• ベストアンサー

IODATAのHDDってどうですか?

IO-DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 300GB HDC-U300 を購入しようかと思っているのですが、価格が楽天で17000円台だったので あまりの安さに大丈夫かな?と思っています。 技術の進歩はすさまじく、私の見た限り容量、速さともに申し分ないと思うのですが、最近のHDDの最新スペックと比べてどうなのでしょうか? LAN経由の1TGとかありますが、私は300G程度で十分です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15128
noname#15128
回答No.4

他の商品はよく知りませんが、私の愛用している、バッファローの『HD-H250U2』はそのようなことはありませんでした。 「価格.com」のサイトに行けば長所、短所が良くわかると思いますよ。 ちなみに休止状態のことはそこから引用して書きましたので、あしからず。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hu2/
tokku000
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局、バッファローのものにしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#15128
noname#15128
回答No.3

300GBで17,000円は正直なところ、驚くほど安い、というレベルではないと思われます。2年ほど前では倍の値段だったはずですが、どんどんと安くなっています。 たしかに性能は良いですが、これにはひとつだけ欠点があります。「Windowsの休止状態に対応していないこと」です。 Windowsを休止状態に落とすと、HDC側の電源も自動的に消える。そうすると、Windowsを復活した時に「デバイスを停止させない取り外しました。」というエラーがでてきます。Windowsのファイルキャシュに残っていたデータは書き終われないため、HDDのファイルシステムが壊れることが多いです。 休止状態をおおく使うのならば考えようですが、そうでなければ良いと思われますよ

参考URL:
http://www.kakaku.com/
tokku000
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 休止状態に対応でき なおかつ、この商品のように本体の電源と連動している商品があれば教えていただきたいのですが。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deep_in
  • ベストアンサー率14% (62/425)
回答No.2

自分は、外付けのハードディスクはIO,BUFFALOの300G,500G,600G,1T(うちIO製は500G,1Tですが)持っていますがなんら問題なく使えていますよ。一番古いやつで2年近く使っていますが、なんら問題はありませんよ。 なんだかんだ言っても、安心感はありますね。

tokku000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安心しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1991L5
  • ベストアンサー率45% (69/151)
回答No.1

http://kakaku.com/prdsearch/hddsoto.asp 上記は外付型ハードディスク 300GB@価格comでの価格です。 今の水準としては驚くほど安いわけではありません。 buffaloとかIOなら保証体系も比較的安心ですから 悪い選択ではないと思います。

tokku000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安心しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A