- 締切済み
イタリアビザで非常に困っております。ご存知の方は至急お答え下さいませ。
いつも皆さんのご意見を拝見はさせて頂いてますが、質問するのは之が初めてですので宜しくお願いします。 実はイタリアのビザに関する事で非常に困った事がおこっておりまして、皆さんの智恵をお借りしたいと思いました。1月8日にイタリア留学の為出国するにも関わらず未だビザがありません。 状況というのはこうです。 私はアメリカの大学に通っておりまして、来年の1月から5月までアメリカの別の大学が持つ留学プログラムからイタリアに行く事に成りました。アメリカでビザを取得しようと思って申請はしたのですが大使館の問題で電話もメールもウェブサイトも繫がらなくなり、日本への一時帰国が迫ってしまった為パスポートを取り返し、ビザの申請を取り下げました。 先日帰国し、急いで必要書類を持ってイタリア領事館に行ったのですが何しろ状況が複雑なため、アメリカの留学プログラムに正式なプログラムであるという確認を取らないとダメだと言うことで、結構時間がかかりそうです。 領事館に、申請を取り下げた際にパスポートがすぐ返却してもらえるのか聞いたのですが『わかりません』の一言。出発に間に合いそうにもありませんが、観光ビザで一度ユーロ圏外に出て戻ってくれば滞在はできるかも知れません。しかし留学ビザが無ければ、向うの大学でどう言う扱いをされるのかも非常に不安です。イタリアの大学で取った単位をアメリカの所属大学に送って単位認定もしてもらわなければ成らないので結構心配です。 非常に長くて複雑で申し訳無いのですが、之を読まれて私はどうすれば良いと思われますか?些細な事でも良いので知恵をお貸し下さい。 私も何か解かり次第アップさせて頂きます。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
liushen早速のアドバイス有難うございます。 確かに日本に居る間にビザが発行されるのが一番なんですけどね、未だ出してから3日位ですので(しかも完全受理では無く調査中)非常に迷うところです。しかしながら仰っている様なリスクを考えたら待ったほうが良いのかも。今晩はアメリカの大学に、どの位待って貰えるのか等など質問の電話を入れます。 もう一つの可能性を書き忘れましたが、観光ビザで行って向うで留学ビザに書き換えると言う荒業です。イタリアで取得するのは更に厳しいとは噂では聞いていますが、授業日数の事などを考えればそれもオプションに入ってきますよね。どう思われますか? もう一つ、liushen さんが仰っている様な『悲惨』な状況に遭われた日本人をご存知でしょうか? お礼の心算が又質問で返してしまいすみませんが、宜しくお願いします。