• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リアルVGA化とはどのようなことですか?)

リアルVGA化とは?

このQ&Aのポイント
  • リアルVGA化とは、VGA対応のPDAの画面を広く活用するための方法です。
  • 通常のVGA対応のPDAでも、画面上で表示する情報を最大限まで拡大することで、より見やすく使いやすい画面を実現します。
  • リアルVGA化は、VGA対応のPDAの性能を最大限に引き出し、画面表示の品質や使い勝手を向上させるために行われます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaguwashi
  • ベストアンサー率69% (65/94)
回答No.1

まぁ、検索すればある程度答えがあるようですけども。 処理速度や文字の視認性の問題でパネル自体がVGAでもOS処理的にはQVGAで行っている、というのがPDAの現状のようです。これはPocketPC2003等のOS側の制限です。 これをVGAレベルでGUIを制御するという意味で「リアルVGA」という言葉があるようです。 リアルVGA化するとOSのメニューなどの文字が小さくなりますので情報量は増えますが、読みにくくなる欠点はあるかと思います。 元々、PDAのVGA液晶はピクセルのピッチが狭いですから。 http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20040926

ec2m2tb
質問者

お礼

ありがとうごいました。 ハードはVGAに対応していてもソフトが対応していないと言うことなんですね。 ところで、Windowsの最新OSはWindows Mobile 5.0だと思いますが、これがVGAに対応しているかどうかもしご存じでしたら教えて下さい。

その他の回答 (1)

  • kaguwashi
  • ベストアンサー率69% (65/94)
回答No.2

OSというよりアプリ側(API)の問題のような気がします。 Mobile5.0そのものはVGA対応です。 Mobile5.0の最大の変更点はメモリの管理方法なので、世間一般ではどちらかというとVGA云々よりメモリ構成についての関心の方が高いようです。 いちおう、SHARP(WILLCOM端末)のW-ZERO3でもSHARPが作ったアプリはVGA非対応と書かれている記事が多い(開発期間が短かったという情報あり)ので、現状はVGA対応アプリが少ない、としか言えないと思います。 フリーのPocketPCアプリにはQVGA用が多く、このためアプリレベルでVGA化を行っている人が多いようです。 主にフォントやWindow描画などの画面制御系を書き換えることで対処するようで。

ec2m2tb
質問者

お礼

とても良く分かりました。 大変有難うございました。

関連するQ&A