• ベストアンサー

針刺し事故後の諸検査服薬の扱い

教えてください。針刺し事故後の予防処置に関しては熟知しています。しかし当該職員の採血、検査の諸費用、服薬するならその薬代はどこから出るのでしょうか。カルテを作って保険診療でよいのでしょうか。病名は何にするのでしょうか。それとも病院もちなのでしょうか。もしカルテを作成せずその後感染が明らかになれば労災申請に持ち込めないのでしょうか。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.2

まず針刺し事故に起因しているのが明らかな検査などは基本的に『健康保険は対象外です』実際に職場が保険診療を行っている医療機関に見えるのでしたら、この選択肢をあげるのは間違いですよ(熟知しているのが当然だから)。 労災については通常、症状など表に出てから(少なくとも感染が明らかになってから)しか適用を申請することすら出来ません(申請しても確実に通るかどうかは…)。 医療行為を行う場合はカルテは必ず作らなければなりません。採血も医療行為ですよ。作らなければ違法行為で処罰の対象となります。 現実的には、カルテ(自費)を作成したうえで採血検査(実際は医療機関が全額負担、税制上経費で落とすこと)、結果も含めf/u中は医療機関が負担、感染が明らかになったら、労災申請と同時に治療開始、労災申請が却下されたら、治療分のみ健康保険で扱う(これは検査の結果異常だったわけで、労災でなければ健康保険が使えるから)という流れになります。 尚、HBの予防接種は同じく自費で、通常病院の経費で受けさせるべきものです。もし受けさせず、劇症などおこれば遺族が訴訟をおこし確実に負けます。 いち医師として。

maharaja
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

その他の回答 (2)

  • pinhu
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

費用についてはほかの人が答えているととおりだと 思います。 労災に関してはその施設で規定されたとおりの 手続きを踏む必要があると思います。 針刺しの前にHBs抗原陰性、HCV抗体陰性等が 証明され、なおかつ針刺し事故がすぐに報告されて いなけば労災申請をしても無駄だと思います。 施設の規定によりそれが証明されていても、 申請が認められるかどうかは定かではありませんが。

maharaja
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

回答No.1

針刺し事故で気をつけたいのがABC型肝炎、HIV感染が主でしょうか。これらは 血液検査によって感染の有無を調べるんですが、まずスクリーニング検査によって陽性、疑陽性、陰性を調べます。この血液検査は院内で処理してるんですか?それとも外部に委託(臨床検査センター等)ですか?私は臨床検査センターに依然勤めていましたが、取引先の従業員(医院の医師、看護婦)の方々は検査代はサービス(無料)でしていました。ですから、もし外部に委託してるんだったら交渉してみてはいかがでしょうか。また、内部処理してるんだったら婦長もしくはドクターに相談してみてはどうですか。もし感染していたらそれは労災として申請できると思いますが、労災の申請はどこの会社もしたがらないのが現実です。その辺はおそらく職場の責任者との話し合いになるんじゃないでしょうか。まずは、スクリーニング検査を受けることをおすすめします。

maharaja
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。

関連するQ&A