• ベストアンサー

カメラの本体の青いサビの落とし方

うちの押入れから母が使っていた古いカメラが出てきてオーバーホールしました。機構的にはばっちり直ったのですが、ボディーに点々と青いサビ(カビ?)がついていてちょっと気になります。 色々調べた結果「緑青」ではないかと思いますが自信がありません。 金属磨きだとめっきが取れそうですし…よくわかりません。 これをうまく落とすにはどうしたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.1

古いカメラのカバー類は、黄銅(銅、亜鉛合金)板にニッケル、クロムなどのメッキですから、メッキのピンホールから、お考えのように銅合金の緑青(青サビ)(塩基性硫酸銅や炭酸銅類)が出てきたものと思います。 金属磨きでは、メッキが取れるので研磨剤が入っていないクリーナーが適当と思います。 わたしは、カネヨ石鹸のクリンボーイを使います。水なしでよく塗りつけて、しばらくして、こすり落とします。 程度により一度で落ちなくても、何度も、繰りかえしこすると取れました。

matico
質問者

お礼

ありがとうございます。 クリンボーイは近所に売ってないかもしれないですが、ホームページで通信販売もしているみたいなので手に入れてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • LLLa
  • ベストアンサー率8% (11/123)
回答No.2

百円ショップでメラニンスポンジを買ってきて磨けばきれいになりますよ。 但し、水やアルコールやクリーナー液はほんの少しだけにしてね。 いっぱいつけるとカメラの間から沁みこむよ。

matico
質問者

お礼

ありがとうございます。100円ショップなら試しやすいですね。 今度試してみます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A