- ベストアンサー
小学・中学・高校で必要な費用
年長・年少の子供がいます。 主人も私ももう一人子供が欲しいのですが経済的なことが不安で決断できずにいます。 卒園までにかかる費用は経験でだいたいわかるのですが 小学校・中学・高校となるとどういったものにいくらくらいのお金が必要となってきますか? 私の住んでいる地区ではほとんどが公立小学校→中学と進学します。 ですから入学金や授業料はいらないと思いますが給食費や習い事 その他どういうお金が要りますか? 高校は公立か私立かでかなり違うと思いますが 授業料はどのくらいかかるのでしょうか? また高校になると電車通学になるから定期券代とかもいるようになりますよね? 住んでる環境 またお子さんそれぞれで違うとは思いますが 参考までに教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
首都圏に住んでいて、小学生・高校生の子供がいます。 公立小学校、長男は公立中を経て公立高校です。 小学校は、一番お金がかからない時期ですね。 給食費が4~5千円。他に学年費(教材などで)月2000円もしないのではないでしょうか。 ピアノが安いところで7000円でした。今はテニス(週1)で8400円払っています。 スクールでは夏期合宿などがあり、強制ではありませんが、3~4万円かかります。うちは参加しませんでしたが、ほぼ全員参加していた様です。 公文などは一教科で8000円でしたか、それぐらいかかっていました。 入学にあたって揃えるのは、必要なら机と、ランドセル、後は袋物など数千円ですね。 中学になるとやはり給食費など毎月1万円強(修学旅行などの積み立てを含め)かかります。 その他、部費が必要だったり、部活に使う道具、また部活帰りにおなかがすいたり、交友関係も広がったりするので現金も持たせるようになります。 携帯代も侮れませんね(Q_Q)↓ 入学時は、公立でしたがブレザーだったため、制服関連で6~7万円ぐらいかかりました。 成長期なので、制服も何度か作り替えました。 受検に向けて塾に行くようになると、うちの場合は 入会時に月謝含め8万円。毎月3万円。 夏期講習、冬期講習など、必要科目と日数によりますが、それぞれ10万円前後かかりました。 今は偏差値制度がないため、どうしても塾に頼らざるを得ない部分があります。 高校受験では、公立の滑り止めとして受けた私立の受験料が1校1万5千円ぐらいかかります。が、 公立の発表前に私立の手付け金の様な物を支払うため、 捨てるお金が5万円かかりました。 公立高校は、やはり入学時に制服などで5万円前後。 教科書も購入になりますし、保険加入などもあり、他に2~3万かかりました。入学金は5万円程度だった気がします。 毎月の学費は2万円程度ですが、定期代などで2万円程度かかっています。 食事はお弁当か学食か購買かなどで違ってきますが、 ますます交友関係がひろがり、ちょこちょこと持って出るお小遣いも増えてきました。 大学になると私立では安いところで年間120万円と最近知り、私も焦ってます^_^; 子供にあまりお金のかからない小学生の時期が貯め時だと思います。
その他の回答 (1)
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
高校生と中学生の子どもの母親です。 公立小学校の場合、学校に対しては給食費、雑費、PTA費 などがあります。細かく覚えてはいませんが、月額の引き落としは だいたい6、000円ぐらいでした。地域によって多少の差は あると思います(ちなみに私は関東地域です)また林間学校、 修学旅行などの積み立てもあります。 中学の場合は約10,000円ぐらい。小学校と違うのは プラス部活費用ですね。例えばユニフォームとか靴とか。 運動系の部活はかかるようです。 習い事はその習い事によって違います。うちは上の子が 小学校卒業までスイミングを習っていました。週イチで 6,000円ぐらいだったと記憶しています。また 高学年から、こちらも週イチで家庭教師をつけました。 こちらは20,000円弱ぐらいだったです。 中学から塾にしましたが、同額でした。ただし、休み中の 講習などがありますので、その費用は50,000円強。 (期間や学年で違います) 現在、私立の高校に通っていますが、定期代は50、000円 ぐらいです。家から駅まで自転車で、その自転車置き場代も あります。(これは場所によっては無料の公営のところが あれば必要ないですし、バス等を使う場合はバス代になります) 学校の近くの駅から学校まではスクールバスがありますが、 これは学校に払っています。私立の場合、授業料はその 学校によって違ってきます。幸い?なことに娘のところは 寄付金はないところでした。公立は多分、もっと安いと 思いますが、私立は年間60万ぐらいが相場と思って 下さい。このあたりは学校案内書に書いてありますので、 一度本屋さんで立ち読みを(笑) あ、それと上の子は小学校の間、夏休みにサマーキャンプに 参加していましたので、その費用も痛かったです(苦笑) ですが、今ではサブリーダーで参加していますので、 良い体験になっています。 参考になることはあまりないのですが、我が家は子どもが 小さい時はそこそこ景気が良く、ボーナスも3ヶ月分とか 出ていた時だったので、使わずにためておき、それをそのまま 一括払いの学資保健に入り、入学時に一時金として支払われる ものだったので、とても役立ちました。 なにかの参考になれば幸いです。