- 締切済み
離乳食の好き嫌い・固さについて教えて下さい
1歳2ヶ月(修正1歳)の子供です。食物アレルギー(今はなさそうです)、少食(ミルクやおっぱいは大好き)で離乳食がなかなかすすまず回数は3回食にはして今に至っています。モグモグ前期ぐらいです。 この頃好きなものはよく食べるし食べること自体は好きそうです。 普段ごはん30gだと半分は残します。でも好きなものをちょっと一緒にスプーンに載せるとたいらげます。好きなものはトマトの水煮を玉葱と煮込んだものを薄くしたもの、ヨーグルトであえたものです。最初はいっぱい食べるならと毎日だしていましたが、好きではない物との量の違いに、好物ばかりはよくないしなんでも和えて食べさせるのはよくないのではと心配になってきました。私としては野菜の煮物など食べて欲しいのです。どうしたらまんべんなくしっかり食べるようになるでしょうか? また、バナナを細くして持たせるとパクパク食べます。本によればバナナはカミカミ後期の固さです。でもツナ、魚の煮たもの、ささみを小さく煮たもの(パサパサ感が嫌なのかも?)、ちんげん菜を5mmほどに切って炒めた物(繊維?)などはいつまでも口に残っています。手で出したりもするし、お茶で流し込んでるのも見ました。でも、柔らかい物ばかりならいつまでも噛むことをしないし、丸飲みをするのもいけないと聞きますし、どう調節していったらいいのかよくわからなくなりました。どうしたらうまく噛んで食べさせていくことができますか?今はどういう感じの物を与えていくのがいいですか? よくわからなくなってきました。親や保健士さんに聞いてもそのうち慣れるわよというばかりで・・・。 アドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.1
お礼
確かに上のお子さまよりはよく食べてます・・・。文面から拝察するに食べれるように色々工夫されたんだなって思いました。まだ豚肉までやっていないのですが餃子はなるほどって感じです。他のことも明快でなんだかすっきりしました。試した物もありますが時間もたってるしもう1回やってみます。 りんごってすぐ食べれるかと思ってやったことがあるんですが全然食べられないみたいですね。一度すごいことになってました。その時はちょっと厚めだったので明日うすーく切ってやってみます。 ありがとうございました。