エアコンか、電気ストーブか?
似たような質問もあるかと思いますが
ずばり分析して頂かないとイマイチよく
分からないので質問します。
私は愛知県在住で冬の暖房は電気ストーブを
使用しています。(確か800Wと400Wの切り替え可)
今年、エアコンを設置したいと思ったのですが
家の者に反対されました。
理由は「あんなもの電気代がかかって仕方ない」だそうです。
(もちろん本体及び設置費用~自分でやるのですが…)
そこで、実際に今のエアコンといつ買ったか分からない
(少なくとも5年以上前)電気ストーブでは、
どちらが月々のコストがかからないでしょうか?
初期費用は自分で負担するので考えないものとして下さい。
使用時間は朝出かけるまでの1時間くらいと
夜帰ってきてから寝るまでの5時間程度です。
ストーブの場合は常に800Wで使用です(全然暖まらないので…)。
部屋は6畳フローリングです。
エアコンの他に電気ストーブより暖かく、低コストの
暖房器具があれば教えてください(油系・ガス系燃料はおそらく不可)。
どなたか詳しい方、回答お願い致します。