- ベストアンサー
外国の部活はどんな感じなのでしょうか?
タイトル通り外国の部活に関してちょっと興味を持ったので是非どのようなシステム(?)というかどのような感じになっているのか教えてください! やっぱり日本と同じような感じなのでしょうか?イメージとしては日本よりのんび~~りと楽しくやってる(サークルみたいな)感じなんですが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本のような「部活」がある国は珍しいと思います。 種目ごとに、地域のクラブチームやサークルがあり、そこに所属するという形をとる国がほとんどです(授業が終わった時点で学校の役割は終わり、放課後は自分の興味関心に応じた過ごし方を行う)。 日本の部活というシステムを否定するわけではありませんが、諸外国の方が合理的なような気がします。諸外国の場合、そのクラブチームにおいて、専門のコーチのもと、一貫した教育(練習)ができ、優秀な選手が育ちやすいのです。クラブチームは選手を育てることを第一に考えるので、楽しいながらも厳しい練習を行います。 日本の場合、すべて学校に任せるという考え方が強いのですが、人員の数的にも限界で、学校の部活は縮小傾向に向かっています(教員の数が全く足らない)。 学校によっては、子どもの数が足らず、チームを作れないために廃部・休部というのも珍しくありません。 諸外国のように、学校ごとという区分はやめて、地域のクラブチームやサークルに所属し、放課後はそちらへ・・・という日も近いかもしれません。 もちろん、諸外国は日本のように部活の参加は強制あるいは自由加入といえども半強制という形はとりません。放課後の使い方は自由で、趣味に費やす人もいれば、クラブチームでがんばる人もいる。学力を磨く人もいれば、家庭でお手伝いをがんばる人もいます。
その他の回答 (3)
- sc_df35
- ベストアンサー率56% (14/25)
> クラブチームの費用ってご家庭が出しているのでしょうか? 部活のようなボランティアではなく、コーチも職業として雇われていますし、施設や設備にもお金がかかりますので、当然、受講料が必要です。 つまり、ご指摘の通り、習いごとそのものです。 > クラブチームの中ではやっぱり日本のように上下関係とかあるのでしょうか? 日本のような先輩後輩といった、がちがちの上下関係は存在しません。チーム一員みな平等です。もちろん、人と人との付き合いをするための礼儀は必要ですが、先輩の命令には絶対服従といったような奴隷的軍隊的人間関係はありません。 (先輩を立てるといった人間関係が試合でも表れるので日本は弱いということをよく聞きます。軍隊的なチームは統率が良いだけで、試合では先輩に遠慮しておもいきったプレーができなかったり、ミスが許されないというプレッシャーがあったりと負の面の方が目立ちます。)
お礼
回答ありがとうございます。やっぱり習い事のような感じだったんですね。 外国の諸事情がわかって、とても参考になりました。みなさん、ありがとうございました。
- bullfrog
- ベストアンサー率22% (302/1370)
>そのクラブチームの費用ってご家庭が出しているのでしょうか? 僕が聞いたケースでは、家庭が出しているそうです。
お礼
なるほど、ということは習い事みたいな感じなんですね。 ありがとうございました。
- bullfrog
- ベストアンサー率22% (302/1370)
ヨーロッパのある国の話を聞いたことがあります。 地域のスポーツクラブに参加し、専門の指導者の下で活動をしているようです。また、そこへの移動については、原則として保護者が付き添い、学校の敷地外で起こった事については保護者の責任かであるという認識になるようです。 保護者の都合で、放課後に子どもが学校に残る必要がある場合は、その子どものために先生方の時間が拘束されることになるので、その分の費用を払うことになるそうです。 それと比べると、日本の学校はいろいろなことを請け負いすぎているように感じます。どこまでが学校の領分です。ここからは違います。ということを、はっきりと言えれば良いんでしょうね。
お礼
おっしゃる通りで、日本の学校は何もかも請け負い過ぎている感はあります。これでは、学校の先生もストレスがたまるのは当たり前ですね。 回答ありがとうございました。
補足
早速回答ありがとうございます。外国のクラブチームが部活の代わりとのことですが、そのクラブチームの費用ってご家庭が出しているのでしょうか?つまり、習いごとの延長のような感覚なのでしょうか?また、クラブチームの中ではやっぱり日本のように上下関係とかあるのでしょうか?