空腹で眩暈がします。病気ですか?
目に留めてくださってありがとうございます。
二年ほど前からなのですが、食後2~3時間ほどで空腹が酷くなり、食べずに我慢していると眩暈と立ちくらみで冷や汗が出て歩けなくなってしまう症状が出るようになりました。
家に居る時は横になったり家にある物を食べて空腹を紛らわすことができるんですが、出かけの際が一番困ります。人の往来の激しい場所で動けなくなってしまい、しゃがみこむハメになることも何度もありました。
食欲は友人や家族がビックリするほど旺盛で、多分一般的な22歳を基準にした場合少々食べすぎな感じがするくらい。暇があれば何か口に入れている状態です。朝7時に朝食→10時に軽食→12時に昼食→3時に軽食→7時に夕食→9時に軽食…と一日6回の食事を取っています。
これは何かの病気なのでしょうか。 食欲があるのは健康の証拠なので悪い事ではないとは思いますが、ちょっと度を越えているような気がしますし。以前医療関係の知り合いから『空腹で気分が悪くなる人は肝臓とか胃が悪い証拠だ』みたいな事を言われたので凄く心配です。
22歳大学生、157センチ45キロ、体脂肪16で見た目はやや痩せすぎくらいです。運動はあまり好きではないのでほとんどしません。 土日に街に出るために40分程歩くくらいです。
何か情報をお持ちの方、書き込みをお願いします。
お礼
わかりやすい回答ありがとうございました。ここ1年くらいこの症状が出ていたので気になりそうだんしました、今度病院で調べて見ます。ありがとうございました。