こんばんわ
今、お使いになっているモデムが無線LANに対応していれば、カード型の無線子機を買って来てノートパソコンに付ければ大丈夫です。設定もマニュアルを見ながらやればそれほど難しくありません。
無線LANに対応してないモデムをお使いならば、方法は2つあります。
1つ目は、無線対応のルーターを購入してモデムと取り替えます。このときに無線LANカード(子機)付きのルーターを購入すれば設定もあっという間に終わります。また、子機のドライバやユーティリティがWin98対応かどうかも確認するほうがいいです。
もうひとつは無線アクセスポイントと無線子機を購入して、今使っているモデムに接続します。モデムに無線パーツを追加すると思えばいいです。この場合はモデムにルーター機能がついてないできないので、マニュアルで確認してください。モデムにLANポートが1つしか無い場合はイーサネットのハブを購入してLANポートを増やしてから接続しても大丈夫です。
光接続で100mbpsのLANを組んでもWin98では1mbpsも出れば良い方だと思いますので、速度よりも便利さを追求してください。実行速度はISDNよりは結構早いぞっていう感じだと思います。
補足
有難う御座います。 大変な様ですね・・・BUFFALO WHR-HP-G54/P はパソコンに繋げばOKなのでしょうか?今までのモデムはいらなくなるのでしょうか?アドバイス有難う御座いました。