- ベストアンサー
吐き気がするけど吐けない・・。吐いたら楽になる?
つわりの最中です。吐き気がするのですが怖くて吐けません・・・。 吐いている時の感触と吐いた後の口の中の酸味が耐えられません。。。お酒を飲み過ぎて吐くつもりはないのに吐いてしまったことはありますが、吐き気がして指を入れて自ら吐くという行為はしたことがありません。 お酒を飲んでいると吐くとすっきりしますよね? これはつわりでも同じですか? 吐いても気持ち悪いのが変わらないのなら吐きたくないです。。 少しでも楽になるなら。。。でも怖い。。。 そんな方いませんか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も現在3ヶ月の妊婦です。 5週目頃からつわりが始まり、吐き気が一日に何度かおそってきます。 私の場合、夕方から調子が悪くなり、会社を出る頃から胸につかえたような感じがしてきて、帰宅途中、歩きながらオェ~っとなってます。 けどやはり吐くまではいきません。 多分普段から吐きなれている人なら簡単に吐いちゃうんだろうな・・・と思いながら、吐き気と戦っています。 もともとお酒もぜんぜん飲めないので、普段吐くということを経験していないせいでしょうか。 多分小学生の頃に風邪か何かで一度ゲロっと吐いて、それ以来20年ちかく吐いた記憶がありません。 今はこれまでの人生のなかで一番の吐き気と遭遇しているのに、それでもやっぱり吐けません。 ゲップをすると一瞬スーッとするので、冷蔵庫には常に炭酸飲料が常備されていて、コーラとかアップルソーダとかレモンスカッシュを愛飲しています。 食欲もなく、妊娠前より5キロ痩せました。いままでなかなか痩せられなかったのに、たった2ヶ月ほどで目標体重になれたので、それだけが唯一の救いというか、はけなかったパンツもはけるようになって、ちょっと最近はつわにりに感謝したりしてます。 無理に吐いても胃液で喉や歯がダメージを受けてしまうので、私は今後も吐かずに乗り切りたいです。 友人は食事の際に必ず一口目でダァーーーと吐いて、その後は普通にパクパク食べれたそうです。 つわりは人それぞれで謎が多いです。 お互いがんばりましょうね。
その他の回答 (4)
- itoring
- ベストアンサー率14% (3/21)
9ヶ月の子を子育て中です。 私はつわりがひどく、本当に1日中気持ちが悪かったです。 つわりの間、2ヶ月間はほとんど水分しかとっていなかったように思います。 仕事も休職し、1日中寝て過ごしました。 私も、質問者さんと同じように吐くのが怖く、必死に耐えていました。 それでも、どうしようもないときがあり、何回か吐いてしまったのですが、確かに吐いた直後はスッキリしました。 でも、10分ぐらいすると、いつもの吐き気が戻ってきて、吐いても吐かなくても一緒でした。 個人差があると思いますが、ご参考にしていただければ幸いです。 辛い時期ですが、頑張ってください☆
私も、最初は吐きたいけど吐けなくて辛い時期が続きました。あまりに辛いので(指を入れたわけじゃありませんが)意識的に吐いてしまいました。そしたらそれが引き金になったのか胃が食べ物をうけつけなくなり、吐きづわりになってしまい、それまで何とか食べられていたフルーツやトマトもダメ、最後には水でも吐くようになり入院してしまいました。吐いた後ほんの1~2分は楽に感じましたがすぐに気持ち悪くなりました。 ただ、2度の妊娠で2回とも悪阻で入院したのでつわり自体がひどかったのだと思います。あまり参考にはならないかもしれませんが、私の場合は吐き始めてからのほうが明らかに衰弱しました。無理に吐く事はしないほうが良いのではと思います。とても辛い時期ですがいつかは楽になりますので身体を休めながら過ごして下さいね。
- Tmaro
- ベストアンサー率46% (26/56)
こんばんは。具合はいかがですか? 私の経験からいうと、吐いたら楽になりました。。。 私もつわりの最中は吐きたくてたまらないけど、自然には出てこない。という状況でした。なので、喉に指を入れて吐き、そっこう歯磨きしたりしていました。 吐くまで、葛藤はあったのですが、一度吐くと少し楽になり、このまま吐く行為が癖になったらどうしようって心配でしたが、つわりの時期が終わったらやらなくなりました。 あまりよくない行為だとは思いますが、つわりの気持ち悪さを少しでも軽減させたかったので。。。 つわりの時期はできるだけ一日のんびり過ごして、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
- tubone
- ベストアンサー率14% (8/56)
個人的には吐いた方が楽になりました。で、一日1,2回吐いてました。でも、指を使って、ではなく、どうしようもなくあふれてきたので、仕方なく。 参考にならないかもしれませんが。 つわり、大変ですよね。できるかぎり、休んで身体をいたわってくださいね。