#1の方の回答と基本的には同じ回答になりますが、
>YBBuserという名前のワイアレスに接続されて、インターネットが見れてしまいます。
*Yahoo BBを契約してる人の無線LAN AP(アクセスポイント)だと思います。 私の場合も同じSSID(ESSID)は簡単に見つかり自動的に接続されることが何度もありました。 他のIDにも結構簡単につながります。
Windows XPやあなたが導入してる無線LAN クライアントの接続SWやPC自体に付属してる同様なSWの機能が優秀なので自動的に接続します。
>また、IPアドレスなどでアクセス解析された場合、このネットワークをつかってアクセスしたページや私の個人が特定されることはあるのでしょうか?
*まず心配不要です。 そこのお宅のようにセキュリティー対策をしてなくて自分の通信設備に進入できる状態にしたままの人は解析技術があるとは思えません。 使っていないときもデータランプが点滅することを不思議に感じてるかもしれませんが! さらに一般個人の情報など解析する必用がありませんから。
自宅環境次第では数100m離れていても接続できますから、逆にあなたのAPに他人が接続できるという事です。
・他人のAPに進入しない対策としては接続する相手APを自分の物に設定する(優先的に接続するMACアドレスなどの言葉で説明されていませんか?)
・自分のAPを他人に利用させない為の対策は:APに接続を許可するPCのMACアドレスを指定する。 通信をWEPなどで暗号化する方法が一般的です。 この設定はマニュアルに書いてありますが初めてだと結構難しく、間違うと接続できなくなりますからその場合は有線LAN(ケーブル接続)状態で試みるのが良いと思います。
メーカーによっては独自の簡単に設定できる機能が付属してる場合もあります。
なお、こんな事は日常的にどこでも発生してますが、不正アクセス禁止法上の問題があります。 ただ、安全は自分で守るのが基本ですし偶然のなせる技ですからそれほど気にする必用はないと思います。