締切済み 海外にパソコンは持ち出せるか? 2005/12/29 13:43 海外旅行(サイパン)に行く際にノートパソコンを持っていきたいのですが、税関等で必要な手続きはあるでしょうか? ちなみにパソコンはSHARPのメビウスです。 変圧器はあります。 みんなの回答 (8) 専門家の回答 みんなの回答 cubics ベストアンサー率41% (1748/4171) 2005/12/29 22:54 回答No.8 税関は物品の輸出入ですから、特に問題はありません。 (現地の人へのお土産かどうか疑われることはあるかもしれませんが、自分の物で日本に持ち帰ると言えば済むことです。) 保安検査、いわゆるセキュリティ・チェックで、パソコンを所持していることを検査前に係官に申告してください。 どのようにチェックするか指示がありますから、それに従うこと。 かばんから出して見せる、場合によっては起動して「普通のパソコン」であることを照明する、変な物をパソコンに隠していない、などのチェックポイントがあること、その場でどういう検査があるかはわからない、ということは、覚えておいてください。 チェックインの際に、事前に荷物の検査がある場合もあります。かばんの奥には、しまわないことです。 質問者 お礼 2005/12/30 12:42 みなさんありがとうございました。 参考になった回答が多かったのでポイントをつけることができませんでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 regist ベストアンサー率22% (301/1356) 2005/12/29 20:50 回答No.7 海外に頻繁にパソコンを持ち出しています。 既に使用しているパソコンであれば手続きは不要です。 あと、最近のパソコンの電源がグローバル対応になっており、 100~240V対応になっているのが普通です。 #電源を見てみてください。 あとは、アダプターですが、サイパンなら不要ですね。 間違っても、荷物をチェックインしないで下さい。 機内持ち込みにしてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 cat_cat ベストアンサー率22% (132/596) 2005/12/29 16:41 回答No.6 2回サイパンにノートパソコンを持っていますが、何も問題はありませんでした。 充電用のアダプターを持っていけば全く問題ないですよ。 ホテルによっては部屋で無線LANでネットが出来る部屋もあります。 ちなみに光回線は引かれていないので少し遅いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 o_tooru ベストアンサー率37% (915/2412) 2005/12/29 15:41 回答No.5 こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、特に問題ないですよ。手荷物として機内に持ち込んだ方が安心ですね。バッテリー駆動であれば、シートベルトのサインが消えれば利用も可能です。 http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/country/country.cgi?id=670 サイパンは、日本と同じ電圧・ACコネクタの様ですね。ホテルなどが ネットに対応していれば、インターネットも可能かもしれませんね。 好いご旅行を 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Geelong ベストアンサー率43% (154/352) 2005/12/29 14:07 回答No.4 税関でノート型パソコンの手続きですが、これは現在使用しているものか、そうでない物かによって課税対象になったり、ならなかったりするようです。仕事のためにノートパソコンを持ち運びする事の多いサラリーマンや海外在住者の間では…箱に入ったままの明らかに使用感の無いノートパソコン等は課税対象に、逆にシールなどはがして、普通のパソコンケースなどに入れて持ち運んでいる場合は非課税の事が多いようです。 あ、あと最近のノート型パソコンのACアダプターは変圧器が必要でない場合も多いです。ACアダプターの後ろに100V~240V等かかれている場合は変圧器が要らないことが多いですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#14589 2005/12/29 14:06 回答No.3 国内産を持ち出すのであれば、とくに何も必要ありません。 まれにランダムにX線チェックのあとケースをあけてくれといわれるかもしれませんが、わたしは海外移動でノートパソコンを止められたことは一度もありません。 ちなみにノートパソコンの電源アダプタに100~240Vと書いてあれば、変圧器は必要ありません。 逆に海外にでるときは、プラグ(コンセント)の形状が合うか確認する必要があります。 サイパンは日本のコンセントと同じAタイプとよばれる形状ですが、そうでない場所もある可能性があります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 okanah2 ベストアンサー率19% (146/731) 2005/12/29 14:03 回答No.2 海外出張で持ち出したけど 特に問題なくOKでした ただ、セキュリティは万全にしてください 最低限バイオスのパスワード設定は必要です もちろんログインパスワードの必要性は言うまでもありませんが 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yami-2004 ベストアンサー率13% (4/29) 2005/12/29 13:55 回答No.1 特に、必要なかったと思います。 手荷物にして搭乗されるのでしたら、手荷物検査の際カバンから出すように指示されるだけだったと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー海外旅行・情報その他(海外旅行・情報) 関連するQ&A 海外旅行にパソコンを持参していいのでしょうか? ハワイに旅行する予定なのですが、その時にノートパソコンを持参しようと 思っています。海外旅行の時ノートパソコンは持っていけるのでしょうか? 何か手続きが必要でしょか? 日本で使っているパソコンを海外で使いたいのですが・・・。 こんにちは。 来月から半年間、カナダとアメリカへ行きます。 現在、日本で使っているノートパソコンをそのまま海外へ持って行き、 使いたいのですが、まずどのようなことから始めたらいいのか、わからないことだらけで、不安でいっぱいです。(パソコン初心者に近いですす・・・) パソコンを購入したのはつい最近で、購入時に、お店の方に「海外でも使えますか?」と尋ねたところ、「使えますよ」とのことでしたが・・・。 変圧器とか、プロバイダとか、どのような手続きが必要でしょうか? 海外から日本への連絡手段に使いたいので、スムーズに海外で使える方法を教えてください。よろしくお願いいたします。 海外でも繋がるパソコン 先日メビウスを持ってタイへ行きました。電源もカプラ-も繋がりましたが、モデムが駄目だったようです。 海外でもインターネットに繋がるパソコンを教えてください。 今のところの認識では、東芝の各国対応モデム内蔵のノートか、TDKの各国対抗のカードモデムが動作するパソコン(メビウスは駄目)だけと考えていますが、実際に海外でお使いになった機種とその時のOSなどを教えてください。参考にして、2週間以内に購入します。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム ノートパソコンのディスプレイは取り外せるか 液晶部分が壊れたノートパソコンをもらいました。他の部分は壊れていないので外部モニタにつなげば使うことができます。 そこでこのノートパソコンから液晶ディスプレイ部分を外したいのですがこのような事はできるのでしょうか。 ちなみその機種名はSHARPのメビウスです。 教えて下さいお願いします。 海外での電化製品の取り扱いについて 今度海外旅行に行くことになったのですが、海外と日本では電圧が違うということで、変換プラグと変圧器を買いました。 購入した変圧器は、旅行先の国(220~240V)では75Wまで使用可能と書いてあります。 ここで質問なのですが、ノートパソコン(90W)を使用した場合、どのようなことが起こりうるでしょうか? また、友人はノートの使用はバッテリーで行い、充電のみに使用する場合は安全だといっていたのですが本当でしょうか? ご教授をよろしくお願いいたします。 日本で購入したパソコンの海外使用について こんにちは。先日、日本でノートパソコン(hp)を購入しました。これを海外(中国)で使うつもりです。たしかパソコンについては変圧器は必要ないと聞いたことがあるのですが、パソコンの説明書に以下の記述がありました。 『ノートブックパソコンに付属のACアダプタは、100-240Vに対応しています。ただしACアダプタと壁のコンセントを接続する電源ケーブル部分に関しては、日本のAC100Vでの使用において認可された、耐圧125Vのケーブルが付属しておりますので、公称電圧がそれより高い地域では使用できません。その地域にあった電源ケーブルを別途購入する必要があります。』 とあります。ということは、中国(電圧220V)では変圧器なしではこのパソコンは使用できないのでしょうか。 ちなみに以前に購入した変圧器が手元にあり、それは 『INPUT 110~130V 50/60Hz → OUTPUT 100V AC 120W MAX』のものです。もし、変圧器が必要なら、この変圧器を使っても大丈夫でしょうか。お分かりのかた、よろしくお願いします。 海外でノートパソコンを充電しても大丈夫ですか? オーストラリアと香港にノートパソコンもって行く予定です。知人から聞いた情報ではノートパソコンの充電のアダプタはすでに変圧を変える機能が付いているので変圧機は買わなくてもいいと言われました。 また充電している時の消費電力はどれくらいなんでしょうか?ちなみに私のノートパソコンの機種はAfina AL Afina AL7180Cです 海外へノートパソコンを持っていきたい!! 今月末からしばらく海外に行きます。 その時にノートパソコンを持っていきたいのですが、 関税ってかかるのですか? ちなみに渡航先はオーストラリアで、 持ち込みたいノートパソコンは先日購入しました。 購入はオンラインショップでしたので、 関税のことに関しては 「かかると思います」位にしか教えてもらえませんでした。 関税がかからなくてすむ方法や、 手続き関係について是非教えてください。 よろしくお願いします。 1988年頃製造のノートパソコンはISDNに対応してる? ノートパソコンはSHARPのメビウスです。 しかし製造がかなり古く1988年頃です。 回答お待ちしています。 ノートパソコンを海外で使うには、何が必要でしょうか。 ノートパソコンを海外で使うには、何が必要でしょうか。 NEC LaVie Light BL350 を220Vの国(アフリカです)で使用したいと思っています。用途はデジカメ(Canon7Dです)のストレージの代わりです。ネット使用はしません。ポータブルの外付けハードとカードリーターを持っていきます。サポートセンターに電話したら、海外では使用できないと言われました。 他の方の質問をみるとアダプターがあれば大丈夫とか、変圧器は使用しない方かよい等の回答があったのですが、私のパソコンには何がベストでしょうか。変圧器を買うにもたくさんの種類があってどれを買ったらよいのか、アダプターを選択するのなら、どこのメーカーがよいかわからなくて困っています。 どなたか詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。 海外にパソコンの持ち出しについて 春に職場の同僚(女4人)とハワイに行きます。そこで、ノート型のパソコンを持っていきたいのですが、以前同僚から持ち出しは許可が必要と聞いた事があります。もし、許可が必要ならどこでもらうのでしょうか?海外旅行は全員初めてなので宜しくお願いします。 旅行など海外で使用しやすいパソコンを教えて下さい!! こんにちは、初めまして。 よく海外旅行へ行くのですが、 『パソコンがあれば…』とよく思います。 ノート型を買おうと思っているのですが、 海外でネットなどある程度使えるパソコンというのは、 どのような物なのでしょうか? あと、ネットをするうえでプロバイダーなどは、 どこに入れば良いのでしょうか? ちなみに、今はBフレッツでぷららに入っています。 大まかな質問ですみませんが、宜しくお願いします!! 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム ネット目的ではなくパソコンを海外に・・・。 ドイツに半年行く予定ですが、ネットが使えなくても良いのでレポートを書くなどに使いたくノートパソコンを持って行きたいと思っています。 その場合、変圧器だけでいけるでしょうか? 何か必要なものはあるでしょうか? 無知のため分かりません(><)お願いします。 初めて海外(イギリス)に行きます。 学生です。 初めて海外研修旅行に行きます。 行き先はイギリスなのですが 変圧器や変換プラグが必要だと聞きましたが 変圧器と変換プラグはそれぞれ別のものなのでしょうか。 家電量販店で購入できるのでしょうか。 海外でのノートパソコン及び家電の使用について 海外に1ヵ月ほど行くためノートパソコンを持って行こうと考えています。 行き先は主にイタリアで、帰りにバルセロナまで少しだけ足を伸ばす予定です。 イタリア・スペインともに電圧は220VでコンセントタイプはCです。 ノートパソコンの種類はDELLのInspiron1520。 パソコンのACアダプタ(黒い箱状のもの)には100~240Vと書いてありましたが、コンセントと黒い箱の状のものをつなぐケーブルには125Vと書いてありました。 この場合、変圧器を購入しなければならないのでしょうか? また、購入した場合接続方法は コンセント-マルチ変換プラグ-変圧器-3口電源タップ で大丈夫でしょうか? 変換プラグ http://item.rakuten.co.jp/tabizakka/rw-34g/ 変圧器(100Wor200W) http://item.rakuten.co.jp/netkashi/ti-100/ http://item.rakuten.co.jp/netkashi/ti-200/ 電源タップ http://item.rakuten.co.jp/tabizakka/rw47g/ ちなみに、他に海外対応ドライヤー・海外対応ヘアアイロン(購入予定)・デジカメ電池充電器(100~240V/入力容量19VA)・海外対応ケータイ充電機(購入予定)を持って行く予定です。 変圧器を買えばヘアアイロンは手持ちのもの(100V/25W)でよさそうな気もしますがよく分からなくて・・・。 ドライヤーはかなりの出力が必要と聞いたので海外対応のものを購入しました。 海外でのパソコン使用について オーストラリアで日本のノートパソコンを使用しています。 アダプタには100~240v、アダプタからコンセントをつなぐコードには125vと記載されています。 ここに、さらに220~240vと記載された変圧機を通して使用しても問題ありませんか? (変圧機を通さずにプラグのみで使用していたところ、コンセントからプラグが抜ける際にジリジリ音がして火花がとびました・・接触が悪かったためかもしれませんが、不安なので変圧機を使用するべきか迷っています。) 分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 婚約指輪を海外で渡したい 今度、彼女と海外旅行(グアム軽油でパラオ)に行きます。その時に、現地で婚約指輪を渡したいのですが、税関で届が必要になると聞きました。税関で出してしまうと彼女にバレテしまいます。何とか、サプライズで渡したいのですが、良い方法は無いでしょうか?ちなみに婚約指輪はティファニーを購入しました。 税関申告 税関の申告についてお尋ねします ドイツ・フランス・イギリスへ旅行で行こうかと思うのですが 持ち物にノートPCやデジタルハイビジョンカメラとデジカメと シェーバーや変圧器・変換プラグなどを持っていこうかと思うの ですが税関での申告は必要ないのでしょうか。 海外から荷物を日本に郵送すると税金はかかりますか? こんにちは。 来月にドイツに旅行に行こうと思っています。 お土産などは郵送したいと思っているのですが、その際金額に関係なく税金は発生するのでしょうか?また、日本へ郵送するとしたらだいたいいくらかかりますか? もし郵送でなく、そのまま持ち帰るとしたら、税関を通らなければなりませんか? ドイツか日本、どちらの税関を通らなければなりませんか? 金額に応じて税関を通る必要がある、ない、があるんですか? 海外旅行は初めてなので、この通りなにもわかりません。 自分でも調べてはみたのですが、税金や税関に関するものはあまりわかりませんでした。 税金や関税について詳しい方、回答よろしくお願いします。 PS2の海外での使用、変圧器について 北欧にPS2を持っていって使用したいです。他の方の質問を拝見していますと、使用自体は可能でその際変圧器が必要らしいのですが、変圧器はノートパソコンなどが使える変圧器の分と同じでいいのでしょうか? W数は上限どれくらいのものを持っていくと大丈夫なのでしょうか?申し訳ありませんが答えていただけますと助かります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 海外旅行・情報 アジアアフリカオセアニアヨーロッパ北アメリカ中南米・カリブ中東ハワイその他(海外旅行・情報) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みなさんありがとうございました。 参考になった回答が多かったのでポイントをつけることができませんでした。