• 締切済み

育児ストレス???不眠

こんにちは、はじめまして、私には1歳6ヶ月の娘がいます。 産後からですが、とにかく娘が眠りが浅く何度も夜起きる子なので、睡眠不足でイライラすることが沢山ありました。娘が成長して眠るようになれば、睡眠不足から開放されるだろうと思っていましたが、1歳6ヶ月になっても、2時間おきとかにおきることもざらです。  産後からイライラして何度も旦那さんに当たったり、娘に当たったり・・・。そして最近はとうとう娘が寝ている間に寝ようと思ってもなかなか寝付けなくなりました。昼寝でも寝付けなくなりました。昨夜はとうとう朝まで眠れずかなりつらかったです。  病院で相談したほうが、自分のためにも娘のためにもいいのかな・・・でも・・・と迷っているところです。近くに心療内科の病院もあるのですがなかなか、足が向かなくて・・・。相変わらずイライラした毎日を送っています。 良かったら、アドバイスいただけませんか???

みんなの回答

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.4

2歳8ヶ月と生後5ヶ月の子供がいます。 よく言われることですが、昼間たくさん遊ばせて疲れさせると夜よく眠るようになるようですが、日中の過ごし方はどうですか? うちの子(上の子)も体力があって、昼間さんざん外で遊ばせても夜も遅くまで起きて遊んで、今でも私が先に寝てしまうこともあります。 夜中に起きることはほとんどなかったのですが、下の子が生まれてからは時々起きるようになりました。寝言も増えました。眠りが浅くなっているようです。何か気になることがあるとそうなるのかもしれませんね。 お酒を多めに入れた煮物を食べさせるとぐっすり寝ると言う話を聞いたことがありますが、試したことはありません。 大手ショッピングセンター(イオ○やイトーヨーカ○ーなど)のベビー室に毎週保健婦さんが来て相談に乗ってくれるところがあります。 病院の敷居が高くても、このようなところなら相談しやすいかも。 特に相談という形ではなくても「身長体重を計ってもらえますか」と行って、ついでに話してみる感じでもいいかと思います。

  • miruku3
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.3

子育ては本当に体力勝負ですよね。 まず・・・大人でも子供でも快適に眠れる条件というのがあります・・・寝床内気候といってふとんのなかが温度が33℃で、湿度が50%。 赤ちゃんのふとんはムレの少ない吸湿放湿性のいいふとんがGOOD。ウールの布団ね。 足を暖めてあげると良く眠れる・・・抹消神経が温められるから。子供も大人も安心する。 足先が冷たいと大人も眠れないですから。 なので、ゆるめの靴下をはかせてみる。 母親の手やふとももであたためる。 眠れる環境っていうのも大事。 レム睡眠(深い眠り)、ノンレム睡眠(浅い眠り・寝言や目が覚めやすい)が交互に90分の周期で訪れる。 このノンレム睡眠時に物音や電気の光、冷たい風などで目が覚める事もある。 決して、お子様が悪いのではありませんよ!! 子供は悪くないのですよ。 悪いのはそれに気づかなかった大人が、環境が悪いのです。 「この子がね・・・しないのです」ではありませんよ!!間違えないでくださいね。 病院で何を相談するのでしょうか? 「子供が寝てくれないからイライラして、虐待してしまいそうです。助けてください」ですか? もしかすると、不安なのかもしれませんよ。 うちの子も2時間おきや1時間おき・・・というものありました。自分の事もできないですから、イライラしますよね。 イライラ解消法・・・「抱きしめる」。 「抱きしめる」行為は、安心感を与えると思います。 子供も「抱きしめられる」と嬉しいはずです。 大人も子供も同じです。考えてみてください。 「親に守られている」「いつでも母親が見てくれている」と感じることは大事で、子供も「お守り」がわりのような安心感があると思います。 寝ていても淋しい不安から眠りが浅い事もあります。 「この子は大切だ」と言う思いで抱いてくれる人がいたら・・・そのときに言葉で言い表せないモノが子供にも伝わると思います。 逆にお母さんが不安だったら赤ちゃんも不安になるぐらいのものですよね。 イライラするほど子供も泣く、ほっとくと更に大声で泣く。ますますイライラ。悪循環です。 これは皆同じ経験をしていると思います。 あなただけではないので大丈夫です。 「三つ子の魂百まで」という言葉があります。 今が一番大事な時です。精一杯悔いのないように愛情を注いであげてください。 永遠に続くわけではありませんから・・・ 必ず太陽はあなたを照らしてくれるはずです!!

回答No.2

直接の回答ではないので申し訳ないのですが… 妊娠中に友人が『赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣』(下記URLを参考にしてください)をすすめてくれて、共感できる部分が多かったので、産後すぐから実行してみました。息子は今3歳ですが、これまでに夜泣きで困ったことは全くなく、寝かしつけるのも楽で、これはあの本のおかげだと思ってとても感謝しています。その友人の3人の子供も、寝ることに関する問題は全くないようです。 夜に泣くのは病気の時だけ、という楽さをお分けしたい限りで、そのために読んでみて頂きたい本です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/456963219X/qid=1135607377/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-1589790-4334349
noname#15815
noname#15815
回答No.1

大変ですね。お疲れ様です。寝られない辛さ。解ります。うちの子の場合は病気(しかも双子で二人共)だったので、仕方が無いのですがストレスはたまりました。 夕方になるとソファーで気を失ってしまうほど寝たり。 逆に心配で一睡も出来なかったり。起されるよりも、起きていた方が楽なんです。どうせなら。手術するまで2年間も続きました。 アメリカにいた時、聞いたのですが夜泣きの激しいお子さん(特に精神的ストレスや病気が原因でない幼児)に、睡眠薬もしくは眠くなる風邪薬を処方する場合があるそうです。しばらくすると、クセになって夜まとめて寝てくれる場合もあるそうですよ。 はやり、睡眠不足はお子さんに対して虐待とまではいかなくてもお母さんの精神的負担も大きいので、最悪の事態になる前に、薬で改善するそうです。日本でそれができるかどうかは解りません。しかし私の主治医(日本で小児科)は知っていました。 私は眠れない時は「セントジョーンズワート」というサプリを飲んでます。 私には合っているみたいです。ただし、喘息などの持病のある方のはオススメできないそうですので、一度 調べてみてください。 ここでは医療にまつわる回答は出来ませんので・・。