• ベストアンサー

大学について(学びたいことがない場合)

現在高校二年生で、進学に迷っているものです。 親との約束で冬休み中には大体の進路は決めることになっているのですが、なかなか決められません。 そこで思ったのですが、学びたいことがない場合は大学に進学しなくてもいいのでしょうか? でもその場合就職することになると思うのですが(もしくはバイト)、わがままな話ですが高校卒業後すぐには働きたくありません。もうすこし遊んでいたい気持ちがあります。 となると大学に働かないためにいく、ということになるのですが、これでいいのか悩んでいます。 返答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei-2
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.5

はじめまして。 まだ高2ということなので、受験まであと1年くらいあるかと思います。そこで提案なのですが、これからの1年、しっかりと勉強してみるというのはどうでしょうか。それは、大学受験のための勉強ではなく、大学につながる勉強です。 受験勉強は言うまでもなく点数をとるための勉強です。そんな勉強は面白いわけがなく、また、大学ではそんな勉強はしないので、そんな中から学びたいことなんて考えるのはとても難しいことでしょう。ところが、点数をとるための勉強から1歩離れてみると、勉強というのは意外と楽しいものだと気づくと思います。国語にせよ社会にせよ、、そして数学にせよ理科にせよ。 目の前にあるコンピューターが科学技術のかたまりだってことはわかると思いますが、それをさらに細かく見てみると、そこにはまったく想像もつかないようなさまざまな分野の技術(?)からできています。国語にしたって文法や文章の構成などを学ぶと新聞や小説を読んでいてもまた違った見方ができて、感心できたり、また批判できたりできるようになってきます。歴史も人名と年号の暗記だけなら全然面白みのかけらもないけど、昔にどんなことがあったのかを知ることはとても興味深いことで、さらにそれがあって今のこの社会があるかと思うとまた面白くなる…ってなかんじで。 とは言っても、受験勉強とはまったく別のことをやるかといったらそうではありません。みんなと同じ勉強をするなかで、自分なりに勉強の意味や価値を見出していってみてください。そうすれば、高3の間に何かしら学びたいというものが出てくるような気がします。

mentam
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。 とても興味深い回答だなぁと思いました。 今まで勉強はテスト前に範囲をサーっとやる程度だったので、まさに点数取りのためでした。 三年の授業は空き時間が多いので、興味のある分野を見ていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

本当に行きたい所にいけず、大学入学時、何も決っていない状態でした。結局大学でとったゼミの流れで就職先が決まりました。 大学に、働きたい職業を探す為に行く、と考えてはどうですか? 自分の大学内だけではなく、他校の、講座やゼミに行ったり、いろんなバイトをしてみるのもいいかと思いますよ。本当のフリーターの人達と違って、授業との兼合いが悪いと言えば、しょうがない、で済みますから(あまり短期すぎるのはちょっと…ですが)。

mentam
質問者

お礼

大学に入る前から何から何まで決める必要はないのですね。 自分はこの仕事に就きたいからこの学部、このことに興味があるからこの学部、という強い思いがあった方が大学は長続きして充実したものになるんじゃないかと思っていました。 とりあえず社会学のある学校を探してみます。 回答ありがとうございました。

回答No.3

他の方がおっしゃるように、文系か理系を大まかに決めておくといいでしょう。特にやりたいことがないとのことなら、何が決め手か。 大学卒後の就職…理系→大学院→就職が有利かも。観念的な数学科などは避ける、理工学系が有利か 文系→潰しのきく経済(経営)、法、商、社会学部 就職は一般企業なら(分野によりますが)理系有利は変わりません。今のあなたが数学が得意・理科が得意なら理系、そうでなければ文系、ということになります。 …そんなことで進路を決めてどうするんだ、という教育者の方がいることも承知ですが、大学入学後にどうしても別にやりたいことが見つかって資格試験などにチャレンジする方などもいますし、それにはあまり学部は関係ないかと。就職に縁のなさそうな文学部でも4年間の過ごし方次第で法曹界に入れる人もいるくらいですから。 でもあんまり何も考えずに進路を決めると後悔する人が多いのも事実です。しかし、要は大学に入ることより、大学に入って何をするか、です。サークルに打ち込むことによって道が開ける人もいるくらいですし。

mentam
質問者

お礼

今文系なので、そのまま文系の学部に進もうと思っています。 大学に入ってからは今まで部活とかあまりしてこなかったので、サークルに入りたいとは思っています。 回答ありがとうございました。

  • zaiteku
  • ベストアンサー率44% (77/173)
回答No.2

ほとんどの受験生があなたのような悩みをかかえていると思いますが、逆に、やりたいことが明確な人が、希望の大学・学部に入学したとしても、将来その学部に関係した仕事に就く人はごく少数だと思います。理系出身者で眼鏡屋さんに就職したという人もいますから・・・。 むしろ、大学に入学してからのほうが、将来の進路が明確になることが多いと思います。私自身も高校のときに、この仕事にだけは就かないだろうという仕事を今やっていますから(笑)。 よって、今の段階では文系か理系、という大まかな決め方でよいと思いますよ。ご参考まで。

mentam
質問者

お礼

自分は文系なので、それを参考にして前に学部は社会学か心理学に決めようとしていました。 しかしこれでいいのかと悩んでいてなかなか決定できない状態が続き、この質問のようなところまできてしまいました。 高校が近いところという点で決めたので、大学はちゃんと選びたいという気持ちが大きいのかもしれません。 回答ありがとうございました。

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

おそらく大学進学者の1/3くらいは、あなたと同じ状況ですよ。 最初から何を学んだら良いか、誰でも中々わからないものです。特に高校生なら色々なことに興味があるので、学問をマジメに考えるのは難しいでしょう。 大学に行く理由が分からず働きたくもないなら、矛盾してしまいますが、むしろ入れる大学に行くべきです。大学に入れば同じような人がたくさんいますから、いろんな情報交換などをすれば、やりたいことが見えてくるかもしれません。

mentam
質問者

お礼

なるほど。たしかに大学にいって探すというのもいい気がします。 回答ありがとうございました。