プレゼンテーションソフトについて
openofficeのプレゼンテーションと、
microsoft powerpointについてです
私は明日、学校でプレゼンテーションを行います
4人グループで、3人は「Microsoft Powerpoint」というごく有名なソフトを、
私は、「OpenOffice impress」というプレゼンテーションソフトを各自で使いました
今日、学校で皆の作品をメールで送ってもらった後、
私のPCで皆のスライドを一つにまとめました
「OpenOffice」で作ったスライドも、[ .pptx ]に拡張子を変えれば使えるということで、
3人のスライドと私の拡張子を変更したスライドを一つにまとめました
先ほど、試しに「Microsoft Powerpoint」を持っているグループの一人に
「まとめたから、開けるかどうか見てみてよ」と送ったのですが
返答は「開けない」でした。
詳しく調べてみると、
「Microsoft…」で作った3人うちの2人のスライドは開けるのですが
「文字化けしていたので私のPCで編集した」もう1人のスライドと
「OpenOffice」で作って拡張子を変更した私のスライドが開けない。とのことでした
学校のパワーポイントのソフトは「Microsoft PowerPoint」です
●何か不具合があるのでしょうか?
●こういった場合、どうすればいいのか分かりません・・・
●USBにインストールして、どこのPCでも使える「OpenOffice Portable」というソフトがありますが、
「OpenOffice」なら4人全員のファイルが閲覧できる現在の状態であれば、学校でこのソフトを使用すれば、解決するのでしょうか?
長くて分かりにくい文章なのですが、回答をよろしくお願いします
(このカテゴリでなく、Office系のカテゴリに質問すべきものであるようなら、その旨の回答もお願いします)
お礼
ご回答ありがとうございます。 フリーでパワーポイントとほとんど同じものがあるとは思いませんでした。 フラッシュもできるということなので、それもやってみたいと思います。