- ベストアンサー
塾なしで公立中から公立TOP校、そして国立大学を希望
来年中学1年になる子供がおります。 近頃、学区TOPの高校に入りたいと言いはじめました。 以前仲の良いお友達が私立受験する事が分かった時、自分も中学受験したいと言い出したことがありました。 受験組のお子さん達がちょうど受験塾などに通いだし、子供たちの中でも話題になったようで「大学に行くなら公立中は駄目なんだって」「勉強が出来るやつは〇中(地元公立)には行かないんだって」などとすっかり振り回されていたので、誤った情報を修正して説明してやったことがあります。 その頃から意識しだしたのかも知れません。 勿論応援したいのですが、問題なのは就学援助を受けている我が家の経済状況では進学塾に行かせる事は困難で、万全のサポートはしてあげられません。 現時点での本人の趣味、興味などを見ていると、将来的には大学進学、それも工学部志望になりそうです。 勿論予備校も行かせられず、高校から奨学金を視野に入れることになります。 現在までは計算に特化した塾で中学数学と通信教材で家庭学習を続けていて、なんとか毎日の学習習慣はついています。 本人はZ会の高校受験コースでTOPレベル、もしくはハイレベルを取るか、市販されている教材を学年に囚われずにすすめていくかで迷っているようでしたが、理解できなかった問題を誰に教わるのか・・・という点でZ会に傾いているようです。 本人の希望も変わるかもしれませんが、なんとか叶えてあげたいのですが、家計の問題があることに加えて私も夫も大学には行っていないので、そういった日々の勉強の仕方や教材選びにも具体的なアドバイスは出来ません。 出来れば進学校・国公立大学受験経験者、またその保護者の皆さん、教育関係の方に心構えや勉強面でのアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
塾講師をしています。中学受験・高校受験に対応した授業をやっています。さて私見ですが、質問者のお子様の場合は、塾そのものは不要であると言える気がします。受験もシステムですから、塾・予備校を利用するやり方に合う人もいれば、多くの回答者の方々のように独力で突破する人もいます。私自身、日々自分なりに精進しながら授業を行なっていますが、明らかに塾に合わない人、学習に合わない人がたくさんいます。環境がそうさせる面もあるでしょうが、経済的に無理してまで所謂勉強をやる必要性もないと(これは立場上まずい意見ですが)思っています。人にはそれぞれ分相応、自分に合ったやり方があり環境があります。ご本人の意欲が萎えない限り、現状を肯定されてよろしいかと思います。ご心配な点として「自力で解けない問題」を挙げていらっしゃいますが、類似問題は問題集の立ち読みや図書館の利用で結構見つかります。塾や予備校はそうした面の手間が省けることがメリットなのだと思います(これも立場上まずいかもしれませんが)。ですから、ご本人の意欲と、向上心、生活リズムに合った学習を続けられれば、案ずるよりもうむが安し、という結果になるように思います。幸運を祈ります。
その他の回答 (13)
- grindcore
- ベストアンサー率17% (115/664)
学習意欲さえあれば、塾など行かなくても大丈夫でしょう。 有名塾に通っていても不合格の子もいますし、 塾に行かなくてもトップクラスの成績の子もいます。 だって、高校受験って、教科書の範囲からしか出されないでしょう? 極端な話、教科書を一字一句暗記するほど勉強すれば、満点が取れます。 むしろ、塾の存在自体が「甘え」な気がします。 工学部志望なんですね。 それだったら、工業高校という選択肢はどうでしょう? 工学部といってもその中身は幅広いですから、具体的に何をやりたいのかはわかりませんが、 電気・電子や機械、情報などは工業高校で学ぶこともできます。 また、私立大学には指定校推薦という制度があり、 工学部から工業高校に指定校推薦の枠が来ます。(すべての大学にあるわけではありません。) 国立大学でも、工業高校出身者は基礎科目の時点で普通高校出身者とは別のカリキュラムで、 もっと専門的なことから始められるところもあるみたいです。 これらのことは、私が受験時代だった5年ほど前のことですので、 現在の状況にそのまま当てはまるかはわかりません。 具体的にお子さんの志望大学が決まっているのなら、 中学校の担任や進路担当に相談されてみてはいかがでしょう? 進学校でなければ有名大学に合格できないわけではありません。 もっというと、偏差値の高い大学がいい大学とは限りません。 「ブランド」に踊らされず、本当にやりたい事を実現してください。
お礼
>塾の存在自体が「甘え」な気がします。 そういう考えは全くなかったです!そういう心意気でいきたいです。 実は県立校とはいえ、独自入試なので指導要領の範囲内であっても自力で対策が取れるだろうか、と心配になっていました。 やはり周りがぞろぞろ塾に通い始めると親は気になってしまって・・・志望大学まではさすがにないと思いますが、中学入学時から先生には塾には頼れない事と高校の志望(そして国立志望であること)を伝えて指導をお願いしてみます。 (小学校でさえ先生は塾に行ったらいいじゃないですか、と言うので頼れる先生だと良いのですか) 工業高校という選択も全く考えていなかったので、これから調べてみようと思います。 >進学校でなければ有名大学に合格できないわけではありません。 有名大学を志望するかどうかはわかりませんが、本人は自分のやりたい事が出来る学校を選ぶ、そういう子だと思っています。 ですから経済事情さえなければ国公立に限定せずに選ばせてあげたいところですが。 >極端な話、教科書を一字一句暗記するほど勉強すれば、満点が取れます 「うっかり」が自分の欠点だと言っているのでこの話をしてみようと思います。 まったく気付かなかった視点でのお話が聞けて参考になります。どうもありがとうございます。
- nia-happy
- ベストアンサー率47% (55/116)
現在、国立大の大学院に通う学生です。 中高は塾に行かず、現役で通りました。 現在、高校受験の中学生の家庭教師をしています。 学区トップの高校、というのは公立高校ですよね? 公立高校は学校の授業の延長上に入試があります。 なので、学校の授業を完全に理解し、また応用問題などで実力を養えば、十分に対応できると思います。 まだ中学1年生であるとのこと、今からならどこの高校でもぜーーーーったいに入れますよ! 高校受験は、中学3年間の積み重ねがものを言います。 ぜひ、日々の授業をおろそかにしないこと、復習を必ずすること(予習は余力があったときだけでいいです)を身に付ければ、高校受験は問題ないと思います。 ただ、自宅学習ばかりだと集団の中でどの位置にいるのか、また本番はどんな風なのかが分かりません。 塾などが開催する、入試のプレテストなどを月1くらい受ける、自分でも過去問を本番の時間通りに解く、など工夫するといいと思います。 Z会はレベルの高い問題も多いので、内容についていけるのであれば非常にいいと思います。 自分でしていてなんですが、家庭教師は当たりはずれがあるのでお勧めしません。 塾の方がずっとマシです。 トップ高だともちろん進学校だと思うので、そのような高校では塾に行かなくても、高校側が受験勉強をサポートするような体制ができている場合が多いです。 高校では、日々の授業もですが、大学のレベルに応じて求められる応用力が異なります。 目標を定めて、勉強することが必要になると思います。 中学と違い、高校ではどの先生も受験のプロだと思いますので、相談できるようになると思います。 高校のことも書きましたが、とりあえず、中学校が大事です! 頑張ってください^^
お礼
中高は塾に行かず国立・・・経験者の方からのアドバイス、参考にさせていただきます。ありがとうございます。 えっとお勧めしないという家庭教師、我が家の近くに国立大があるせいで家庭教師のチラシは良く見るんですが 、金額のことを考えるとハナっから選択肢に入らないです(笑 息子はまだ小学生なので、〇高校に行きたいと言いながら具体的にはどういう勉強をするべきなのか、本人は全く考えていません。 ただ今迄の様に計算・漢字・通信教材をこなしていけばなんとかなる・・・と考えているフシもあります。 結構頑固な性格なので、親以外の大人の助言の方が素直になれるんじゃないかと塾を仄めかした事もありましたが、全く乗り気ではなく、自分でなんとかやるつもりのようです。 ちなみに予習はあまり必要ないでのすか? 学校の先生の勧めもあって漢字や数学、英語は現在中学の範囲をやっています。 そんな事もあって本人も私もどんどん進んでいったほうが良いのかなと思っていました。 >とりあえず、中学校が大事です 子供にもよく言い聞かせます。 入学する中学は運動部が活発で勉強に関してはとてもノンビリした校風らしいので、目標をしっかり見据えてだらけて過ごさないよう注意します。 また>高校側が受験勉強をサポートするような体制・・・については、高校案内もそろそろ見るように勧めます。(まだ部活動や学校の特色のさわりくらいしか読んでいないようなので)
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
賢くて意欲があれば問題ありません。 ほとんどの偉人がそんな環境で勉強しました。 あなたは励ますだけで充分です。 環境を整えないといけないのは、能力不足、意欲不足のこどもだからです。
お礼
>賢くて意欲があれば 意欲はまぁあるみたいですが、賢い・・・と言えるかどうか。 でもおっしゃる通り、あくまで本人の意欲ですね。 こちらがあまり頑張りすぎて口を出しすぎないようには気をつけたいです。 ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
>塾そのものは不要であると言える気がします 子供のやりたいようにさせてみなさい、と言う事ですね。あんまり親がオロオロするばかりは良くないですね、本当に。 >ご本人の意欲が萎えない限り、現状を肯定されてよろしいかと 心配性のあまり、悪いほう悪いほうにばかり考えてしまう母です。もっと子供を信じてあげないと駄目ですね。 つい先日、二社の通信教材の案内を前にどちらが良いか息子に迫って「どっちでも」よさそうな息子の態度に 肩すかしを食らったような気分でしたが、今はそれで良いのですね、きっと。 Mo.5の回答にもあまりアレコレ指示しない!みたいなことが書かれていました。 物足りない、難しいとなれば自分でなんとかする、それが出来なきゃそれまでですね。 せっかくの意欲を親がそがないよう気をつけたいと思います。 学校・地域の保護者同志だと腹の探り合いのようになってしまったり噂になったりで進路の事は特に本音で話し合い・相談がしづらいです。 ですから塾講師と言うお立場での様々な生徒・親を見てきての助言、とても参考になりました。どうもありがとうございました。