- ベストアンサー
食品アレルギーによるジンマシン
いつも参考にさせて頂いています。 我が家の2歳4ヵ月の息子はここ2週間ほど蚊に刺されたようなジンマシンが夕方以降に出ます。 ほっぺに一つの日もあれば入浴時太ももにばぁーっとの日もあります。 1歳の頃同じ症状で皮膚科を受診した際は「普段は平気な食品でも疲れが溜まるとアレルギーが抑えられなくなってジンマシンが出る事があるので休ませてあげてね」と言われ、 それ以降は疲れが出ないように気をつけて過ごしていました。 今回5日ほど前に同じ皮膚科へ行く機会があったので聞いてみると「アトピーっ気のある乾燥肌だし、一度検査した方がいいかもね。食事日記をつけてみて」と言われ頓服薬をもらって帰りました。 今まで好き嫌い無く何でも食べる子だったのでバランスよく食事をとるように心がけてきたのですが、 この年齢になって発症すると言うこともよくあることなのでしょうか? 心配なので年明けすぐに血液検査を受けようと思っているのですが、 ジンマシンと言うものは食品を摂取してすぐでるとは限らないのでしょうか? お風呂で出ていても服を着る頃には消えかかっていたりします。 インフルエンザの予防接種が関係あったりするのでしょうか?(1回目12月3日接種・2回目が5日前です) 食品アレルギーと言うものの症状についての情報を教えて頂きたく、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子も食物アレルギーです。 生後6ヶ月になっても乳児性湿疹が消えないと思って小児科を受診したら、血液検査を勧められ、卵、牛乳、大豆のアレルギー反応が出て、それ以来除去食や回転食を行っています。 それでもじんましんのようなモノが出たりすることもあるので、皮膚科で薬をもらって塗っていました。じんましんの出方もいろいろあるのですが、一般的には食べてすぐ~15分くらいという出方が多いようです。それから風邪などをひいて抵抗力が弱くなっているときにも出ました。 食物アレルギーですが、2歳になってから発症かも?ということですが、以前にも同様な症状があったということは因子はもっているのかもしれませんね。ただ、アレルゲンとなる食物は年齢によって変わってきます。うちは0歳では上記のようなモノでしたが、2歳の時には、これに加えてピーナッツや小麦にもアレルギー反応が出ました。 5歳の現在では、小麦やピーナッツの反応は小さくなったモノの、杉花粉やハウスダストのような呼吸器系のアレルゲンも出てきました。ただ、乳児期の頃にひどかった肌は除去や回転色をしているうちによくなってきました。 インフルエンザの影響かも?ということですが、何日もたってから出るということはないと思います。ただほかの方がかかれているように、ワクチンには鶏卵が使われています。うちは卵のアレルギー値が高いのでこわくて摂取していませんが、医者によると若い鶏卵のごく少量を精製しているので大概は大丈夫ということでした。心配なら皮内注射をして反応を見てから摂取することもできるといわれました。(結局、やりませんでしたが) あついお湯につかると、赤みが増し、かゆみも出てきますので、症状があるときはぬるめか最後にぬるめのお湯でかけ湯してあげてください。 うちは半年に一度血液検査をし、毎日インタールという、アレルギー物質を体内に吸収しないようにする薬を飲んでいます。検査で反応が出ていても、食べて大丈夫というモノもあります(抵抗力がついてくるので)。 何を食べてじんましんがでたのか、体調はどうか、検査までにママが観察して医師に知らせてください。除去は栄養面の問題があるので医師の判断を聞いてからの方がヨイです。でもおかしやケーキなど、子供が一度食べて大好きになったモノを、いきなり除去すると精神的に苦痛になり、ママが大変になってしまいますので、最後の判断はママになってしまうと思います。 食物アレルギーといっても人それぞれです。いろいろな情報がありますが、惑わされず、不安がらず、ひとつの体質だと思ってください。親が花粉症やぜんそくなどアレルギーがあると8割以上で子供がアレルギー児に、なくても2割の割合で遺伝、発症するそうです。なにより長いつきあいになりますから信頼する病院や医師を見つけてください。 下のURLはわかりやすくて簡単な食物アレルギーの解説です。食物アレルギーでググってみるとたくさん出てきますので、お時間のあるときに見てみてください。 うちももうすぐ学校給食なので心配です。家からもちこみかな~というのが正直な気持ちです。
その他の回答 (3)
- porurun
- ベストアンサー率33% (97/286)
アトピーの子供を持ってる者です。 夕方以降、入浴時に出ると言うことですが、体温の上昇(血液のまわりが良くなる)に よるものと思われます。私の子供もそうで、医者に言われました。 症状はその日の状態によって重いか軽いか変わってました。 #2の方が書かれていますが、ハウスダスト・猫・花(花粉)等、食べ物以外でも出ます。 血液検査では色々と調べる項目があるので、当てはまるかもと思った項目は 調べておいた方が良いですね。 ちなみに食べ物の場合、食べ物によって消化・吸収されるまで時間が違いますので すぐに症状が出るものと、時間がかかるものがあります。 発症する年齢はあまり関係ないです。 大人になってからいきなり発症する人もいますので…
お礼
ご回答有難うございます。 体温の上昇もきっかけになりうるのですね。 消化・吸収によって出るまでの時間が違ってくるとますます特定がしにくいですね。 血液検査についても詳しく聞いてみたいと思います。 有難うございました。
こんばんは 私の小学校5年生の息子と、同じような症状なので、書かせてもらおうと思いました 私の息子も、5年生の夏前に、突然、質問者さんのお子さんと同じように、夜になると、突然、蚊に刺されたような蕁麻疹が、背中や体、腿にでてきて、朝になると消えてしまうことがでてきました 初めは、皮膚科にかかり、塗り薬がでて、様子を見る感じでしたが、塗り薬がなくなるとまた蕁麻疹がでてきて、皮膚科に行くのですが、そこの皮膚科はものすごく混んでいて、医者も検査が面倒な感じで、いまいちだったので、思い切って、市立病院の小児科に連れて行き、アレルゲンの検査をしてもらいました その結果は、雑草、猫、ハウスダストアレルギー、卵が、疑陽性アレルギーでした その後、咳もでるようになったので、近くの、耳鼻科に行って診てもらったら、せき喘息と診断されました そして、耳鼻科で、インフルエンザの予防接種を受けていい、と言われたので、一回目受けたら、一時良くなっていた蕁麻疹がでてきたので、市立病院に行って聞いたら、うちの子は、もう大きいから、予防接種は一回にしていいと言って、念のため、2回目はキャンセルしたほうがいいと言われたので、2回目はやめました なので、質問者さんの、インフルエンザの予防接種も関係してるかもしれません うちの子も、いままで、アレルギーはまったくなかったので、(小学1年の時、全身麻酔で手術したこともあります)突然アレルギーになることもあると思います アレルゲンの検査をして、何が原因か、調べて、病院で指示をうけた方が、いいと思います うちの子は、蕁麻疹がでて、塗り薬がなくなったら、市立病院に行き、咳の方は、耳鼻科に通院していて、咳の飲み薬の中に、蕁麻疹や、アレルギーに効く薬をもらって、様子を見ています(この薬が高いのです(涙)薬局の人に言われました) 市立病院の先生には、5年くらいは、動物に近づかないように・・と言われました あまりうまく説明できなくて、すみません 皮膚科でも、血液検査はしてくれますが、場合によっては、小児科や、耳鼻科などでもいいかと思います(予防接種などの時のために) 蕁麻疹は、見ていてかゆそうで、かわいそうですね・・ よくなるといいですね お大事に
お礼
ご回答有難うございます。 5年生で突然と言うこともあるのですね! ハウスダストは聞いた事がありましたが猫や雑草もアレルゲンとは驚きです。 通っている病院が内科・小児科・皮膚科なので指示に従っていこうかと思います。 有難うございました。
- aya-pi-
- ベストアンサー率30% (258/834)
食品アレルギーですが、アレルギーをおこす食料・飲料を口にすると、体内に吸収されて反応をおこすものなので数十分~数時間かかり、蕁麻疹のような症状から呼吸困難まで色々な症状で出てきます。 インフルエンザの予防摂取ですが、玉子が使われているそうなので、玉子がアレルゲンなら可能性はあります。 年少期のお子様では、玉子や豚肉・蕎麦がよく聞かれるアレルゲンですね。(他にも色々あります) 夕方以降によく出るという事は、体が温もったからとも考えられますね。 本来は、アトピーといっても何に対するアトピーか、またアレルギーかによって違いますので血液検査で分かるのですが、お子様はまだ2歳ということで、あまりに多種を検査しようとすると、血液の量もたくさん採られる事になります。少量の採血で済むように、おおよそのアレルゲンを特定し検査されようとしておられると思いますよ。 私は物心つく前からアトピーで、子供はアトピーではありませんが鼻炎があります。一度血液検査したのですが結果は分からず、アレルギーに対する値が異常に高いのでアレルギーがある事は確かであるので原因特定よりも合う薬をみつけてあげた方が良いと言われ数種摂取後、落ち着く抗アレルギー剤が見つかりました。でもそれは一昨年でその時には10歳になっていました。 やはり食物アレルギーは怖いので出来ることなら小さい時に発見し、徐々に慣らせてあげる事が必要なようです。友達の子供がちょうど2歳で玉子アレルギーが分かり苦労していましたが今は5歳で、もう大丈夫だそうですよ。やはり貴方のお子様同様蕁麻疹が出ていたそうです。 お大事に。
お礼
早速のご回答有難うございます。 2歳だと血液をたくさん取れない解くことに納得いたしました。 そのための食事日記なのですね。 怪しい食べ物は少なめ又は食べさせないように気をつけていますが、 卵がいちばん怪しく、その上大好物なので見せないようにしています。 胃腸が強くなりジンマシンが出なくなることもあると聞き、少し安心致しました。 有難うございました。
お礼
詳しいご回答有難うございます。 アレルゲンが変わっていくとなると血液検査の回数も増え子どもには辛い体験ですね。 学校給食では除去食をお願いできないのですね。 食べることは生きることの基盤なのにそこに制約が出てくるのは本人も周りも辛いですよね。 参考URLもつけていただき、じっくり読んで色々勉強したいと思います。 有難うございました。