- ベストアンサー
夜眠りを浅くする方法を教えてください
2歳の男の子の父親です。 うちの子供は寝相が悪く毎晩布団から転がり出ます。妻は子供の寝相がとても気になるのか眠りも浅いようで、子供が布団から出ているのに気づき子供が風邪などをひかないよう布団や毛布を掛けたりしているようですが、私は一旦眠ると朝まで起きず子供の面倒をみないため、妻からこのことをとても責められます。自分でもどうにかしたいと思っているのですが。このことが原因で妻は私とは寝ずに近くの実家で母親と三人で寝ることがほとんどです。夫婦間にも大きな心の亀裂ができてしまい離婚に発展する可能性も出てきています。昨晩は大晦日で久しぶりに三人で過ごしたのですがやはり同じ結果で妻は激怒して子供を連れて実家に帰ってしまいました。自分としては夜はずっと起きておくしかないと考えていますが、何か良い解決方法をご存じの方がおられましたらお教え願います。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「眠りを浅くする方法」を求めるというのは、少し問題がずれているような気がします。眠りの傾向というのは人それぞれで、おいそれと変えられないと思いますし。 私は母親の立場ですが、質問者様と同じで眠りが深いたちです。子供たちが布団から飛び出しても気づかないというか、気づけないことがほとんどでしたので、#1さんのおっしゃるように、子供たちが布団から出ても大丈夫なような工夫をしました(冬場は綿フリース素材のスリーパーやキルティングで作ったガウンを着せておく、ぶつかりそうな家具のほうにはクッションや座布団をあてておくなど)。それだけで済むことなのです。ですから、質問者様の奥様が、だんなさんが起きないことを責めるというのは、かなりおかしいなと感じています。 まあ、自分だけが頻繁に起きて子供の面倒をみているのに、横でぐーぐー熟睡されていては腹が立つのはわかります。私も、さすがに子供が1歳前の夜泣きのころにろくに寝られない時、隣で夫がぐーすか平和に寝ているのが許せなくて時々むりやり起こしてあやしてもらったりもしました。でも基本的にはだんなさまは昼間働いているので、夜起こしてはかわいそうです。 まして、子供が布団から出ることなんてほんの一工夫でどうとでもなることなのに、奥様はかなり育児に神経質になっておられるのでしょうか(失礼な言い方だったらごめんなさい)。 こんなことで離婚まで考えるようになったなんて、なんだか信じがたいというか……。他にも奥様の考えている不満点とかもあるのかもしれませんね。そのへんはよくご夫婦で話し合っていただいて、とりあえず質問者様がしたほうがいいことは、睡眠時間以外で育児の手伝いをもっとしてあげることや、半日とか1日とか子供を預かって奥様が育児から離れられる時間を作ってあげることじゃないかなと思います。2歳児は「魔の2歳児」といって、反抗期などでいちばん手のかかるとき。奥様も精神的にいっぱいいっぱいになってる可能性もありますので。 こんなことで離婚なんておっしゃらずに、なんとか解決の糸口を見つけてくださいね。 少しでもご参考になれば幸いです。
その他の回答 (8)
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
幼稚園児の男の子がいる、妊婦です。 寝相が悪くても風邪をひかないようにする方法などは他の回答者の方々が書かれている通りです。個人的には、夜何もかけないで寝ててもそれほど風邪はひかない、寒くたってウイルスがなけりゃ風邪はひかない、とか思ってしまうずぼら母です。 しかし、 >このことが原因で妻は私とは寝ずに近くの実家で母親と三人で寝ることがほとんどです。夫婦間にも大きな心の亀裂ができてしまい離婚に発展する可能性も出てきています という所が気になって書き込みをしています。 このことだけが原因でしょうか?何となくですが、この質問のタイトルを見た時に違和感を感じました。夜子供の面倒を見ないことを妻に責められる、だから「眠りを浅くする方法を教えて下さい」。何かずれているような…。もし、普段から夫婦の間で何かもめごとがあった時に、こういう対応の仕方、というか、こういう受け答えをしているとしたら、女性側としてはかなりカチンとくるのではないかな…という気がします。 もちろん、奥様がかなり疲れていて神経質になっているのかもしれません。ここに書かれていることだけではわかりませんけども。でも、「なんで夜、あなたも布団をかけ直してくれないの?!」という言葉には、それ以上の意味がこめられているとは考えられませんか? たぶん、夜面倒を見ないことだけを責めているんではないと思います。 他の回答へのお礼で >妻を育児から解放してあげることについては、以前機嫌が良くなったことがあるので とあります。何か譲ってやってるというような感じを受けますが、これは当然の父親の義務だと思いますよ。とにかく時間があれば、奥様が一人の時間がとれるように子供の面倒を見るくらいの気持ちがあって欲しいです。
お礼
厳しいご指摘ありがとうございました。 今のところ妻に対しては眠りを浅くできないかとかいう答え方はしたことはありませんが、その他については当を得ていると思います。私にもいろいろ反省すべき点もあります。 夜眠りを浅くするのは無理かもしれませんが、仕事から帰ってきたときや休日にもっと子供の面倒をみて妻に負担をかけないようにすることによって妻との関係を修復していきたいと思います。
- saori429
- ベストアンサー率12% (102/809)
母性と父性には違いがあると思います。 女性の体は子供を産むと夜中の子供が気になるように眠りが浅くなるようにできていると聞きます。 奥様の気持ちも分かりますが、それで激怒し実家に帰るというのは、ちょっとやりすぎではないかと思いますけど。 まぁ、そう言ったところで、奥様がさらに激怒するのは目に見えてますよね。 個人的には#7さんの意見と同じです。 スリーパーなどを購入して、「起きれるよう努力するけど、少しでも君の夜中がつらくないように、こういうのも利用してみよう」って感じで言ってみるとか。子供が布団から出るときは、上の方にズレていくでしょうから、上にはズレられないように壁を作るとか。 夜中に起きるよりも、子供が布団から出られない、もしくは出ても大丈夫な工夫をしたほうがいいと思いますよ。 睡眠をコントロールするのは難しいと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 父親と母親との間に眠りについての生理的な違いがあるというのは初めて知りました。 スリーパーについては最近妻から購入も考えたと聞きましたが、来冬は大きくなるし、使う期間も短いということで購入は見送るそうです。 他の方法で子供が布団から出ないようにする工夫を考えたいと思います。
- bambino302
- ベストアンサー率25% (30/120)
私の夫も子供が泣こうがわめこうが起きません。 私も眠りが深いタイプで、夜中の授乳などできるかどうか出産するまで心配でしたが、不思議と子供のことでは起きれるもので自分自身驚きました。 朝、夫に起こされても起きないんですけどね(笑)。 母性のなせる業なんだなと思います。 だから、あなたが特別悪い夫とは思いませんよ。 確かに夜中にあまりに泣き止まない時など夫が腹立たしくなる時もたまにはありますが仕方ないですね。 奥様は神経質とか昼間働きに出ていて夜中の世話は大変とか何かあるのでしょうか。 私もスリーパーを利用して風邪引き防止するなど工夫する方が実際的な解決法だと思います。 買ってきてプレゼントしてみるとどうかしら。 神経逆なでしないように「君も夜中に起きるのは辛いだろうから」って・・・。 質問者さんも体を壊さないようにしてくださいね。
お礼
回答ありがとうございました。 スリーパーをプレゼントしても妻は他のことでも何かと子供のことが気になって熟睡はしないような気もしますけど、前向きに検討したいと思います。
- aiai0331
- ベストアンサー率33% (24/71)
うちのダンナも起きませんね~。(O型なんですが) なにしろ、近所に消防車が来ても起きなかったぐらいですから。夜泣きの時期も平気で寝ていてくれたので、睡眠不足で仕事に差し支えるということがなく、むしろよかったと思っています。 でも、自分が疲れていたり、睡眠不足だったり、イライラしているときには、腹が立つこともあります。奥様も精神的に余裕がなくなっているのではないでしょうか?あるいは、日頃からつもりつもった不満があるとか。何か思い当たることはありませんか? まずは、奥様の話をじっくり聞いてみてはどうでしょう。決して「仕方ないだろう!」とか、「こうすればいいじゃないか」なんてことは言わず、奥様を理解し、感謝し、ねぎらい、優しい言葉をかけましょう。夜起きるのは無理だと思うので、奥様にばかり負担をかけていることを素直にあやまり、奥様が起きて子供の面倒をみてくれていることに感謝の気持ちを伝えるのがいいと思います。 そして、できることは積極的にしましょう。言われてからやるとか、決められたことだけするのではなく、奥様が望んでいることを察してやってあげられるようになるといいんですが。 とにかく、まず奥様の気持ちや大変さを理解することから始められるのがよいかと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 私の場合、以前暴走族が近くの道路を走ったりしたときも起きなかったということを妻から聞いたことがあります。 ご指摘のとおり妻が精神的に余裕がない状態であるということは確かにあるような気がします。 とにかく妻に対しては感謝の気持ちを伝えるとともに起きているときにもっと子供の面倒をみるよう心がけたいと思います。
- kero3
- ベストアンサー率50% (7/14)
No1の方のお答えに賛成です。 子供の寝相の悪さは直せるものではないですし、一晩中これから先も気にしていたら、奥様も疲れてしまいます。 落ち着くまでは、寝相が悪くても風邪をひかない環境を作るようにした方が良いと思います。多少暖房費がかかっても、ある程度数年間のことですから・・・ 尚、下記のような羽毛のスリーパーなどをお使いになれば、多少動いても気にならないのでは? あと、2歳くらいだと体温が高いので、着せすぎの為暑く寝相が悪い事も考えられます。心配なのはわかりますが、運動量が多く基礎代謝が良いので、大人が思うほど寒く感じていない事もありますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 1の回答にも書きましたとおり、暖房はしっかりしています。子供の体温が高いことは知ってはいましたが、着せすぎで寝相が悪いということもあるのですね。確かにうちの子供は布団や毛布を掛けすぎるとそこから出ようとしますね。温度調節にも気を配りたいと思います。
- minici
- ベストアンサー率25% (7/27)
私の夫も一度寝ると子供が泣こうがわめこうが、全く起きません。 そのことでの喧嘩は数え切れないくらいです。睡眠不足はイライラしますし、ただでさえ育児で疲れているのに、あなたの子でしょ!ちょっとは助けてよ!と思うんですよね。 そういう喧嘩の結果、夫は起きている間(休みの日や早く帰ってきた時)はミルクやオムツがえ、子守り全般よく手伝ってくれるようになりました。私が子供の世話をしているときは簡単な家事(皿洗いや洗濯の取り入れなど)を代わりにやってくれたりもしますので、寝ている間はしかたがない…と諦めています。 奥様に、夜はどうしても起きれないので昼間はできるだけ家事と子供の世話をやるよ。と話してみてはどうでしょう?もちろん実行も伴わないといけませんが。
お礼
回答ありがとうございました。 私としてはminiciさんのご主人のようにしてうまくいけば一番良いと思っています。私もできるだけミルクを作ったり、オムツを替えたりということは進んでしようと心がけてはいるつもりなのですが、妻の態度からみてまだ不十分なのだと思います。もっと頑張ってなんとか妻の機嫌を損ねることのないようにしたいと思います。
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
人によって違うから無理でしょう。 なんかのTVでB型は眠りが深く、O型が浅いと言ってました。 私がO型・嫁さんがB型です。 そのまんま、夜中に子供の布団をかけるのは私、ひどいときは嫁さんの 布団まで直してます。 嫁さんは朝までまったく知りません。 子供も結果B型ですが、寝てしまえば10m横で大太鼓の演奏があっても 寝てました・・・。 まあ、そのことを奥さんが納得するかどうかですね。 どうしても起きるのなら90分単位で目覚まし鳴らしてみる。 おおむね睡眠の浅い深いの周期が90分単位だから、でも全部の人が90分単位ではないですよ。
お礼
回答ありがとうございました。 血液型によって眠りに差があるのですね。私も妻もA型なのですが、眠りの深さは全く違うようです。 妻が子供が布団から飛び出ることを気にするような人でなければ何も問題はないのですけれども。 目覚ましで起きる方法については、普通の目覚まし時計だとみんな起きてしまうので起きたい本人以外が目を覚まさないような工夫をしてやってみることも検討したいと思います。
- tanuyama
- ベストアンサー率38% (109/286)
眠りを浅くすると言うのはお勧めできません。なぜならあなたの健康を害するおそれがあるからです。それより子供さんが布団から飛び出さない方法か飛び出しても風邪を引かない方法を考えましょう。 飛び出さない方法は、 1 布団の両端を縫い合わせ、封筒状にしてその中に寝かせる。寝袋状態ですね。 飛び出しても風邪を引かない方法は 2 オイルヒーターなどで暖房し、つなぎのパジャマを着せる。 などです。 私もあなたと同じように子供が小さいときに苦労しましたが、上のような方法でしのぎました。
お礼
早速回答いただきありがとうございます。 一応今の時期は暖房をしていますので、布団から飛び出して風邪を引くことはあまりないと自分も思うのですが、そのような理由で飛び出してもいいではないかと妻に言っても逆に火に油を注ぐだけのような気がします。 1の方法であれば確かに布団から飛び出さなくなりますね。実際にできるかどうかはわかりませんが参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございました。 子供が布団から飛び出てもしっかり服を着せたり、暖房をしたりすれば風邪等はそうそう引くことはないとは思うのですが、今のところ実際にそのようなことをこちらから言ったことはありませんし、言わない方がいいような気がします。妻も妻の母親も同じ考えなので。ご指摘のとおり妻の不満は他にもあるようですし、今の妻は睡眠不足のことが多くとてもいらいらしているようなので、これらが少しでも解消できるよう子供の面倒をもっとみるよう努力したいと思います。 妻を育児から解放してあげることについては、以前機嫌が良くなったことがあるのでこのような機会も増やしていきたいと思います。