• ベストアンサー

ダイアログボクッスの設定

今使っているパソコンですが、それぞれのメニューを選択するたびに新しいダイアログボックス(ウィンドウ)が表示され、非常にめんどくさい状態になっています。 今までは、一枚(ひとつ)の画面(ウィンドウ)上のメニューバーからクリックするだけで、切り替わっていたのですが、今はウィンドウだけがいくつも増えて、切り替え(画面の)が大変です。 自分でも何をどうしたらそのようになったのかわかりません。 うまく伝わらないかもしれないのですが、どなたか、お分かりになった方、設定方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

[フォルダオプション]→[全般]→フォルダの参照の [別のフォルダを開くとき新しいウィンド作らない]にチェックをつけてください。

oyajimushi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 フォルダオプションを見てみましたが、「作らない」にチェックがしてありました。 再度、いろいろチェックしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nobuendo
  • ベストアンサー率47% (182/384)
回答No.2

マイコンピュータを開き、ツール-フォルダオプション-全般-"フォルダを開くたびに新しいウィンドを作る"のチェックを外す。

oyajimushi
質問者

お礼

開いた当初に「作らない」の方にチェックが入っていました。 それでもまだウィンドウが沢山表示されてしまいます(^^;) 困りました・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A