• ベストアンサー

横浜国立大学って

ええ大学なんですか? 真鍋かをりがここを出てるそうで、 高学歴みたいな扱いになってますが・・・。 慶応や早稲田よりもええ大学なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

横国は、早稲田と慶應よりは確実に2ランク劣ります。学閥も無いに等しいです。まず、早稲田と慶應に入る人は、横国なんて滑り止めにもしませんよ。 国1、司法試験、公認会計士などの合格者数をよくチェックしてみましょう。格が違いすぎます。 入試難易度にしても、早慶は横国程度とはレベルが違いますね。まず、横国を目指す人は早慶には受かりません。よくてマーチレベルでしょう。 あと、ここはあまり話題にならない大学なんでほとんど叩かれることも皆無である意味お得な大学ですが、知名度の低さから就職はかなり不利になると思われます。 イメージで言うと、田舎の普通の一般家庭の真面目な子息が関東にあこがれて入る大学って感じですかね。 まあ、過去の大学ってことです。

その他の回答 (8)

  • gackn
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.8

昔の国公立は「一期校」「二期校」「公立」の3校受験できました。 旧帝大や一橋、東工大、筑波、神戸などレベルの高い国立大はほとんど一期校だったため、一期で東大京大一橋阪大などに落ちた受験生の多くが二期では横国大を受験しました。 落ちた人とはいえ、東大や一橋を第一志望にしてたような人たちが受けるわけですから、当然レベルは高かったです。 私立もありましたが昭和50年くらいだと授業料が国立3万6千円、私立18万円と5倍くらい開いてましたらから私立は裕福な限られた人しか行くことができませんでした。 ですから昔の横国は今以上に相当の難関大学で、当時を知る人にとってはかなり評価が高いと思います。 それが共通一次(今のセンター試験)の導入や度重なる入試改革で国立の入試が複雑になったり、 国公立の授業料の大幅にアップされたりで一時期国立離れが起こり、都市部の私大が爆発的にアップしました。 その当時だとかなり入りやすかったと思います。そしてまた不況がきて国公立の人気が高まり今にいたります。 なので、年代によって横国の感じ方はけっこう違うと思います。 年配の人なら「ほう!たいしたもんだ」ってなるでしょうし、私大全盛期の世代なら「ふーん」って感じでしょうし、最近なら普通に「すごいね」って感じだと思います。 昭和52年 偏差値ランキング 国公立大学http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html         【国立一期校】                   【国立二期校】              【公立】 76 東大文I 75 東大文II 東大文III 74 73 京大法 72 71 一橋経済 京大経済 京大文 70 一橋法 一橋商 一橋社会  69 京大教育 阪大法                  東京外国語 68 阪大文                         横浜国立経済 67 阪大経済 九大法 66 九大文                         横浜国立経営 65 東北法 名大法 名大文              大阪外国語 64 神戸法 神戸文 九大教育 九大経済  63 東北文 名大経済 神戸経済 神戸経営 62 東北経済 名大教育 広島文                                 横市文理 61 筑波人文 金沢法文 岡山文           静岡人文 愛媛文 60 北大文類 東北教育 筑波社会 長崎経済   埼玉教養 愛媛法 鹿児島法 59 金沢経済 岡山法 広島政経 広島教育    滋賀経済 鹿児島文・経済      都立法・人文 横市商 大阪市立法 58 千葉人文 神戸教育 岡山経済 熊本法文   山口経済 57 岡山教育                        埼玉経済 信州経済         都立経済 京都府立文 大阪市立商・経済

回答No.7

大学の評価は人それぞれですよ。 関東人は「早慶崇拝」率が高いです。 一方、地方は「国立神話」が根強いです。 地方の感覚で言えば「国立」の看板背負っているだけでも優秀な大学ですよ。 戦前は、国立大でと私立大でとでは給料が違ったのです。父が大学に受かったとき、祖父は大変喜んだそうです(戦後は国立大卒でも私立大卒でも給料は同じなのに)。 また国立大学は「裏口入学がない」という、「信頼性の高さ」があります。内部進学は「ラクして大学に」という思い(苦労を避ける、情けないヤツという評価)。 系列の高校・中学の難易度が難しいと説明しても、「コネ(カネ)で入るのもいるんじゃない?」という疑念は払拭できませんし。 また定員の数の少なさも、国立大学生の希少性で評価されます。早稲田がいくら難しくても、一学部で千人くらいいるんですからね。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.6

大昔の国立大が一期・二期に分かれて試験していた時代の話です。 一期に東大・東工大・一橋を受ける京浜地区の受験生は二期で横国大を選ぶのが定番でした。東大レベルの学生だって運悪く落ちることもあり、それで横国大に行った学生も多かったので、学生のレベルは非常に高かったと思います。 早慶に比べ知名度はないけれど、国立の中では間違いなく良い大学です。 余談ですが、なんで大学名に「国立」が入っているかというと、学制改革のとき横浜国立大学(旧横浜師範・横浜高商・横浜高工)と横浜市立大学(旧Y専)が共に「横浜大学」を主張して譲らず、双方痛み分けで今の名になったんですね。それで「神奈川大学」が空いたので私立がその名を取りました。

回答No.5

旧帝大のした三つくらいの大学と一緒か、わずかに下くらい。 って感じだと思います。 高学歴といってもいいと思います。 早稲田慶応と比較ですが、就職とかを見るなら私立組みかな?と思います。学閥が強いですからねぇ。 合格の難度なら横浜国立が圧勝です。

  • Lagonda
  • ベストアンサー率20% (90/447)
回答No.4

横国は自分が通ってた中学(熊本)からは一人行きましたね^^。 そいつは高校卒業までずっと野球ってて、勉強する暇もろくになかったと思いますが、頭は良かった・・。 また、野球やってたという事もあり、骨が丈夫で筋肉がすごかったです(笑)。 そいつ含めて数人でいつも遊んでましたが、いやー懐かしい。 すいません、脱線してしまいました・・。 レベル高いのは間違いないです!

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.3

間違いなく良い大学です。 でも、地元(神奈川)での人気はそれほどでもありません。早稲田・慶応のほうが遥かに人気があります。地方には国立=ステータスのイメージが今もあるみたいですが、関東ではそうでもないです。 そして慶応や早稲田に比べると難易度はあまり差がありませんが、実績や輩出している人材は雲泥の差があります。でも、全国レベルでも良い大学なのは間違いありません。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

国立大学の中でもかなり上位の大学だと思います。 旧帝大に匹敵するのではないかと思います。 慶応や早稲田との比較は難しいと思いますが、同程度と考えて良いと思います。異論もあるでしょうが。

  • ponta20
  • ベストアンサー率17% (31/176)
回答No.1

あー・・国立なので、沢山の科目が必要です。 慶応などは私立なので、場合によっては1-2科目で行けやす。推薦とかあるすし。 しかし横国は国立なので5科目くらいいりやす。 で、レベルはかなり高いです。 まー・・最終的な判断は多分慶応や早稲田に劣りやすが、科目が多い分、慶応早稲田に受かったから横国に受かるて保証は0%す。 横国なら高学歴間違い無しす。

関連するQ&A