセットが同じだからと言って、マザーボードの構成が同じだとは限りません。 チップセット以外の機器構成等によっても、ドライバが異なりますので、基本的に再インストールは必須です。

Repri
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 冷却環境考えれば十分いけそうな感じですねー。 検討してみますー。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.3

初期のPentium4はSocket423という可能性があります。 この場合、マザーボード自体が現状では入手不可能と思われますよ。 中古市場で入手できる可能性もありますが、ほぼジャンクパーツ化してると思われますので動作するかどうかも怪しい場合がほとんどです。 どうせならマザーボードも譲ってもらう方がいいと思いますがいかがでしょう?

Repri
質問者

補足

説明不足でした、すみません。 今回譲り受けたPentium4 1.5GHzはSocket478です。 知り合いが別のCPUのせてあまったのをもらった。という感じです。 Socket478ならある程度、中古でも新品でも出ているだろうし大丈夫かなと思って質問しました。 ・・書いていて思ったのですが、現状出回っているSocket478対応M/Bでも旧式コア対応するのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.2

マザボは中古になると思いますが,今の時代にPen4 1.5GHzのマザボに投資するのもどうかな?という気もします。 Pentium 4 1.5GHzといえばPentium 3 1GHzくらいといい勝負というような性能です。Pentium M 1.5GHzは,Pentium 4 2.8~3GHzくらいの処理能力があります。(これは一般的な使用における数値です。ビデオエンコードのような演算主体の用途を除く) マザボの他にメモリとか電源とか(Windowsを使いたいならライセンス料とか)いろいろ用意する必要がありますが,(たとえ中古でも)今から買うなら,最新とまではいかなくても電源やメモリを上のスペックにしておいても良いと思います。 つまり,かけるコストをいくらにしたいかということを決めてからパソコンを組んだ方が良いと思います。同じコストならわざわざ遅いパソコンを選ぶ理由はないと思います。 今は安いノートパソコンでもそれなりに使えますし,Pentium 4 1.5GHzよりは,ずっと速いです。 http://kettya.com/backnumber/2005/value.php

Repri
質問者

お礼

ええ、tokpy様と同じことを考えた上で、CPUをもらいました。 コストもある程度計算し、2万円弱でそろうということから今回自作に踏み切りました。 安く、安く組みたい人なので・・・ tokpy様の意見、大変参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A