- ベストアンサー
披露宴の音楽について
来月に結婚式をします。そこで 生演奏かプロに音楽を頼むのか 自分達でCDをかりてきてMDに音楽をおとすかの選択があるのですが、みなさんは、プロに音楽編集を頼まれましたか?式場さんが言うには、自分でやると クライマックスにサビがいかなくなったりしますよ。是非プロの人に頼んで下さい。といわれました。式場とは、どんどんプラスしてもらいたいから、いろんな事を言ってくるからね。って言われたので不安になって、みなさんは、どうしてるのかな?って思って聞いてみました。教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
sumiさん お返事ありがとうございました。そして 遅れましたが sumiさんもおめでとうございます☆私も実は昨年11月に入籍のみすませ、いちよ主婦しています。式は、彼の仕事と都合で2月になりました。 時間に余裕と言う面では、やはり余裕はあるし、彼と暮らしているので共同作業は、しやすい感じがしました。しかーし、MDデッキがないので、思えば他の友人宅に行って編集しないといけないんだ・・・・余裕なくなるじゃん。なんて一人で思ってます。 やっぱり音楽が好きか、あまり好まないか、あまり聞かないか、曲を知ってるかになりますよね。私は、ラジオ派なので(笑)あまり歌知らないんですよ どちらかと言えば旦那が知ってる感じで・・・でも結婚式に合う曲っていうと、また別だよ。って言われました。 もう少し彼と考えてみます。 でも みなさんから返事をもらって気がついたのは、やはり私達が気にしている、サビ部分や盛り上げたい部分に関して、みな一つは、悔やまれる部分があるって事を知りました。 ビデオの件ですが、これは、プロの方に頼んだ品なのに途切れ途切れだったんですか?えー私なら 文句いっちゃいそう・・・あれも 何気に高いですよね? 私達は、固定ビデオで頼みました。 やはり これも編集されちゃうのかな? なんか 披露宴に関して こうしたい。あーしたい、。って合っても・・・先に金額が頭に浮かんでしまうんです。えーこれが こんな高いの?これが こんなにするの?じゃーできない・・・・じゃー何けずる?新郎新婦の席のメイン生花を10万から5万に落としてみようかな?←検討中とか 生演奏をやめようかな?とか そんな事ばかり考えています。 。 それじゃ ダメだんですよね。 二人にとってよい式☆これを忘れていた気がします。 ここに書かれて 我に返った気分でした。