ごきげんいかがですか?neterukunです。
うーん三枚目かなぁ・・私・・
詩人ぶってもお笑いページみたいなHPやってるしなぁ・・
好みっていうか、「暗い人は嫌」って言うのはあります。
くらいのとおとなしいのはまた別で、
一番嫌いなのはなんか飲み会があっても黙っている子ですね。
これは何考えてるのかわからないし。笑わそうとしても
寒い目してたり、あからさまに「あんたなんて無視」って態度の人
大阪に住んでいるせいか「浪花の素顔はみんなの笑顔」だと
思っているからもうその時点で2人で会おうとは思わないですね。
言葉って大事だと思う。自分の意思を伝えることのアイテムなんだと。
心でわかって・・なんていうのは話して解ってからあとの問題で、
ノリというかソウイウキャッチボールって大切なんですよ。
私が話し手とすれば「笑ってくれる子」と「ノリがよくツッコミが出る子」
は同じです。聞いてくれているっていう点を重視します。
ニコニコ笑いながら「あ、いまのんちょっとはずしたんちゃう?」とか
でもいいんですよ。話が続くでしょ。「まいったなぁ」とかね。
これを寒い目で「しょうもなぁ・・」とかいわれますと、心の中で
「だったらてめぇ、俺より面白いこといってみろよ。別にお前を笑わそうと思って
いってるんじゃないんだ、とっとと帰れば?」って言いたくもなります。
まぁさすがにいわないけど心では思うよ。
「だんまり」てさぁ究極のタカピーなんですよね。
どっちかっていうと三枚目というかわざとボケを打てる人は
「話し上手」で、それにあわせてテンポよくツッコミ入れられる人って
「聞き上手」だとおもう。だから美味くやっていけるような気がするのかな?
それに、結婚して家に帰ってきたときに明るい奥さんが、
「あなたおかえりなさーい」と出てくるとそこで「ヨッシ!」なんて
単純だから思うんだろうなきっと私の場合は。
また「聞き上手」は真剣な話も「聞き上手」だからたとえ三枚目でも
真剣な話はたまにする。そのときにもちゃんと聞いてくれる。
結局は互いを尊重しあうことができると思うんです。
さらに言えば3枚目であっても「聞きべた」じゃないってこと。
考えてボケをうつんだからね。
また笑い方にも品があるようにあんまり豪快な笑いかたされたらそれはそれで
ちょっとひいたりもしますけどね。
やっぱり女性は笑顔だよね。
キャンディ☆キャンディじゃないけど
「笑った方がかわいいよ」ですね。
お礼
回答、どうもありがとうございました。「私が話し手とすれば『笑ってくれる子』と『ノリがよくツッコミが出る子』は同じです」というのは意外でした。そうなんですか。なんかツッコミがうまい子とは仲良さそうに見えてしまうんですが…。 私、関西の人にも弱いかもしれないです(笑)なんかあったかい雰囲気があるし、いっつも気にして笑わせてくれようとしてくれる精神が男女関わらずすごいなぁと思います。自分にはなかなかできないことなので尊敬してしまいます。「浪花の素顔はみんなの笑顔」…。そんな言葉があるんですね(笑)ていねいな回答、ありがとうございました。